\r\n```\r\nと書きました。console.log(1);は表示されるのにconsole.log(2);は表示されませんでした。\r\n\r\nブラウザ上でエラーは出ていませんでした。\r\n\r\nhttps://qiita.com/optimisuke/items/02526d9f2fc9e47b94f4\r\nhttps://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Body/json\r\nを参考にしてコードを書きました。\r\n\r\n何か間違っていますか?","answerCount":1,"upvoteCount":0,"datePublished":"2020-10-30T10:16:13.180Z","dateModified":"2022-01-12T10:55:45.698Z","suggestedAnswer":[{"@type":"Answer","text":"普通考えればjsonではないデータを受け取ってエラーになっているのでしょう\r\ncatchしてみてください\r\n```javascript\r\nfetch(url).then(res=>res.json()).then(console.log).catch(console.error);\r\n```","dateModified":"2020-10-30T11:00:10.754Z","datePublished":"2020-10-30T10:25:14.645Z","upvoteCount":3,"url":"https://teratail.com/questions/301385#reply-424291","comment":[{"@type":"Comment","text":"ありがとうございます。Uncaught (in promise) TypeError: Cannot read property 'A' of undefined とエラーが出ました。console.log(userJson); はundefined と表示されました。これは単にjsonが取れていないだけなんでしょうか?","datePublished":"2020-10-30T12:05:49.722Z","dateModified":"2020-10-30T12:05:49.722Z"},{"@type":"Comment","text":"console.error では何も表示されていませんでした。","datePublished":"2020-10-30T12:06:33.710Z","dateModified":"2020-10-30T12:06:33.710Z"},{"@type":"Comment","text":"> Cannot read property 'A' of undefined\r\n\r\nまで行っているならconsole.log(2)は通ってますよね?\r\n戻り値がundefinedなのでAは参照できません","datePublished":"2020-10-30T12:10:27.495Z","dateModified":"2020-10-30T12:10:27.495Z"},{"@type":"Comment","text":"console.log(2)は通ってます\r\n戻り値がundefinedなのでAは参照できません=>この場合はどうしたら良いですか?","datePublished":"2020-10-30T13:12:59.915Z","dateModified":"2020-10-30T13:12:59.915Z"}]}],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"item":{"@id":"https://teratail.com","name":"トップ"}},{"@type":"ListItem","position":2,"item":{"@id":"https://teratail.com/tags/JavaScript","name":"JavaScriptに関する質問"}},{"@type":"ListItem","position":3,"item":{"@id":"https://teratail.com/questions/301385","name":"thenが1回しか通らない理由"}}]}}}
質問するログイン新規登録

Q&A

1回答

1008閲覧

thenが1回しか通らない理由

yyjfou

総合スコア35

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

1クリップ

投稿2020/10/30 10:16

0

1

htmlに

<div id="test" value="textContent"></div> <script> fetch("http://127.0.0.1:8000/index/") .then(function(response) { console.log(1); return response.json(); }) .then(function(userJson) { console.log(2); console.log(userJson); const name = document.getElementById('test'); name.textContent = userJson['A']; }) </script>

と書きました。console.log(1);は表示されるのにconsole.log(2);は表示されませんでした。

ブラウザ上でエラーは出ていませんでした。

https://qiita.com/optimisuke/items/02526d9f2fc9e47b94f4
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Body/json
を参考にしてコードを書きました。

何か間違っていますか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

普通考えればjsonではないデータを受け取ってエラーになっているのでしょう
catchしてみてください

javascript

1fetch(url).then(res=>res.json()).then(console.log).catch(console.error);

投稿2020/10/30 10:25

編集2020/10/30 11:00
yambejp

総合スコア118162

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yyjfou

2020/10/30 12:05

ありがとうございます。Uncaught (in promise) TypeError: Cannot read property 'A' of undefined とエラーが出ました。console.log(userJson); はundefined と表示されました。これは単にjsonが取れていないだけなんでしょうか?
yyjfou

2020/10/30 12:06

console.error では何も表示されていませんでした。
yambejp

2020/10/30 12:10

> Cannot read property 'A' of undefined まで行っているならconsole.log(2)は通ってますよね? 戻り値がundefinedなのでAは参照できません
yyjfou

2020/10/30 13:12

console.log(2)は通ってます 戻り値がundefinedなのでAは参照できません=>この場合はどうしたら良いですか?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問