前提・実現したいこと
サーバ、アプリ開発等初学者の高校生です。
AWSの無料枠を使って、バイタルデータを折れ線グラフ化させるアプリを開発しようと考えています。
以下のようなバイタルデータをs3へ送信しています。
S3へjsonファイルがアップロードされるといずれかのDBへとデータの挿入を行う
という形を想定しています。
毎日送られるデータを用いてグラフを更新していきたい場合どういった構成をとればよいでしょうか。RDS,DynamoDBの差はある程度理解していますが自身の用途に当てはめて考えると決めあぐねてしまいます。
追記
学習用途に作成しているものなので、想定しているデータ、ユーザの規模ともに極めて小さいです。
送信されたjsonファイル
{"Name": "***", "Day": "2020-09-11", "Time": "15:08:40", "MaxBloodPressure[mmHg]": 101, "MinBloodPressure[mmHg]": 62, "AveBloodpressure[mmHg]": 82, "HeartRate[bpm]": 65, "BodyTemperature[degree Celsius]": 36.22}
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/09/12 07:54
回答3件
0
正直なところそんなに複雑なクエリを投げるようなものでもなさそうなので、どちらでもいいと思います。
学習のためであるならば両方やってみて比べてみるのもいいでしょう。
RDSは一般にそこそこ高額なので、リレーショナルである必要のなく、かつ少量のデータを置いておきたい場合は、ケチるためにDynamoDBを使うことはありますが、無料枠の範疇なのでそこは考慮外ですね。
今回作るものがもし頻繁にデータが追加されて容量がどんどん増えていくもので、かつそこまで複雑なクエリが必要でないものであればDynamoDBは一つの選択肢でしょう。
とはいえ、DynamoDB(を含むNoSQL)を適切に使いこなすのは結構難しいので基本的にはRDS(というか、RDBMS)を使うことを前提にしてNoSQLを適用する可能性を検討する、という優先順位で考えて十分な場合が多いです。
投稿2020/09/12 09:05
総合スコア7588
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/09/13 05:45
2020/09/13 18:20
2020/09/14 07:10
2020/09/14 08:06
2020/09/14 08:32
2020/09/14 09:15
2020/09/14 11:01
2020/09/14 18:45
2020/09/15 04:39 編集
2020/09/15 06:06
2020/09/15 07:56
0
うか。RDS,DynamoDBの差はある程度理解していますが自身の用途に当てはめて考えると決めあぐねてしまいます。
SQLを使うかどうかで判断すれば良いと思いますが、実際のところどの程度の理解でしょうか?RDBMSとNoSQLの違いは把握されているんでしょうか?
もし違いについて曖昧な知識であれば一旦RDBとNoSQLの違いを調べた方がいいですね。
投稿2020/09/12 07:56
総合スコア6426
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/09/12 08:10
2020/09/12 08:19
2020/09/12 08:32
0
ベストアンサー
毎日送られるデータを用いてグラフを更新していきたい場合どういった構成をとればよいでしょうか
データの規模がわかっていませんが、RDB で必要十分に思います。
RDBの強力な整合性に対して、結果整合とする代わりにパフォーマンスを向上させた Dynamo
という違いがあると認識していて、レコード数や Read/Write の回数等がかなりの量にならない限り RDB を選択すべきに思います。
(もちろん細かいメリットデメリットはあるとは思いますが
S3へjsonファイルがアップロードされるといずれかのDBへとデータの挿入を行う
という形を想定しています
質問と関係はないですが、自分であれば、S3を中継する必要は感じないので、DBに直接保存する構成にすると思いました。
投稿2020/09/12 07:48
編集2020/09/15 12:26総合スコア1531
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/09/12 08:05
2020/09/14 08:09
2020/09/14 09:17 編集
2020/09/14 18:34
退会済みユーザー
2020/09/14 23:05
2020/09/15 12:10 編集
2020/09/15 12:04 編集
2020/09/15 12:27
2020/09/15 19:55
2020/09/15 20:31 編集
退会済みユーザー
2020/09/15 20:39
2020/09/15 21:17 編集
退会済みユーザー
2020/09/15 21:17
2020/09/15 21:42 編集
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。