Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。
VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。
Q&A
解決済
4回答
1834閲覧
総合スコア251
0グッド
4クリップ
投稿2014/04/12 00:16
0
4
linuxのエディタは主にvimを使っているのですが、通常のステータスラインがイマイチなので、何かいいプラグインはありませんか? 作業のモチベーションあげるためにも、かっこいいのがいいです! よろしくお願いします!
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答4件
自分はlightlineを使用しております。
GitHub https://github.com/itchyny/lightline.vim
また、このプラグインの作者さんはとても親切な方であり、 ご自身のウェブサイトでこのプラグインの導入方法をとても 丁寧に解説されています。
作者が教える! lightline.vimの導入・設定方法! 〜 初級編 - インストールしよう http://itchyny.hatenablog.com/entry/20130828/1377653592
ぜひ、一度ご覧になってみて下さい。
投稿2014/07/17 06:51
総合スコア37
自分も lightline を使ってます。 設定も分かりやすく、タブラインのカスタマイズまで簡単に出来て良いです。
投稿2014/07/17 15:10
総合スコア89
ベストアンサー
自分はairlineを使っています。 以前はpowerlineを使っていましたが、これはpythonが必須だったので乗り換えました。 有名どころのカラースキームに合わせたテーマもいくつかあるので、好みに合わせて選べるのもいいです。
NeoBundleが入っているのであれば、 NeoBundle "bling/vim-airline" を.vimrcに追加してNeoBundleInstallすれば入れられます。
投稿2014/05/02 07:27
総合スコア62
私はlightlineですね。
ほとんどの解答者様も、使ってるみたいですが、 lightlineはいいでっせ〜
Vimをカスタマイズするなら、lightlineですね。 おすすめです。
投稿2014/07/17 15:50
総合スコア427
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.30%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
vimのステータスラインをかっこよくしたい
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。