質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

Q&A

1回答

3982閲覧

Swiftで2次元配列を1次元配列にする方法について

yoppy0066

総合スコア293

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

0グッド

0クリップ

投稿2020/11/08 15:02

なぜこのような結果になるのでしょうか?
Array()は何をしているのでしょうか?

Array([["hoge"],["fuga"]].joined()) // => ["hoge", "fuga"]

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TsukubaDepot

2020/11/09 00:48

> なぜこのような結果になるのでしょうか? 逆に、どのような結果を期待されていたのでしょうか。 期待されていた結果と表示された結果の違いについて、ご質問に追記していただいたほうが、より適切な回答がつくかもしれません。
guest

回答1

0

まずは質問のタイトルは無視します。

質問者さんはおそらく結果として"hogefuga"を取得したいのだと思います。間違ってたらこの回答は無視してください。

実はArray#joined()には2種類あります。
一つはArray<String>に実装されたjoined()でこれは要素のStringを結合して結果としてStringを返します。

もう一つはElementがStringを除くSequenceのときに要素を連結してFlattenSequence<Array<Element>>という特殊なSequenceを返します。
例えば[[1,2,3], [4,5,6]].joined()[1,2,3,4,5,6]のようなSequenceが返します。これはArray<Int>ではなくFlattenSequence<Array<Int>>であることに注意してください。
提示のコード[["hoge"],["fuga"]].joined()でもこちらが使われ、結果として["hoge","fuga"]のようなFlattenSequence<Array<String>>が返されます。

次にArrayのイニシャライザですがArrayには複数の種類のイニシャライザがありますが、この場合は引数としてSequenceを受け取るイニシャライザが用いられます。
このイニシャライザは受け取ったSequenceの要素をそのまま要素としたArrayを返します。
提示のコードではこのイニシャライザに[["hoge"],["fuga"]].joined()で生成された["hoge","fuga"]のようなSequenceを渡していますので["hoge","fuga"]であるArrayが生成されます。
これはArray<String>であってFlattenSequence<Array<String>>ではないことに注意してください。

以上が提示のコードが行っていることです。

もし[["hoge"],["fuga"]]から"hogefuga"を得たい場合は例えば次のようにします。

swift

1let s = [["hoge"],["fuga"]].flatMap { $0 }.joined()

質問のタイトルへの回答は

swift

1array.flatMap { $0 }

です。

投稿2020/11/09 01:24

MasakiHori

総合スコア3391

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問