つNodejsによるStack Overflow APIからのデータ取得
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,182
var request = require('request');
var API = "https://api.stackexchange.com/2.2/users?page=1&order=desc&sort=reputation&site=stackoverflow";
request(API, function(err, response, body){
if( err || response.statusCode != 200 ) {
console.log("Error",err); return;
}
var stringify = JSON.stringify(body);
var obj = JSON.parse(stringify);
var items = obj.items;
for (var i in items) {
var item = items[i];
var display_name = item.display_name;
console.log("display_name", display_name);
}
});
Stack OverflowのAPIにアクセスして、JSONをダウンロードし、
ファイルの中身を表示するということをやりたいのですが、JSON.stringifyとJSON.parseのところに問題があるようで、どこをどのように修正すれば、APIからデータを取得できるでしょうか。
ご教示ください。
nodejs v5.4.1
result
�}���8���h=��g����蘰]��*��qVwM�Ɔ$�L9%1����'��>ƾ�>�P"E�+�vI���;��l�����o��?�Lqg?��~�����j��>�Fb��?�.W�l�����z���ZϾa����3�7�|X�O0�>��~���U�����Ym��g+��}XWŲ\��Cav�+̸�T2������v���K8�~@��g�}���nYm>��f���Z;�.����;���6��g�p!���O�><�F�Y�/�>����7�S�������aIğ?�om�a��~
|���g�KQ�a�'�m�G�� ��-� �-���JBͻkw�f�*?���5�rs�|��
���v��,���ԏ�M�������r�pZ�ݙ���Ϲ\UOn��]4�,>V�����<�XW�re?,��'�l�����n�j���L�lp��B�f�ҪB�B2k4/��@�����������nv˼��������b�}\�/6f�����n��<�Y�0K(f-f1C�2J�4�
,(�A�r�i1�"����8fC+��e��f��A� +8Ɯ� �%L�$�j����A�`c��^�Ww�^�T/���w,������N�5�Yܙ����d��t,������rWW����+lu^LriTư(4URI�r�
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
なんで?ってところはすでにterionさんが回答済みですので。実際どうするの?という所を。
callback側でgzipとjsonの処理を入れてもいいのですが、requestで処理する機能があるのでoptionsにgzipとjson使用を設定するとシンプルに書けるかなぁ。
詳しい所は、All Available Optionsのgzip
とjson
を見てください。
url->options、optionsにgzip
、json
設定、JSON.parse処理削除。
var request = require('request');
var options = {
uri: 'https://api.stackexchange.com/2.2/users?page=1&order=desc&sort=reputation&site=stackoverflow',
gzip: true,
json: true
}
request(options, function(err, response, body){
if( err || response.statusCode != 200 ) {
console.log("Error",err); return;
}
var items = body.items;
for (var i in items) {
var item = items[i];
var display_name = item.display_name;
console.log("display_name", display_name);
}
});
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
間違えている所が無いように見えます。
var stringify = JSON.stringify(body);
var obj = JSON.parse(stringify);
JSON.stringifyは無くても良いです。
var obj = JSON.parse(body);
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
まずはじめになのですが、上記コードをコピペしてローカルに持ってきて動きますでしょうか?
上記コードの場合だと、objの前にエラーが起きる気がします。
ちょっとリファクタリングみたいになってしまいますが、
var request = require('request');
var API = "https://api.stackexchange.com/2.2/users?page=1&order=desc&sort=reputation&site=stackoverflow";
request(API, function(e//console.dir(body); //ココがコメントアウト?
//正しいrequestの場合
//request(options(urlでも可), function(err, response, body)(){
// function内にerr, response, bodyが入っているためこの中でif文とか書くことが出来る!
//})
if( err || response.statusCode != 200 ) { //err, responseはどこから?
console.log("Error",err); return;
}
//上記を全て通過したら
//初めてココでデバッグできる!
//consoleとか出してデバッグ出来る!
var stringify = JSON.stringify(body);
var obj = JSON.parse(stringify);
var items = obj.items;
for (var i in items) {
var item = items[i];
var display_name = item.display_name;
console.log("display_name", display_name);
}
});
なんか説教臭くなってしまってすいません!
で、諸々直した結果こうなりました。
こうするとobjまで言ってそこで吐き出されます。
ただ、ココで文字化けしてしまうのでそれを治す必要があるようです。
var request = require('request');
var API = "https://api.stackexchange.com/2.2/users?page=1&order=desc&sort=reputation&site=stackoverflow";
request(API, function(err, response, body){
if( err || response.statusCode != 200 ) {
console.log("Error",err); return;
}
var stringify = JSON.stringify(body);
var obj = JSON.parse(stringify);
console.log(obj);
var items = obj.items;
for (var i in items) {
var item = items[i];
var display_name = item.display_name;
console.log("display_name", display_name);
}
});
ここまでですが、何か手助けになれば幸いです
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.99%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/03/25 08:43