ffmpeg バージョン3.0です。
ffmpegのエンコードで-vpre libx264-fastfirstpass
を指定しているのですが、
下記のように、directpredの指定3が無効、と言った旨のエラーが出ます。
//エラー内容 /root/.ffmpeg/libx264-fastfirstpass.ffpreset: Invalid option or argument: 'directpred=3 ', parsed as 'directpred' = '3'
directpred=autoや2にしても同様のエラーでした。
3.0ではこのプリセットが使えないのか、もしくは別の指定方法があるのでしょうか?
プリセットの内容は
coder=1 flags=+loop cmp=+chroma partitions=-parti8x8-parti4x4-partp8x8-partp4x4-partb8x8 me_method=dia subq=2 me_range=16 g=250 keyint_min=25 sc_threshold=40 i_qfactor=0.71 b_strategy=1 qcomp=0.6 qmin=10 qmax=51 qdiff=4 bf=3 refs=1 directpred=3 trellis=0 flags2=-bpyramid-wpred-mixed_refs-dct8x8+fastpskip wpredp=2
です。
directpred=3
を上記から削除して、-directpred 3
をコマンドに追加してみましたが、
Unrecognized option 'directpred'.
Error splitting the argument list: Option not foundでした。
こちらによると、
-directpred <int>
B フレームの直接予測のモード - 0 (none), 1 (spatial), 2 (temporal) (x264のみ)。デフォルト=2 (temporal)。
x264 CLI と違い文字列指定は出来ません。文字列はすべて 0 (none) と同じ扱いになります。数字で指定してください。
また、ヘルプにはでてきませんが、3 を指定すると x264 CLI の --direct auto と同等になります。
とのことなのですが・・・
指定がいるのか、間違っているのか、3.0は使えないのか分かりません。
###追記
プリセットをdirectpred=3に戻し、オーディオコーデックの指定も間違っていたので、修正したところ、
下記のようにエラーになりました。
[NULL @ 0x3e17440] Unable to find a suitable output format for 'libx264-fastfirstpass'
libx264-fastfirstpass: Invalid argument
実行は
ffmpeg -y -threads 3 -i /home/encode/hoge/hoge libx264-fastfirstpass -vpre ipod640 -acodec libfdk_aac -ac 1 -ar 22050 -ab 32k /home/encode/hoge/hoge.mp4
です。
何卒、ご教授頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。