現在jsで作った電卓をjQueryに置き換えるのをやっているのですが、jQueryを習って間もないため全然わからず困っています。
下記に記載した通りjQueryへの書き換えを少しやってみたのですが、値は取れているものの、数字を押してもディスプレイに表示されるのは今押したもののみで、計算もされません。
また×や÷を*や/にして計算する処理も反映されていません。
=を押した時もReferenceError: replaceAll is not definedが出てしまいます。
回答者の方々に指摘されたところを直してみたのですが、うまくいかず、元に戻したのが下記のjQueryです。
jqueryをどう修正すれば電卓ができるようになるのかアドバイスいただきたいです。
元がどうなっていてどういう仕様で
やってみた結果どういう問題が起きてるのか具体的に記載してください。
htmlも一部だと再現できませんし、
jQuery離れが進んでいる昨今で今からあえてjQueryに足を踏み入れるメリットは少ないのではと。

「現在jsで作った電卓」というのはどういうものですか? 自分で作ったのであれば、聞かなくても分かる知識はあるはずと思うのですが。
わざわざjsをjQueryに変更する意味はあまりありませんが・・・
もとのjsを提示ください
ボタンの配置もよくわからないのでcssも追記しておいてください
『下記のコードをJQueryバージョンにして』とのことですが、「JQueryバージョンにして」というのは、どういう意味ですか?
jQueryに書き換える、という意味でしたら、「下記のコード」はjQueryで書かれているように見えます。

すみません、修正いたします。

「現在jsで作った電卓」を追記したようですが、それは期待通り動くのでしょうか? 提示されたコードを見る限りそうは見えないのですが・・・

すみません、jsの時のCSSとHTMLも少しjqueryバージョンに書き換えてしまったので、動かないのかと思われます。
HTMLの
<div id="display" value="0">0</div>
の下
<div class="comm">がjsだと
<div class="commands">となっており、
CSSもcommでとってしまってるのを記載しているので、そこも変わります。
またHTMLで
<div class="commands">
の下のdivから全てonclick="calc_func(this)"をjsでは入れていました。
細かいですが「jqueryバージョン」という呼び方をやめられたほうが良いです。混乱の元です。
「jQueryの書き方」とかでしょうか。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー