Google formで回答が完了するたびにGASを使用して5桁の乱数を表示させたい
受付中
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 273
前提・実現したいこと
▼実現したいこと
Google formで回答が完了するたびに、確認画面で5桁の乱数を表示させたい。
発生している問題・エラーメッセージ
- 回答完了画面に乱数を表示させることは出来ている。
- だが、(体感)5~10分以内に再度回答すると、1回目の回答と同じ乱数が表示されてしまう。
- それを回答のたびに違う乱数にしたい。
該当のソースコード
function myFunction() {
//シートの取得
var form = FormApp.openById('hoge');
// 乱数の取得
var random_number = Math.floor(Math.random() * 100000);
//メッセージの修正
var before_random_message = "回答を記録しました。あなたの完了コードは「";
var after_random_message = "」です。";
var message = before_random_message.concat(random_number, after_random_message);
//確認メッセージの変更
form.setConfirmationMessage(message)
}
試したこと
- 回答している時間が短すぎてコードが実行しきらなかった可能性があると思ったが、時間をかけても同じ結果になる。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
これは実現できません。
form.setConfirmationMessage()
はたしかにフォームの回答画面を設定するメソッドですが、リアルタイムに回答内容から編集できるようなつくりになっていないためです。
回答者に完了コードを提示したい場合には、メールを送付するしかなさそうです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Google formで回答が完了するたびに
これを「送信」ボタンを押下したときと解釈します。
まず
Google Apps Scriptでフォーム送信時にメッセージを送るスクリプトの作り方
のように「フォーム送信時のトリガー」設定を「myFunction」で登録されていますでしょうか?
次に「送信」ボタン押したら元の「Google form」が表示されなくなります。
そうすると表示させる場所がないのでは?
※ちなみにGAS側から「Google form」を開くことはできません。
Google Apps Scripts による Google フォームのフォームクラス設定を変更する
こちらでの対応になるかと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
回答完了画面に乱数を表示させることは出来ている。
だが、(体感)5~10分以内に再度回答すると、1回目の回答と同じ乱数が表示されてしまう。
からすると、おそらく完了時のトリガーでフォームの設定そのものをいじっているのでしょう。
当然非同期な編集なので、即座に反映されない(低確率で random が衝突するとは思いますが、5桁だと人間が適当に試して体感で推測がつくほど衝突するオーダーではないと思います)。
確認メッセージが確定するのが、いつなのか、という問題もあると思います。
いずれにしてもコードでユーザ(google apps script のユーザ)がコントロール可能な内容ではないです。
それよりもそもそも回答者に"あなたの完了コードは"と伝えているのに、それを回答側にフィードバックできてないので意味がないです。
(原理的に回答者と回答に同じ内容を共有できないことから、第一回答が"実現できない"としておられると思います)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる