05 CentOSの設定をしていこう | ローカル開発環境の構築 [MacOS X編] - プログラミングならドットインストール
http://dotinstall.com/lessons/basic_localdev_mac/30705
ドットインストールの#05 CentOSの設定をしていこうでgitをVagrantにダウンロードしようとしたら404エラーになってしまいgitがダウンロードできませんでした。
動画のときのVirtualBoxとVagrantのバージョンが違うためyumでインストールできなかったのか原因がよく分かりませんでした。
もし何か解決方法がありましたら、ご教授お願いします。
エラーのおきたコマンド:
sudo yum -y install git
各バージョン:
VirtualBox 5.0.16 amd64 (動画のバージョン 4.3.20)
Vagrant 1.8.1 (動画のバージョン 1.7.1)
OS X 10.8.5
エラー内容:
[vagrant@localhost ~]$ sudo yum -y install git
読み込んだプラグイン:fastestmirror
インストール処理の設定をしています
Determining fastest mirrors
* base: ftp.riken.jp
* extras: ftp.riken.jp
* updates: ftp.riken.jp
base | 3.7 kB 00:00
base/primary_db | 4.6 MB 00:15
extras | 3.4 kB 00:00
extras/primary_db | 35 kB 00:00
updates | 3.4 kB 00:00
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.7/updates/x86_64/repodata/d0d1ff401b9697c4b6dda849c830a4d3368fbaea1f83f11d61138ebf113b2e5b-primary.sqlite.bz2: [Errno 14] PYCURL ERROR 22 - "The requested URL returned error: 404 Not Found"
他のミラーを試します。
http://mirror.vastspace.net/centos/6.7/updates/x86_64/repodata/d0d1ff401b9697c4b6dda849c830a4d3368fbaea1f83f11d61138ebf113b2e5b-primary.sqlite.bz2: [Errno 14] PYCURL ERROR 22 - "The requested URL returned error: 404 Not Found"
他のミラーを試します。
(上記の同じようなエラーのため略します)
エラー: failure: repodata/d0d1ff401b9697c4b6dda849c830a4d3368fbaea1f83f11d61138ebf113b2e5b-primary.sqlite.bz2 from updates: [Errno 256] No more mirrors to try.
[vagrant@localhost ~]$ git --version
-bash: git: コマンドが見つかりません
(別の方法も試してみました)
yumでgitのインストールが上手くできなかったので、直接gitをダウンロードする方法も試してみたのですが、途中でこちらもエラーになりました。
参考コマンド:
[vagrant@localhost ~]$ wget http://kernel.org/pub/software/scm/git/git-2.0.0.tar.gz
[vagrant@localhost ~]$ tar xzvf git-2.0.0.tar.gz
[vagrant@localhost ~]$ cd git-2.0.0
[vagrant@localhost ~]$ ./configure
[vagrant@localhost ~]$ sudo make
[vagrant@localhost ~]$ sudo make install
[vagrant@localhost git-2.0.0]$ ./configure で以下のエラーが出ました。
エラー内容:
[vagrant@localhost ~]$ cd git-2.0.0
[vagrant@localhost git-2.0.0]$ ./configure
configure: Setting lib to 'lib' (the default)
configure: Will try -pthread then -lpthread to enable POSIX Threads.
configure: CHECKS for site configuration
configure: CHECKS for programs
checking for cc... no
checking for gcc... no
configure: error: in /home/vagrant/git-2.0.0':
configure: error: no acceptable C compiler found in $PATH
See
config.log' for more details
[vagrant@localhost git-2.0.0]$ sudo make install
CC credential-store.o
/bin/sh: cc: コマンドが見つかりません
make: *** [credential-store.o] エラー 127
[vagrant@localhost git-2.0.0]$ git --version
-bash: git: コマンドが見つかりません
パスのエラーのようなのですが、pwdで現在いるフォルダを調べてみると /home/vagrant/ と表示されたのですがMacのどこら辺に作成されているフォルダなのか分かりませんでした。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
以下のURLの
1. Fix 404 Errors
という項を試してみてはいかがでしょうか?
http://xmodulo.com/how-to-fix-yum-errors-on-centos-rhel-or-fedora.html
見たところ、同様のエラーに対する解決策のようです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/03/26 10:35
一度キャッシュをクリアしてから
$ sudo yum clean all
gitをインストールしたら404エラーがでずにインストール完了しました。
$ sudo yum -y install git
すごく助かりました。