liteIDEでexeファイルが作成されない
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,334
3年以上golangとliteIDEのお世話になっています。liteIDEの実行中、何かの拍子に(無意識の誤った操作により)突如、build & runでexeファイルが作成されなくなりました(buildのみなら正常に動きます)。そうなってから2か月くらい経ちますが、原因が解らず、現在コマンドラインによりgo runで実行させています。
debugやtestする分には、このやり方でも不便に感じることはありませんが、先々exeファイルを配布することができないため、困っています。
どなたか解決策をご存じの方、どうぞよろしくお願いします。ishikawa
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
nobonobo
2020/12/04 11:32
情報が少なすぎます。
go env などで表示される内容や、ご利用のOSなどの提示があると回答がつきやすくなるかもしれません。
再セットアップなど試されたことも書いてあると良いでしょう。
nobonobo
2020/12/07 09:27
例えばbuild操作を行なった時に表示されるメッセージがあれば追記ください。
iota_yok
2020/12/11 07:19
質問者本人です。解決しました! これまでまったく意識していませんでした。が、何のことはない、liteIDE画面の左上隅にあるコンボボックスの選択が、winから(いつの間にかほかのものに)変更されていました。これは、target OSを選択するもので、メニューのtoolsのSelect Environmentからも洗濯できます。
改めてGoのクロスコンパイルという特質を再認識させてもらいました。お騒がせして申し訳ありませんでした。
ishikawa