質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

Q&A

解決済

1回答

4420閲覧

バッチファイルで入力したパスのファイル名のみを抽出したい。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

0グッド

1クリップ

投稿2020/11/28 08:07

編集2020/11/28 12:28

以下のソースコードですがset/p で入力したパスのファイル名をmp3 の後の"ここ"でに貼り付けたいのですがどうすればいいのでしょうか?

1、パッチファイルをクリックする。
2、ファイルパスをドラック&ドロップで設定
3、エンターを押すと
4そのファイルのファイル名.mp3になった変数が
//部の"%~n1"にしたいのですすがどうすればいいのでしょうか?

ファイル名 + 拡張子 という選択肢も取りたいので文字列の連結を教えてもらいたいです。

bat

1echo off 2 3set/p str="File Path > " 4set file = str 5 6ffmpeg -i %str% -vn -ac 2 -ar 44100 -ab 1411.2k -acodec libmp3lame -f mp3 "%~n1"/// 7 8pause 9

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

otn

2020/11/28 12:24

文章が曖昧なので、例を出してください。 どういう入力に対して、どういうコマンドを実行したいのでしょうか?
guest

回答1

0

ベストアンサー

環境変数strに設定したパスに対してもバッチファイル引数に対する%~n1と同様にファイル名のみを取り出したいということで良いでしょうか。
サブルーチンを使用すれば可能です。

bat

1@echo off 2 3set/p str="File Path > " 4 5rem スペースを含むパス対応のため""で括る 6call :getFileName "%str%" 7 8echo input:%str% 9echo FileName:%FileName% 10pause 11exit /b 12 13:getFileName 14rem 引数からファイル名を取り出し環境変数FileNameに格納する 15set FileName="%~n1" 16exit /b

実行結果

File Path > a:\b c\d e.txt input:a:\b c\d e.txt FileName:"d e" 続行するには何かキーを押してください . . .

投稿2020/11/28 10:57

編集2020/11/28 10:58
SHOMI

総合スコア4079

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/11/28 12:06

変数strは入力にするファイルのパスなのですがこれは環境変数というのでしょうか?
SHOMI

2020/11/29 15:59

上記内容で問題は解決できましたか?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問