Apache でリバースプロキシ (http:// から rtmp:// へ)
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 2,261

退会済みユーザー
サーバA と サーバB があります.
サーバB は nginx と ffmpeg で rtmp によるストリーミングが行われています.
すなわち,
rtmp://serverB/hoge/media.mp4
に VLCメディアプレイヤーなどでアクセスし,再生可能な状況にあります.
サーバA は apache が入っており,
http://serverA/media.mp4
にアクセスした際に,リバースプロキシにより,サーバB のファイルが再生されるようにしたいと思っております.
この際,http → http は問題なく動作しますが,http → rtmp にするとうまく動作しません.
http → http で動作する際,サーバA の /etc/httpd/conf/httpd.conf は
<IfModule mod_proxy.c> </IfModule> の中に
<Location /piyo>
Order deny,allow
Deny from all
Allow from 秘密
Allow from 秘密
SetEnv force-proxy-request-1.0 1
SetEnv proxy-nokeepalive 1
ProxyPass http://serverB/
ProxyPassReverse http://ServerB/
</Location>
を入れています.
これを
<Location /hoge>
Order deny,allow
Deny from all
Allow from 秘密
Allow from 秘密
SetEnv force-proxy-request-1.0 1
SetEnv proxy-nokeepalive 1
ProxyPass rtmp://serverB/
ProxyPassReverse rtmp://ServerB/
</Location>
に変更して http → rtmp のテストをしたところ,ブラウザ上で 500 番のエラーとなります.
サーバA の /etc/httpd/logs/error_log には
[Thu Mar 24 15:44:59 2016] [warn] proxy: No protocol handler was valid for the URL hoge/media.mp4. If you are using a DSO version of mod_proxy, make sure the proxy submodules are included in the configuration using LoadModule.
が追加されます.
また,サーバA の iptables には
iptables -A INPUT -p tcp --dport 1935 -j ACCEPT
(サーバB の rtmp のポート) を入れてあります.
正常に動くために必要な方法がありましたら,お知らせいただければと思います.
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
error_log にあるように、Apache httpd のプロキシモジュールがバックエンドのプロトコルとして RTMP をサポートしていないのでしょう。
(1) Client --[HTTP(RTMPT)]--> サーバA:httpd --[HTTP(RTMPT)] --> サーバB:nginx
(2) Client --[HTTP(RTMPT)]--> サーバA:httpd -----[RTMP]-------> サーバB:nginx
(3) Client -----[RTMP]------> サーバA:httpd -----[RTMP]-------> サーバB:nginx
(1)は HTTP をそのままスルーしてうまくいくのだと思います。
(2)は HTTP←→RTMP を行なうようなモジュールが必要ですが、現時点では提供されていないようです。
サポートしているプロトコルはmod_proxy のマニュアルを参照ください。
バックエンドで RTMPT を提供しているのであれば、わざわざ Apache 側で作らなくても、という気も
します。
(3)は、現時点ではフロント側も RTMP をサポートしていないのではないでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
HTTPのRTMPは全く別のプロトコルです。そして、Apacheのmod_proxyはRTMPを知らないため、RTMP向けのリバースプロキシとして動作させる事ができません。
環境によっては、RTMPTを使えばできる可能性があります。RTMPTは「RTMPをHTTPで包んだプロトコル」です。どういうことかというと、外見はHTTPですので、通常のプロキシやリバースプロキシで処理できます。HTTPの中を取り出すと、RTMPで通信する内容が入っているので、RTMPTに対応したクライアント(ストリーミング再生するFlashとか)であれば、再生できます。
まずは、ServerBがRTMPTで配信できるようにして下さい(ffmpegでどうすればできるかはちょっとわかりませんが)。RTMPTのデフォルトポートは80番ですので、nginxと被る場合は、工夫が必要です。もしうまくいけば、普通のHTTPと同じように、リバースプロキシ設定(http://serverB:ポート番号/)をすれば、通信できると思います。Flashとかで作られたクライアントではRTMPで通信できないと自動的に80番のRTMPTでの通信を試行しますので、rtmp://...のままでもできるかともいますが、クライアントによってはrmtpt://...としないとうまくいかない可能性があります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.00%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/03/28 13:24
nginx で RTMPT は今のとこできないようで,
とりあえず,ServerA のリダイレクトでしのぐことにしました (が別件でもしっくりきていません).
解決しましたら,どこかでお知らせできたらと思います.