【実現したい仕組み】
①index.phpの検索欄に言葉を入力する
②action先のページ(search.php)にて、その言葉が、データベースの特定のレコードに部分一致したとき、その特定のレコードだけでなく、そのレコードから4項目を選び、内容をsearch.phpのテーブルタグ内に表示させる
【現在】
search.phpの「タイトル〜意見」は表示されています。しかし、いくら検索に適正な言葉を入力しても、テーブル内にデータベースの言葉が表示されない状況です。
色々試したのですがダメで、PHPの問題なのか、それともHTMLなのか、はたまたSQL文なのかが分からなくなってしまいました。
どなたか解決策をご存知のかた、教えていただきたいです。
初質問のためおかしな所ありましたらすみません。宜しくお願い致します。
以下、index.php(入力するページ)です
form class="navbar-form navbar-left" method="get" role="search" action="search.php">
<div class="form-group">
<input type="text" class="form-control" placeholder="フリーワード" name="op_search">
</div>
<button type="submit" class="btn btn-default">検索</button>
</form>
以下、search.php(表示させたいページ)です
<?php
//データを取得する
$keyword = $_GET["op_search"];
$con = mysql_connect('localhost', 'root', 'root');
if (!$con) {
exit('データベースに接続できませんでした。');
}
$result = mysql_select_db('xxx', $con);
if (!$result) {
exit('データベースを選択できませんでした。');
}
$result = mysql_query('SET NAMES utf8', $con);
if (!$result) {
exit('文字コードを指定できませんでした。');
}
$result = mysql_query("SELECT * FROM sp ORDER BY reg_date_sp DESC WHERE title LIKE '%$keyword%'", $con);
?>
<table>
<tr>
<td>タイトル</td>
<td>引用元</td>
<td>引用文</td>
<td>意見</td>
</tr>
<?php
while ($data = mysql_fetch_array($result)) {
echo "<tr>";
echo "<td>" . $data['1']. "</td>";
echo "<td>" . $data['2']."</td>";
echo "<td>" . $data['3']."</td>";
echo "<td>" . $data['4'] ."</td>";
echo "</tr>";
}
?>
</table>
<?php
$con = mysql_close($con);
if (!$con) {
exit('データベースとの接続を閉じられませんでした。');
}
?>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
$result = mysql_query("SELECT * FROM sp ORDER BY reg_date_sp DESC WHERE title LIKE %'$keyword%'", $con);
↓↓↓
$result = mysql_query("SELECT * FROM sp WHERE title LIKE '%$keyword%' ORDER BY reg_date_sp DESC", $con);
では?
あと、mysql
系のAPIは非推奨です。mysqli
かPDO
を使いましょう。
また、入力された文字を直接SQLに入れてはいけません。SQLインジェクションされます。
プリペアドステートメントを使いましょう。
http://php.net/manual/ja/pdo.prepared-statements.php
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
直接の回答ではありませんが、
まずはソースコードの先頭に以下の2行を追加して、再度 実行してみて下さい。
error_reporting(E_ALL);
ini_set('display_errors', '1');
これで、何かエラーが発生するとブラウザに表示してくれるようになります。
また、開発中はphp.iniファイルに以下の2行を設定しておくことをお勧めします。
error_reporting = E_ALL
display_errors = On
こうしておけば、全てのソースコードに上の設定を追加したことになりますので。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.97%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/03/28 18:30
2016/03/28 18:31
これ動いてるのかな・・・
2016/03/28 18:55
ご回答ありがとうございます。
句順、 '%$keyword%'、mysql→mysqliを変更しましたところ、無事に表示されました。決め手はmysqliでした。
初心者のためSQLインジェクション、プリペアードステートメントのことも知りませんでした。こちらもご丁寧に有り難うございます。
2016/03/28 19:01
ありがとうございました(^^)