teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

API

APIはApplication Programming Interfaceの略です。APIはプログラムにリクエストされるサービスがどのように動作するかを、デベロッパーが定めたものです。

Q&A

解決済

1回答

842閲覧

APIで取得した連想配列から指定した値をもつオブジェクトを取得して、名前だけリスト化したい

higulasi

総合スコア12

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

API

APIはApplication Programming Interfaceの略です。APIはプログラムにリクエストされるサービスがどのように動作するかを、デベロッパーが定めたものです。

0グッド

0クリップ

投稿2023/10/05 14:27

編集2023/10/05 15:31

0

0

実現したいこと

APIで取得した200個の連想配列から、画像にあるcompletedの値がfalseのものを抽出して、さらにそれらのtitleを生成した<li>に並べたいです

現時点でコードに記載している「//API取得して全件のtitleを出すfetchAPIAll()」には
・API取得(200件)、dateに格納
・for文にて一つずつ確認し、<li>を生成
・dateからtitleだけを抜き出し、datelistに格納してこれを<li>に自動記述
まではできました。

これとは別に「 //API取得してcompletedがfalseのtitleを出すfetchAPIfalse()」に
・API取得(200件)、dateに格納
・dateからfilter()にてcompletedがfalseのものだけを抽出、Falsedate変数に格納。
・for文にて一つずつ確認し、<li>を生成
・Falsedateからtitleだけを抜き出し、datelistに格納してこれを<li>に自動記述

ということをしたかったのですが、fetchAPI()は起動するのにfetchAPIfalse()は処理が働きません。
自力でこのやり方を見つけたこともあって、可能であればこの流れのまま記述を進めていきたいです。

どこを改善すべきか、どの辺が怪しいなどありましたら、是非教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします!

発生している問題・エラーメッセージ

エラーメッセージ

該当のソースコード

Javascript

ソースコード
<ul id="list"> <!-- ここにリスト表示 --> </ul> </div><!-- wrapper --> <script> //API取得して全件のtitleを出すfetchAPIAll() async function fetchAPIAll(){ try { let response = await fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/todos'); let date = await response.json(); for(let i = 0; i < date.length; i++){ let datelist = document.createElement('li') datelist.textContent = date[i].title document.getElementById('list').appendChild(datelist) } console.log(date) }catch(error){ console.log('Response Error:' ,error); } } //API取得してcompletedがfalseのtitleを出すfetchAPIfalse() async function fetchAPIfalse(){ try { let response = await fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/todos'); let date = await response.json(); var Falsedate = date.filter(function(){ return date.completed == "false"; }) for (let i = 0; i < Falsedate.length; i++){ let FalsedateList = document.getElementById('li') FalsedateList.textContent = Falsedate[i].title document.getElementById('list').appendChild(FalsedateList) } }catch(error){ console.log('Response Error:' ,error); } }

試したこと

ここに問題に対して試したことを記載してください。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。
![イメージ説明]

イメージ説明
イメージ説明
イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

int32_t

2023/10/05 14:43

> fetchAPIfalse()は処理が働きません。 「働きません」では現象がわかりません。具体的にはどうなるのでしょうか? fetchAPIfalse() が呼ばれたかどうかは確認しましたか?
higulasi

2023/10/05 15:32

説明が足らず申し訳ありませんでした fetchAPIfalse()自体は処理を開始し、date変数へAPI200件を格納(logで確認)はされたのですが、その後のFalsedate変数へのfalseでフィルタリングしたはずのデータが格納されません。 質問欄に新たにコードの画像とその結果の画像を貼らせていただきます。 少し書き加えていますが、コメントアウトしているので内容は元の質問コードと大差はないかと思います。
CTRL-S

2023/10/06 00:31 編集

return date.completed == "false"; じゃなくて return date.completed === false; なのでは? ちなみに fetchAPIfalse()はfetchAPIAll()に1行追加するだけでできます。 for文の1行目に if (date[i].completed !== false) continue; つまり関数を1つにまとめるのも容易にできます。
guest

回答1

0

ベストアンサー

js

1 var Falsedate = date.filter(function(){ 2 return date.completed == "false"; 3 })

date.completed が論理値プリミティブだと、この条件は常に偽になります。右辺が文字列だからです。ここは return !date.completed; でよいでしょう。

投稿2023/10/05 21:52

編集2023/10/05 21:56
int32_t

総合スコア21933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

higulasi

2023/10/06 00:20

回答ありがとうございます! 今、「return !date.completed == "false"」「return !date.completed == false」をそれぞれ試したのですが、Falsedate変数をログでとっても「[] length:0」となってしまいます。 「return !date.completed;」だけは配列をログで出せたのですが、出てきた配列はフィルタリングはされていませんでした。(これは何でフィルタリングするかを指定していないから?) こうなるとそもそもdateから配列を取り出すこのコード自体が大幅に違うのでしょうか?
int32_t

2023/10/06 00:24

おっと、他にも間違いがあったのを見逃してました。配列の completed プロパティではなくて、配列要素の completed プロパティを見る必要がありますね。 const Falsedate = date.filter(function(item) { return !item.completed; });
higulasi

2023/10/06 00:55

ありがとうございます!無事にリスト化できました! 質問の情報が足らずに申し訳ありませんでした!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問