質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
暗号化

ネットワークを通じてデジタルデータをやり取りする際に、第三者に解読されることのないよう、アルゴリズムを用いてデータを変換すること。

Q&A

1回答

854閲覧

量子暗号通信について。

say4hatii8

総合スコア28

暗号化

ネットワークを通じてデジタルデータをやり取りする際に、第三者に解読されることのないよう、アルゴリズムを用いてデータを変換すること。

0グッド

1クリップ

投稿2020/11/23 04:39

2020年10月?11月?に発表された東芝の量子暗号通信についてです。
絶対に破られないとのことですが、正確には、盗聴されたら崩れて解読不能といことですか?
正規に届けたい相手に届かないということでしょうか?
となると正確には、「解読するものがなくなるから、解読できないイコール破られない」ということでしょうか?
また、通信の邪魔はできるということでいいですか?光子を観測して、毎回データを壊せば、通信自体をブロックできますか?盗聴を諦めて、邪魔をするという戦略は可能ですか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y_waiwai

2020/11/23 04:42

そのリンクを提示しましょう 意味不明です
say4hatii8

2020/11/23 04:48

teratailは質問する場です。 シンプルに疑問を思っていることを書いてはダメなのでしょうか? 意味不明なら流せばいい。 意味がわかる人だけ、エスパー的に返せばいいです。 質疑応答とはそういうことです。
say4hatii8

2020/11/23 05:04

調べながら同時並行にteratailに質問を投げています。この世にあることに得意な人がたくさんいるので。 変な思い込みをさせてしまったなら申し訳ないです。
Zuishin

2020/11/23 05:10 編集

質問者さんは teratail の運営の人ですか?
Zuishin

2020/11/24 06:07 編集

質問の意図が相手に伝わり、それに対して答えがあってはじめて質疑応答が成り立ちます。質疑応答とはそういうことです。伝わるかどうかを無視してシンプルに疑問を書くのは質疑応答ではなくただの独り言です。 質問の意図が回答者に伝わらなかった場合、回答できるよう質問を修正する必要がありますが、そのためにこの欄があります。追記修正依頼とはそういうことです。回答がついてから質問内容を変えるのではなく、回答がつく前に質問の精度を上げる必要があります。 すでに応答がありました。あなたの望むエスパー回答です。すでに回答がついた以上、同じ質問で更に質問を重ねたり内容を変更したりするのではなく、ベストアンサーを選択し、それ以上のことは新しく質問を立ててください。 また、自分で調べる前に質問し、回答がついた後に調べて自己解決するのはやめてください。それは質疑応答ではありません。 自分で解決しようとしてできなかったことを質問し、その後状況が変わって自己解決するならわかりますが、調べることと質問することの順序を逆にしたのでは単に他人に無駄足を踏ませただけに終わり、不愉快な思いをさせることになります。たとえばあなたが何か仕事を頼まれ、その仕事を済ませて帰った時、「ああ、それもういいよ、終わったから」と言われたらどう思うか想像してみてください。「自分でするなら人に頼むなよ」と思いませんか?
Zuishin

2020/11/25 22:54

回答がついています。質疑応答はどうなりましたか? 会話のキャッチボールもできず質疑応答について語るのはかっこ悪くありませんか?
guest

回答1

0

東芝がどのような方式をとっているかわからないので一般的な話をします。

盗聴した場合、量子の性質が変わるので、送信したデータを正しく受信できません。よって、送受信双方の取り決めによって一定のプロトコルでデータを送受信することにより、改変されていれば盗聴されていることがわかります。例えばデータにチェックサムのようなものを付加することで、それを検出できます。

全てのデータを量子で送るのは大変なので、共通鍵のみを量子で送り、失敗した場合には鍵を作り直すようにすると、送受信双方のみ同じ共通鍵を持つことができます。他のデータはこの共通鍵で暗号化して送ります。

投稿2020/11/23 04:59

Zuishin

総合スコア28662

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

say4hatii8

2020/11/23 05:12

素人で極端な例を出して申しわけないですが、仮にAさんとBさんの通信を常にcさんが盗聴し続ければ、鍵が壊れ、AさんとBさんは通信が常に鍵のやり取りが行えず、結果通信ができないということになりますか?あくまでも上記のようなCさんが常に悪く居続ける場合です。 それに比べて、現代の一般的に使われているhttpsに代表される暗号は、コピーはできるけど、解読に時間がかかることで安全が担保されているということでしょうか?
Zuishin

2020/11/23 05:12

通信はできないでしょうね。他の手段をとるか C さんを排除することになると思います。
Zuishin

2020/11/23 05:17

また共通鍵方式でも解読が絶対にできないとは限りません。しかし量子通信でこまめに鍵を変えることで解読は困難になります。
angel_p_57

2020/11/23 05:39

> それに比べて、現代の一般的に使われているhttpsに代表される暗号は、コピーはできるけど、解読に時間がかかることで安全が担保されている はい。「計算量的安全性」と呼ばれ、そのパラメータとして「鍵長」だとか、「○○bitセキュリティ」という言葉が出てきます。 今回の「量子暗号」( 量子鍵交換: QKD ) は、現在の方式との対比で言えば、「鍵交換」の部分を置き換えられる技術に相当すると考えるのが良いと思います。 参考: 「SSL/TLSの基本」の「4つの要素の詳細」「各要素の位置づけ」 https://qiita.com/angel_p_57/items/446130934b425d90f89d#4%E3%81%A4%E8%A6%81%E7%B4%A0%E3%81%AE%E8%A9%B3%E7%B4%B0
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問