質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
if

if文とは様々なプログラミング言語で使用される制御構文の一種であり、条件によって処理の流れを制御します。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

1658閲覧

Pythonのif文で、条件を満たしているのにもかかわらず処理が実行されない。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

if

if文とは様々なプログラミング言語で使用される制御構文の一種であり、条件によって処理の流れを制御します。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/11/04 11:48

問題:Pythonでコードを作成しているのですが、最後の行のelif文中のprintが反応しません…。

コードの概要は、「Python」という隠された文字列をplayer_2が当てる、というものです。
(質問に投稿しているコードは一文字当てるだけのもの)
player_2が入力した文字が「python」のどれかに該当すれば、boardの該当箇所にその文字を入力し、
該当しなければアンダーバーのみのboardを出力します。

以下、コードの説明です。(先頭の数字は行数)

1.大文字小文字の区別をなくすため、Pythonを小文字にしています。
2.pythonを1文字ずつリストとして格納しています。
3.文字数の数だけ_をリストに格納しています。
5.player_2が1文字入力します。
8〜21.上記操作をif文を用いて作成しています。

この21行目のprint(board)が反応せず、アンダーバーのみのリストが表示されません。

どこが間違っているのか教えてください…。


Python

1player_word = 'Python'.lower() 2words = list(player_word) 3board = ['_']*len(words) 4 5player_2 = input('文字を1文字入力してください。:') 6 7 8i = 0 9 10for word in words: 11 12 if player_2 == word: 13 board[i] = words[i] 14 words[i] = '/' 15 print(board) 16 17 elif player_2 != word: 18 i += 1 19 20 elif player_2 in words == False: 21 print(board)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

python

1 if player_2 == word: 2 A 3 elif player_2 != word: 4 B 5 6 elif player_2 in words == False: 7 C

player_2 == word であれば、Aが実行されます
player_2 == word でなければ、Bが実行されます。

ということは、
Cが実行されることはありえません

投稿2020/11/04 12:19

y_waiwai

総合スコア88042

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/11/04 12:31

「どの文字を入れても1番目か2番目の条件に当てはまるから、3番目が適用されることはない。」ということですね。 確かに言われてみればその通りでした…。 回答いただきありがとうございました。
y_waiwai

2020/11/04 12:35

まあ、3つ目の条件は、2つめのif内で判定してやればいいというはなしですね
guest

0

Python

elif player_2 in words == False:

文字列が含まれないことを判定したいなら player_2 not in words を条件にして下さい。

投稿2020/11/04 12:02

LouiS0616

総合スコア35668

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

LouiS0616

2020/11/04 12:17 編集

回答を検証する中で気付いたのですが、a in b == c は (a in b) == c とも a in (b == c) とも等しくなく、(a in b) and (b == c) と等しいようです。 a < b < c が (a < b) and (b < c) になるのは直感的ですが、こういう非直感的な挙動を引き起こすのは面白い。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/11/04 12:28

不等式のような挙動をするのですね…。 私も自分で手を動かして確認してみます。 ご回答ありがとうございました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/11/04 12:53

「player_2 in words == False:」 ↓ 「a = player_2 in words  a == False:」  として文を書き直したらできました!
LouiS0616

2020/11/04 13:00

a == False は not a で良いです。 もっと言えばまとめて not (player_2 in words) とも書けますし、さらには回答にも書いているように player_2 not in words でも良いです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/11/04 22:14

== で繋げなくてもできるのですね。 回答していただいた内容を少し誤解していました。早速試してみます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問