質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

1388閲覧

OpenCVのLucas-Kanade法のソースコードのMat配列→ポインタ配列変換

mt.3512

総合スコア1

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/12/18 11:36

前提・実現したいこと

3次元画像でLucas-Kanade法を実装する為に、まず二次元画像についての論文やOpenCVに実装されているLucas-Kanade法のソースコードを読んでいます。ほとんどの部分は理解できているのですが、Mat配列をポインタ配列に変換している箇所の理解に苦しんでいます。ソースコード(https://github.com/opencv/opencv_attic/blob/2.1/opencv/src/cv/cvlkpyramid.cpp)の223~225行の箇所です。

該当のソースコード

c++

1const float* src = (const float*)(derivI.data + 2 (y + iprevPt.y)*derivI.step) + iprevPt.x*cnI; 3float* dst = (float*)(derivIWinBuf.data + y*derivIWinBuf.step);

試したこと

mat.data,mat.stepなどについて調べたり、実際にプログラムを書いてみたりしたのですが、あまり理解できませんでした。引き続き調べますが、ここ一週間頭を悩ませているので、分かる方がいらっしゃいましたら、教えてくださると嬉しいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

223~225行しか見てないので勘ですが、テンプレートマッチングとかでよく使うスライディングウィンドウの処理だと思います。
LKとのことなので、前フレームで見つけた領域付近の局所領域を現フレーム画像内で走査してるだけっぽいです。

イメージ説明

投稿2020/12/18 15:00

s-uchi

総合スコア101

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mt.3512

2020/12/18 15:40

ありがとうございます!とても分かりやすいです!図まで丁寧に有難うございます。処理も速そうなので、今後積極的に使っていきたいと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問