質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

2回答

1460閲覧

マークアップの違いについて

shiabinu0607

総合スコア11

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

2グッド

1クリップ

投稿2020/09/15 10:32

HTML5 / CSS3 モダンコーティングという本の中の質問なのですが、下記コード

HTML

1<main class="main"> 2 <h2 class="hidden">HOT TOPIC</h2> 3 <div class="hot-topic"> 4 <!-- HOT-TOPICのコンテンツ内容 --> 5 </div> 6 <h2>NEWS</h2> 7 <div class="news"> 8 <!-- NEWSのコンテンツ内容 --> 9 </div> 10 <h2 class="hidden>ARTICLES</h2> 11 <div class="articles"> 12 <!-- ARTICLESのコンテンツ内容 --> 13 </div> 14</main>

CSS

1.hidden { 2 display: none; 3}

が推奨されているマークアップだという記載があったのですが、どうも腑に落ちません。

おそらくh2によって暗黙的にセクションを区切る意図があると思うのですが、セクションを区切るという意図ならばわざわざh2タグを使わずとも下記コードのようにsection、もしくはdivで区切るだけでも良いと思うのですがどうなのでしょうか?

HTML

1<main class="main> 2 <section class="hot-topic"> 3 <!-- HOT-TOPICのコンテンツ内容 --> 4 </section> 5 <section class="news"> 6 <h2>NEWS</h2> 7 <!-- NEWSのコンテンツ内容 --> 8 </section> 9 <section class="articles"> 10 <!-- ARTICLESのコンテンツ内容 --> 11 </section> 12</main>

わざわざクラスをつけて、それを消すという方がHTMLの概念的にも正しいのでしょうか?

根本的な話ですが、ご回答よろしくお願い致します。

yep.app, miyabi_pudding👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

miyabi_takatsuk

2020/09/15 10:45

まず、クォーテーションの記述は正しくしましょう。 抜けている箇所がありますゆえ。 ふむ・・・。 本の発行年はいつでしょうか? 本当に構文まんまなんですよね?
think49

2020/09/15 11:57

マークアップ中のどの部分がどういう理由で「非推奨」と書かれていたのですか。 > おそらくh2によって暗黙的にセクションを区切る意図があると思うのですが 推測ではなく、「事実」をあるがままに書いてください。
shiabinu0607

2020/09/15 15:25

本の発行年は、2015年でした。 headerを前述してしますが、長くなって見辛いかなと思い省いております。。。
miyabi_takatsuk

2020/09/15 15:33

2015年はちょっと古いですね。 HTML5的にはそこまで差がでないかもしれませんが、 Webの参考書としては、あまりよろしくないくらい情報が古くなります。
guest

回答2

0

おそらくh2によって暗黙的にセクションを区切る意図があると思うのですが、セクションを区切るという意図ならばわざわざh2タグを使わずとも下記コードのようにsection、もしくはdivで区切るだけでも良いと思うのですがどうなのでしょうか?

これについてはコンテンツセクショニングというものがあり、以下の様にMDNでは説明されています。

コンテンツセクショニング要素は、ドキュメントのコンテンツを論理的な断片に体系づけます。ページのコンテンツでヘッダーやフッターのナビゲーション、あるいはコンテンツのセクションを識別する見出しなどの、大まかなアウトラインを作成するためにセクショニング要素を使用します。

HTML 要素リファレンス - MDN

ARTICLESのコンテンツだということを明示する。もしくは区切りたい場合は<article>を使用してみてはいかがでしょうか?

<article>とは? > HTML の <article> 要素は文書、ページ、アプリケーション、サイトなどの中で自己完結しており、 (集合したものの中で) 個別に配信や再利用を行うことを意図した構成物を表します。

この様にドキュメントのコンテンツがどの様なものを指し示しているのかはHTMLのタグを利用して行うことも多いかと思います。

追記
SEOの観点からについても気になったので調べてみました。
トップヒットですが下記の記事も参考になるかと思います。

「display:none」で隠したテキストには、SEO効果がありますか? - seopack.jp

「隠しコンテンツ」を「SEO目的」に使わない。
「display:none」の利用がSEOスパムになるわけではなく、検索ユーザーに見えない「隠しコンテンツ」や「クローキング」によって、サイトの価値を不当に高めようとする行為が「SEOスパム」とされ、ペナルティの要因となります。

