teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.30%
zsh

zshは、UNIX系OSのシェルの1つです。 cshやksn系のコマンドライン編集機能も実装されたシェルです。

Q&A

解決済

2回答

2578閲覧

zshの設定をして文字色を変更したい。

hello_space

総合スコア24

zsh

zshは、UNIX系OSのシェルの1つです。 cshやksn系のコマンドライン編集機能も実装されたシェルです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/10/27 07:04

0

0

iterm2の$以降の文字色を変更したく.zshrcを編集しております。
参考にしているサイト
このサイトの通り.zshrcに記述したのですが以下のようになって文字としてそのまま出力されてしまいます。
gyazo

pureを入れたからなのかと思いコメントアウト等してみましたが、変わりませんでした。

zshrc

1# Set CLICOLOR if you want Ansi Colors in iTerm2 2export CLICOLOR=1 3# Set colors to match iTerm2 Terminal Colors 4export TERM=xterm-256color 5 6# pureの設定 7autoload -U promptinit; promptinit 8prompt pure 9 10# ターミナル文字色変更 11export PS1='Hello Prompt! \# \t \w $ ' 12

再起動やsource ~/.zshrcをしてみましたが変わりませんでした。
よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

export PS1='Hello Prompt! # \t \w $ '

\# \t 等はBashでのエスケープ文字ですね。
Zshでは %h %* 等のZsh用のエスケープ文字を使う必要が有ります。

Zshで上記とほぼ同じプロンプト設定をする場合、以下のようになります。

export PS1='Hello Prompt! %h %* %~ %(!.#.$) '

対応表

意味bashzsh備考
コマンド番号\#%hzshの%hは厳密には意味が違う(bashの\!相当)
現在時刻(HH:MM:SS)\t%*
カレントディレクトリ\w%~
rootは#、一般ユーザは$$%(!.#.$)「rootは#、一般ユーザは%」でよければzshは%#

投稿2020/10/27 10:18

編集2020/10/27 10:20
doda

総合スコア947

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hello_space

2020/10/27 10:42

そうだったんですね!疑問が解決してすっきりしました! ありがとうございます!!
guest

0

ベストアンサー

どう参考にしたのか知りませんが、そのPS1の設定には色指定は含まれていませんね。

こっちのほうがわかりやすそう。
zshプロンプトのカスタマイズ - Qiita

投稿2020/10/27 08:11

KojiDoi

総合スコア13727

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hello_space

2020/10/27 08:49

ありがとうございます!色の変更をすることができました。 確かに上の記述はPS1の設定に色指定は含まれていなかったのですが、本来置き換わるはずの\#\t\wが表示されてしまっていたのでそちらが疑問点のメインでした。わかりづらくて申し訳ありません。 とはいえ本来の目的である色の変更ができましたのでベストアンサーとさせていただきます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問