質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Google Apps Script

Google Apps ScriptはGoogleの製品と第三者のサービスでタスクを自動化するためのJavaScriptのクラウドのスクリプト言語です。

Q&A

解決済

1回答

241閲覧

GAS スプレッドシートの編集時トリガーを使うスクリプトで、効率よくテストしたい

kamim

総合スコア2

Google Apps Script

Google Apps ScriptはGoogleの製品と第三者のサービスでタスクを自動化するためのJavaScriptのクラウドのスクリプト言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/09/30 03:02

実現したいこと

ここに実現したいことを箇条書きで書いてください。

  • 編集時トリガーを前提としたスクリプト(イベント引数を使う)で、効率よくテストできる進め方を知りたい。

前提

・スプレッドシートを使う
・編集時トリガーを使う
・イベント引数を使う
・セルが編集された際の実際の挙動を確認しながらコーディングしたい。

発生している問題・エラーメッセージ

・例:セルを編集する→トリガー発動→セルの編集後の内容をウィンドウアラートに表示

イベント引数を使うからエディターの「▷実行」が使えない
だから実際にスプレッドシートを編集して、反応を確認しながらコーディングしている。
このやり方が最善か疑問である。

下の「該当のソースコード」に書いたやり方でテストしながらコーディング作業してますが、もっと効率的なテストの仕方、テンプレート、考え方が無いか。

該当のソースコード

GoogleAppsScript

1function myfunction(e){ 2 var ui = SpreadsheetApp.getUi(); 3 try{ 4 5 //エラーが発生するかもしれない処理 6 var rng = e.range; 7 var val = e.value;//など 8 9 ui.alert(val); 10 }catch(err){ 11 ui.alert(err.message); 12 }finally{ 13 //処理 14 }; 15}

試したこと

try文の中のコードを少し書いて、スプレッドシートでトリガーの対象になる編集をして、エラーが出ないか試しながらコードを書き進めています。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

スプレッドシートにコンテナされたスクリプトです。
トリガー発動の許可などは問題ありません。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YellowGreen

2023/09/30 03:23 編集

イベント内容の検証でなくコードの検証であれば、 関数の冒頭で e = {}; e.source = SpreadsheetApp.getActive(); e.range = e.source.getActiveSheet().getRange('G5'); e.value = 'xxxxxx' などとあらかじめ設定しておくとエディタから実行できるので、 そのようにして確認したりしますが...
kamim

2023/09/30 03:26

なるほど!わざわざイベント引数のままにするのではなくeをオブジェクトにして仮想的なイベントとして扱うんですね。シンプルな解決法ですぐ使えそうです。ありがとうございます!
guest

回答1

0

ベストアンサー

引数の構造を正確に理解していて、その中の値による動作がテストの対象なのであれば

JavaScript

1function myfunctionTest() { 2 let r = SpreadsheetApp.getActiveSheet().getRange('A1:B2'); 3 let e = { 4 range:r, 5 value:1 6 } 7 myfunction(e); 8}

といった感じで引数に渡すオブジェクトを作成してテストするといった方法があります。
この場合、提示されている例であるようにui.alertを使用するとエディタのほうではなくスプレッドシートのほうにダイアログが表示され実行が終わらないのでLogger.logなどでログ出力したほうがいいでしょう。

引数の構造(提示例ですとeにrangeが存在するのか等)のテストであれば実際にトリガーを実行させたほうがいいと思います。

投稿2023/09/30 03:42

YAmaGNZ

総合スコア10546

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kamim

2023/09/30 04:19

回答ありがとうございました。先にYellowGreen様から同じような内容を頂きましたが、質問へのコメントとしてでした。YAmaGNZ様の方は正式な回答としての投稿でしたのでベストアンサーとさせていただきます。どちらのコメントも大変参考になりました。頂いた内容でテストして成功することができました。素人の質問でしたが回答いただきありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問