質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

641閲覧

[abc 142 D Disjoint Set of Common Divisors] Pythonのロジックエラーについての質問

sasuke_

総合スコア8

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/10/15 04:48

前提・実現したいこと

Pythonで下記の問題を解いておりましたが、どうしてもある入力に対して間違いを出力します
どこのロジックが間違っているか、ご教示いただけますでしょうか
問題リンク

基本的な考え方は、公約数のうち1と素数の数を数える、という形で考えてます

該当のソースコード

python

1import math 2 3#素数判定 4def trial_division(n): 5 if n == 2: 6 return True 7 if n < 2 or n % 2 == 0: 8 return False 9 for i in range(3, int(math.ceil(math.sqrt(n))) + 1, 2): 10 if n % i == 0: 11 return False 12 return True 13 14#inputをa,bとして受け取り、常にb(2数目)を大きくする処理 15def main(): 16 a, b = map(int, input().split()) 17 if a > b: 18 dai = a 19 shou = b 20 a = shou 21 b = dai 22 23 24#iについて1からルートbまでのループを作る。うち、iが1か素数であった場合のみ次の条件へ分岐 25#そのi、もしくはi//bの商のいずれかが、aを割り切った場合(更に商が割り切った場合は、その商が素数だった場合)解答に1追加 26 ans = 0 27 for i in range(int(math.sqrt(b)+1)): 28 if i == 1 or trial_division(i): 29 if b % i == 0: 30 shou = b // i 31 32 if a % i == 0: 33 ans += 1 34 35 if i != shou and a % shou == 0: 36 if trial_division(shou): 37 ans += 1 38 39 print(ans) 40 41 42 43 44if __name__ == "__main__": 45 main() 46

試したこと

サンプルについて、全出力が正しいことや、境界条件についてみてみる、等はしていますが
間違っている理由を細くできていません
恐れ入りますが、ご指摘いただけますと幸いです

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/10/15 06:32

たとえば A=10, B=20の場合、期待する答えは[1, 2, 5]の3つになると思います。貼ってもらったコードでは[1, 2]の2つしか検出できないと思うので、まずはそのあたりをチェックしてみては?
sasuke_

2020/10/15 07:19

ありがとうございます! 頂いたエラー、iのループの範囲のミスによる影響でした for i in range(math.ceil(math.sqrt(b))+1): というように書き換え、a=10, b=20で回答正しい所、確認しております が、まだ間違っている判定が出ます・・・他にも間違っているところあればご指摘いただけますでしょうか
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/10/15 08:11

A=34, B=68のようなケースを考えてみてください。欲しい回答は[1, 2, 17]の3通りになると思います。現在のように変数の√をとるようなアプローチでは17を取りこぼしてしまいます。
sasuke_

2020/10/16 00:23

ありがとうございました! 確かにおっしゃる通りでした。解決できました!
guest

回答1

0

自己解決

頂いたご指摘を受け、下記の通り変更しました

python

1 2import math 3 4def trial_division(n): 5 if n == 2: 6 return True 7 if n < 2 or n % 2 == 0: 8 return False 9 for i in range(3, int(math.ceil(math.sqrt(n))) + 1, 2): 10 if n % i == 0: 11 return False 12 return True 13 14def main(): 15 a, b = map(int, input().split()) 16 if a > b: 17 dai = a 18 shou = b 19 a = shou 20 b = dai 21 22 23 anslis = [] 24 for i in range(1, math.ceil(math.sqrt(b))+2): 25 if b % i == 0: 26 shou = b // i 27 28 if i == 1: 29 anslis.append(i) 30 elif a % i == 0 and trial_division(i): 31 if i not in anslis: 32 anslis.append(i) 33 if a % shou == 0 and trial_division(shou): 34 if shou not in anslis: 35 anslis.append(shou) 36 print(len(anslis)) 37 38 39if __name__ == "__main__": 40 main() 41 42

投稿2020/10/16 00:39

sasuke_

総合スコア8

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問