質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

表現を修正

2020/09/15 12:26

投稿

unhappychoice
unhappychoice

スコア1531

answer CHANGED
@@ -1,8 +1,9 @@
1
1
  > 毎日送られるデータを用いてグラフを更新していきたい場合どういった構成をとればよいでしょうか
2
2
 
3
- データの規模がわかっていませんが、RDB で必要十分に思います。
3
+ データの規模がわかっていませんが、RDB で必要十分に思います。
4
- 最低でも何百万、総数数億レコード以上のデータとか言う話でない限りトレードオフにならず、
5
- RDSの整合性等の部分削っものが Dynamo だと思っています。
4
+ RDB強力な整合性に対して、結果整合とする代わりにパフォーマンス向上させた Dynamo
5
+ という違いがあると認識していて、レコード数や Read/Write の回数等がかなりの量にならない限り RDB を選択すべきに思います。
6
+
6
7
  (もちろん細かいメリットデメリットはあるとは思いますが
7
8
 
8
9
  > S3へjsonファイルがアップロードされるといずれかのDBへとデータの挿入を行う

1

詳細に

2020/09/15 12:26

投稿

unhappychoice
unhappychoice

スコア1531

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,9 @@
1
1
  > 毎日送られるデータを用いてグラフを更新していきたい場合どういった構成をとればよいでしょうか
2
2
 
3
3
  データの規模がわかっていませんが、RDB で必要十分に思います。
4
+ 最低でも何百万、総数数億レコード以上のデータとか言う話でない限りトレードオフにならず、
5
+ RDSの整合性等の部分を削ったものが Dynamo だと思っています。
6
+ (もちろん細かいメリットデメリットはあるとは思いますが
4
7
 
5
8
  > S3へjsonファイルがアップロードされるといずれかのDBへとデータの挿入を行う
6
9
  という形を想定しています