質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
SSH

SSH(Secure Shell)は、セキュアチャネルを通してデータを交換するためのネットワークプロトコルです。リモートサーバーへのコマンド実行やファイル転送を行う時に一般的に使用されます。

Q&A

解決済

1回答

562閲覧

SSHの秘密鍵は複数人で同じものを使いまわすようなものか。

ryu_wtd.

総合スコア30

SSH

SSH(Secure Shell)は、セキュアチャネルを通してデータを交換するためのネットワークプロトコルです。リモートサーバーへのコマンド実行やファイル転送を行う時に一般的に使用されます。

0グッド

2クリップ

投稿2022/10/28 03:58

編集2022/10/28 04:23

前提

SSHの鍵認証について質問があります。

当方はSE歴半年で現在、社内の開発環境へのGitの導入とマニュアル作成を頼まれ、現在Gitやその周辺知識を学習中の身です。
その中でレンタルサーバーにリモートリポジトリを作成するためにSSHが必要になりました。
現状座学の段階で、実際の接続はまだ行っていません。

質問内容

秘密鍵というのは誰か一人が作成したものを複数人で使いまわすようなものなのでしょうか。
それとも認証を行うユーザーがそれぞれ秘密鍵と公開鍵のペアを作成・所持する必要があるものなのでしょうか。

エンジニアの一般論的な回答・回答していただける方の開発環境に則った回答、どちらでもかまいません。
なるべく平易な表現を使っていただけると、大変助かります。

また、的外れなことを質問しているようでしたら、それも理由を含めてご指摘いただけたらと思います。

宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

個人的な経験談になりますが「対象の管理にどこまでコストをかけられるか」次第ではないでしょうか。

SSH秘密鍵ではなく、いわゆる「ログインIDとパスワード」でも、組織によって
・必ず個人と紐付ける。管理者側から一定期間ごとに変更したパスワードを伝える。(ユーザに変更させると簡単なパスワードを使い回すから。) 異動や退職者のIDは即削除。
とか、
・重要なシステムだけど部署全体で限られたIDとパスワードを多人数で共用している。もう何年にもわたって変更されたことはない。退職者もみんな知っている。
とか、いろいろありますよね。

ご自身が判断できる立場でなければ、上席者に相談していただくのが良いかと思います。

投稿2022/10/28 05:56

poto568

総合スコア358

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ryu_wtd.

2022/10/28 06:10 編集

ご回答ありがとうございます。 「IDとパスワード」という適切な例をご提示いただいたおかげで、この問題についてより理解がしやすくなったように感じます。 ご説明の通りですと 誰かが作った秘密鍵をみんなで使いまわす →あるサービスにおいて1つのアカウントを社内で共有している状態 ユーザーそれぞれが公開鍵と秘密鍵のセットを作る →あるサービスにおいて社員がそれぞれアカウントを有している状態 というように置き換えて説明できると考えましたが、この認識で間違いはないでしょうか。
poto568

2022/11/09 07:34

(今さらですが…) ご認識の通りで良いかと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問