🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
Core Data

Core DataはAppleのOS X and iOSのためのオブジェクトモデリングと持続性を持ったフレームワークです。Xcodeはエンティティー、属性そして関係性を特定するためのオブジェクトモデルの編集機能を提供します。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

Q&A

解決済

1回答

577閲覧

【SwiftUI】Core Data のテンプレートに関する疑問

Capibara

総合スコア34

Core Data

Core DataはAppleのOS X and iOSのためのオブジェクトモデリングと持続性を持ったフレームワークです。Xcodeはエンティティー、属性そして関係性を特定するためのオブジェクトモデルの編集機能を提供します。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

0グッド

0クリップ

投稿2020/12/14 14:15

Xcode12.2で新規プロジェクト生成時に「Use Core Data」にチェックを入れるとデフォルトでテンプレートコードが生成されますが、そのコードで理解できない部分があります。

swift

1 private func deleteItems(offsets: IndexSet) { 2 withAnimation { 3 offsets.map { items[$0] }.forEach(viewContext.delete) 4 5 do { 6 try viewContext.save() 7 } catch { 8 // Replace this implementation with code to handle the error appropriately. 9 // fatalError() causes the application to generate a crash log and terminate. You should not use this function in a shipping application, although it may be useful during development. 10 let nsError = error as NSError 11 fatalError("Unresolved error (nsError), (nsError.userInfo)") 12 } 13 } 14 }

ここで使われているforEachはArrayのインスタンスメソッドだと思われますが、なぜこの記述で良いのか理解できません。

Array.forEach()のリファレンスを見ると、引数は「シーケンスの要素をパラメーターとして受け取るクロージャ」とあります。

だとすると、

swift

1 offsets.map { items[$0] }.forEach{viewContext.delete($0)}

という記述なら納得できるのですが、(実際これでも動きます)

先のコードは、どのような記述ルールが適用されているのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

まずfroEachは関数を引数に取るメソッドです。
関数を引数に取る関数を見てみましょう。

swift

1func apply(_ n: Int, f: (Int) -> Int) -> Int { 2 return f(n) 3}

この関数の第二引数はIntを引数に取りIntを戻す関数、 (Int) -> Int 型の関数です。
trailing closureを使ってこれを使うと

swift

1let value = apply(2) { i * 2 } 2// value is 4.

となります。
これが質問者さんのよく見る書き方です。
この書き方は以下の書き方と全く同じことを表します。

swift

1let value = apply(2, f: { i * 2 }) 2// value is 4.

一応こちらの方が基本となる書き方です。

次のような定数を定義すれば

swift

1let function: (Int) -> Int = { i * 2 } 2 3let value = apply(2, f: function) 4// value is 4.

のように使えます。
function{ i * 2 }は同じなので取り換えても問題ないということです。

さらにSwiftでは関数とクロージャは同じものですから

swift

1// (Int) -> Int型の関数 2func by2(i: Int) -> Int { 3 return i * 2 4} 5 6let value = apply(2, f: by2(i:)) 7// value is 4.

と書いても問題はありません。
引数列は省略可能なので

swift

1// (Int) -> Int型の関数 2func by2(i: Int) -> Int { 3 return i * 2 4} 5 6let value = apply(2, f: by2) 7// value is 4.

として問題ありません。

投稿2020/12/15 02:02

MasakiHori

総合スコア3391

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Capibara

2020/12/15 21:56

丁寧なご説明ありがとうございました。 頂いた説明を自分なりに解釈し、 「Arrayの要素の型とforEachで呼び出すファンクションの引数の型が一致する場合は、この省略形式が使える」 という理解をいたしました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問