質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

解決済

1回答

937閲覧

reCaptcha v2 のレスポンスコードを自動返信メールにで非表示にしたい

pokenet

総合スコア1

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

0グッド

0クリップ

投稿2024/06/21 08:32

実現したいこと

今回、php工房さんのメールフォームを参照させていただいております。

▼PHP工房
https://www.php-factory.net/mail/01.php

reCAPTCHA v2を導入したところ、自動返信メールのに表示されてしまうレスポンスコードを非表示にしたいのですが、解決方法がみつかっておりません。。。

######自動返信メール参照###########
【 会社名 】 いろは株式会社3
【 お名前 】 いろはにほへと
【 ご住所 】 ちりぬるを
【 g-recaptcha-response 】 03AFcWeA6OhEYx4CBcf7........
############################

$_POSTを連想配列で書いても、なぜかメールにはg-recaptcha-response としてしっかり表示されてしまいます、、

############おそらくここが該当していると思われる自動返信メールのphp記述部分

//差出人に届くメールをセット if($remail == 1) { $account = $_POST['account']; print('ID :'.$account['会社名'].'<br>'); print('UserName :'.$account['お名前'].'<br>'); print('Password :'.$account['メールアドレス'].'<br>'); $userBody = mailToUser($_POST['account'],$dsp_name,$remail_text,$mailFooterDsp,$mailSignature,$encode); $reheader = userHeader($refrom_name,$from,$encode); $re_subject = "=?iso-2022-jp?B?".base64_encode(mb_convert_encoding($re_subject,"JIS",$encode))."?="; } //管理者宛に届くメールをセット $adminBody = mailToAdmin($_POST,$subject,$mailFooterDsp,$mailSignature,$encode,$confirmDsp); $header = adminHeader($post_mail,$BccMail); $subject = "=?iso-2022-jp?B?".base64_encode(mb_convert_encoding($subject,"JIS",$encode))."?=";

//送信メールにPOSTデータをセットする関数
function postToMail($arr){
global $hankaku,$hankaku_array;
$resArray = '';
foreach($arr as $key => $val) {
$out = '';
if(is_array($val)){
foreach($val as $key02 => $item){
//連結項目の処理
if(is_array($item)){
$out .= connect2val($item);
}else{
$out .= $item . ', ';
}
}
$out = rtrim($out,', ');

}else{ $out = $val; }//チェックボックス(配列)追記ここまで if (version_compare(PHP_VERSION, '5.1.0', '<=')) {//PHP5.1.0以下の場合のみ実行(7.4でget_magic_quotes_gpcが非推奨になったため) if(get_magic_quotes_gpc()) { $out = stripslashes($out); } } //全角→半角変換 if($hankaku == 1){ $out = zenkaku2hankaku($key,$out,$hankaku_array); } if($out != "confirm_submit" && $key != "httpReferer") { $resArray .= "【 ".h($key)." 】 ".h($out)."\n"; } } return $resArray;

#####################

もし同じような悩みがあったり、以前に解決された方がおりましたら、お力添えをおねがいできませんでしょうか。。。

なにとぞよろしくお願い申し上げます。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

postToMail関数のこちらが、POSTされたデータを本文に表示できるよう、文字列操作している箇所でしょう。

php

1 if($out != "confirm_submit" && $key != "httpReferer") { 2 $resArray .= "【 ".h($key)." 】 ".h($out)."\n"; 3 } 4

ここではPOSTデータのうち、$keyが'httpReferer'である項目はメール本文に表示すべきでないという理由で除外しているものと思います。
(if文中、$key != "httpReferer"より)

ですので、とりあえずg-recaptcha-responseを表示したくないのであれば、同じようにif文を増やしてしまえばOKです。

php

1 if($out != "confirm_submit" && $key != "httpReferer" && $key != 'g-recaptcha-response') { 2 $resArray .= "【 ".h($key)." 】 ".h($out)."\n"; 3 }

※ご質問文を見る限り、多分g-recaptcha-responseがキーだと思いますが、実際の$keyについてはvar_dumpなどして確認してみてください。

php

1 var_dump($key); 2 if($out != "confirm_submit" && $key != "httpReferer") { 3 $resArray .= "【 ".h($key)." 】 ".h($out)."\n"; 4 }

投稿2024/06/21 08:55

sk_

総合スコア92

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pokenet

2024/06/24 02:48

早々にご回答いただきありがとうございます!!! 記述いただいた内容でばっちりg-recaptcha-responseのレスポンスコードが削除されました!! キーはg-recaptcha-responseで間違いなかったようです。 いろいろ試して1週間近く沼にはまっていたので、とてもとても助かりました。 ほんとうにありがとうございました。。。゚゚(*´□`*。)°゚。
sk_

2024/06/24 06:22

良かったです( ・ㅂ・)و ̑̑
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問