「display:noneの利用」以外にも、「文字色と背景色を同系色にして隠す」「テキストの上に画像を乗せて隠す」「フォントサイズを小さくして隠す」「text-indent: -9999px;で隠す」「alt属性にキーワードを隠す」などが、今までSEOスパム行為として利用されてきているため、必要ないのに使う行為はおすすめいたしません。

投稿2020/09/15 11:47

編集2020/09/15 12:06
kai0310

総合スコア2076

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

shiabinu0607

2020/09/15 15:28

コンテンツセクショニングという言葉は初めて聞きました! すごく勉強になりました! ありがとうございます???? 添付サイトまでご丁寧に教えていただきありがとうございます!!
guest

0

ベストアンサー

その本の中身を読んだわけではないので、なんとも言えない部分はありますが・・・。
なにを根拠に推奨しているのかも見えません。

第一に、SEOの観点から考えた時、不必要な不可視要素は極力入れるべきではありません。
上位表示のみを狙っている、とされペナルティの対象になる可能性もあります。
今回の構文では、
HTMLの文章構造を考えた時、不可視化しているh2要素は入れる必要はないものと思われます。
(特に一番下は、NEWSというh2要素があるため、いらない。)
また、一番上のh2にいたっては、ページタイトルに該当すると考えられるので、
h1でマークアップすべきです。
そして不可視化せず、見た目はスタイルで調整すべきです。
(CSSで十分スタイリッシュにすることは可能です)

著者がどういう意図で、何を目的にしてマークアップをしたかは存じ上げませんが、
あまりよろしくないと言わざるを得ません。

おそらくh2によって暗黙的にセクションを区切る意図があると思うのですが、セクションを区切るという意図ならばわざわざh2タグを使わずとも下記コードのようにsection、もしくはdivで区切るだけでも良いと思うのですがどうなのでしょうか?

そういう問題ではありません。
今回の争点は、h2の不可視化が否かどうか、そもそもそのh2がいるかどうか、の方が重要になります。
マークアップ的には、h2の出現位置においてはなんの問題もありません。
それをsectionで区切ろうが、divで区切ろうが、
今回の構文に関してはアウトラインの変化も特にありません。

ただし、一点、section要素には、h1〜6要素を入れるべきです。
必ずではありませんが、通常はsectionにはh1〜6要素が入っていることが前提になります。
section自体がアウトラインを整形する関係上と思われる)

<section>: 汎用セクション要素 - HTML: HyperText Markup Language | MDN

なので、sectionで区切る場合は、
むしろ、その中にh2入るべきということになります。

投稿2020/09/15 11:19

編集2020/09/15 15:45
miyabi_takatsuk

総合スコア9555

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

shiabinu0607

2020/09/15 15:21

いろいろ抜けており申し訳ないです。 section要素には、見出しを持つことが推奨されているとのことでした。 ただ、いろんな方からのご回答からSEOの観点から見るとよろしくないということがわかったのでこのマークアップの仕方は控えようと思います。
miyabi_takatsuk

2020/09/15 15:34

> section要素には、見出しを持つことが推奨されているとのことでした。 ん?その本に記載されていたことですか?
shiabinu0607

2020/09/15 15:42

そうです。 ”section要素が見出しを持つことは推奨であり、必須ではありません。見出しを省略しても間違いではありません。マークアップと実際の表示を一致することを優先したい場合は、次のようなコーティングをすることで、3つのsectionがあることを表現できます。” と書いてあります。 次のようなコーティングというのが、質問内容に載せている2つ目のHTMLのコードです。
shiabinu0607

2020/09/15 15:42

いろいろ手間取ってしまいすみません????
miyabi_takatsuk

2020/09/15 15:48

そこに関して回答で言及しました。 ただし、そのことも質問に含めてください。 かなり勘違いを生みやすい質問内容になっています。 下方のコードは、質問者さんが考えたコードと思ってました。
shiabinu0607

2020/09/15 15:56

失礼しました。 わかりやすい解説ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問