ライブラリを使用する際、
**「ダウンロード版とCDNどちらを使用するか?」**という疑問です。
現在、レンタルサーバーを使ってRuby on Railsでサービスサイトを立ち上げようとしているのですが、
使用するライブラリをダウンロード版とCDNどちらにしようか迷っています。
以下のような理由で、
それぞれの明確なメリットでデメリットが分からないからです。
・CDNを使うと少し動作が遅くなりそうなイメージがあるが、調べてみるとそうでもなさそう。
・自分で使っていても違いが分からない。
・参考にしている書籍ではダウンロード版を使用していて、Youtubeで動画をあげている人はCDNを使っていたりするが、使用理由が明確に言及されてない。
一般的にはどちらの事例が多いのでしょうか?
もし理由もわかれば合わせてお教えいただけないでしょうか?

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。
2020/10/04 07:14