質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

1回答

254閲覧

pythonのエラー表示について

Henjin213

総合スコア22

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2020/12/20 09:10

pythonを勉強中です。3.9.1をmacのbig surで動かしてます、
pythonで故意にエラーを発生させようとして、正しい出力の後にエラーを吐かせたいのに、コマンドラインでエラーが先に出力されることがあります。
たとえば以下のコードを実行したときに

python

1from string import Template 2 3t = Template('$village folk send $$10 to $cause') 4print(t.substitute(village='Nottingham', cause='the ditch fund')) 5 6#プレースホルダにあるのにsubstituteにない場合はkeyerrorになる。 7print(t.substitute(village='Nottingham')) 8 9

私の環境では、

Nottingham folk send $10 to the ditch fund Traceback (most recent call last): File "/Users/.../tekitou.py", line 7, in <module> print(t.substitute(village='Nottingham')) File "/usr/local/Cellar/python@3.9/3.9.0_1/Frameworks/Python.framework/Versions/3.9/lib/python3.9/string.py", line 121, in substitute return self.pattern.sub(convert, self.template) File "/usr/local/Cellar/python@3.9/3.9.0_1/Frameworks/Python.framework/Versions/3.9/lib/python3.9/string.py", line 114, in convert return str(mapping[named]) KeyError: 'cause'

と正しく(?)出力されるときと、

Traceback (most recent call last): File "/Users/.../tekitou.py", line 7, in <module> print(t.substitute(village='Nottingham')) File "/usr/local/Cellar/python@3.9/3.9.0_1/Frameworks/Python.framework/Versions/3.9/lib/python3.9/string.py", line 121, in substitute return self.pattern.sub(convert, self.template) File "/usr/local/Cellar/python@3.9/3.9.0_1/Frameworks/Python.framework/Versions/3.9/lib/python3.9/string.py", line 114, in convert return str(mapping[named]) KeyError: 'cause' Nottingham folk send $10 to the ditch fund

と逆に表示されることがあります。
これはPythonの仕様でしょうか?だとするとデバッグのとき不便だなーと思うのですが、なにか対処法やベストプラウティスはありますでしょうか?

よろしくおねがいします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

print()の文字が表示されるタイミングは、基本的に「直ちに」とちょっとズレています。私には理由がわかりかねますが、OSなのかPythonなのかにとって都合が良いタイミングに最適化されているようです。

これを防ぐ方法は、print("文字列",flush=True)の引数です。
これをすることで、命令が出た瞬間に割り込んで(?)直ちに表示されるようになります。

投稿2021/01/09 01:27

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問