質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

3回答

4426閲覧

数字の辞書式ソートの考え方 JAVA

Malson

総合スコア10

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2020/09/04 04:32

前提

この問題はpaizaラーニングのレベルアップメニュー問題における質問となります。
このコーナー内の問題については、ユーザー同士で解答を教え合ったり、コードを公開したりするのは自由とされておりますため、こちらの質問をさせていただきます。

解決したいこと

"問題"自体は解決してはいますが、自身のやり方に違和感を得ています。
(他の同じランクの問題を解く限りにおいては、、そのため)多分、知らなければいけない基礎的な何かを見落としているのではないかと考えています。
"問題"が解答者に伝えたい、教えたい内容を正しく理解しながら進みたいと考えているのですが、こうして時々それがわからない。模範解答もないので、、、

今回、辞書式ソートについての考え方に関して意見が複数欲しいため、皆様の最適な考え方を教えていただければと考えています。

該当の問題の文章

正整数 n が与えられ、数のペアが n 個与えられます。各ペアの最初の数はりんごの個数を、その次の数はバナナの個数を表しています。これらの数のペアを以下の規則に従って、偉い順に並び替えてください。

  1. ふたつのペアのりんごの数が異なる場合、りんごの数が多い方が偉い(この際、バナナの数は関係ない)。
  2. りんごの数が同じである場合、バナナの数が多い方が偉い。

入力が以下の時、

2 1 13 2 2 2 4 11 12

出力は

11 12
2 4
2 2
1 13

条件として入力される数値はいずれも1以上、50以下 ### 1.最初の考え方 入力される数値から51進数の2桁の数と考え、その大小を問うように考えた。 2進数や10進数に直すと記述が長大になるので、そのまま51進数として、数字が重ならないようにりんごを100倍してみかんの数字との和の配列に入れて、大小のソートをした。 出力する時、一つずつ取り出しりんごは100の除算、みかんはその剰余として、スペースで連結した文字列を出力した。 * ただ、問題名になっている「辞書式」には一切関係ないやり方のため、出来なければいけないことが何か違うのではないかと考えた。 * ランク(D)からして基礎的な内容のはずで、(実際にこれ以外の問題はかなり素直で簡素)「辞書式」の大事な考え方がここから学べるのではないかと考えています。 しかし、sortやCollectionクラスを見ても、うまく文字列でどうにかできそうになく、、、 ### 2.次に考えたこと 文字列として扱って上手にソートするのが本当の課題だと考えて、文字列としてソートして出力することを前提にしてみたが、いまいちすっきりしない。 りんご、みかんの入力値は文字列ごと取り込んで、配列に格納したが、この状態ではうまくソートができな("1 50" < "10 35" < "5 2")かったので、 Scannerはやはり数字で取り込んで、一桁の場合は文字列"0"を足して、りんごとみかんを足した文字列を、配列に格納しソートした("01 50" < "05 02" < "10 35")。 ただ、どうしても有縁なコードの書き方にならざるを得ません。 .charAt(0)と(3)が"0"の時とそれ以外の時で、substringで抜き出す文字列を場合分けすることで問題自体は解決はすることはしますが、 配列に入れる時も、並び替えた配列から取り出して出力する時も、 条件分岐をそれぞれ長々と書き連ねなければならず、記述量自体は1のやり方の倍以上になりますし、それまで解いていた同じDランクの問題からしてもこんな有縁な方法になるのか?とどうしても疑問に思ってしまいます。 ### 他のやり方がないか? 入力した文字列を変数, 1の数字の値を代入した、変数が入った配列を作って、並び替えた後、変数自体を出力する?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

文字列の、辞書での並び順が、

  • 1文字目を比較して、早いほうが先に並ぶ
  • 1文字目が同じなら2文字目を比較して、早いほうが先に並ぶ

という判定を繰り返して、文字列としての並び順を決定します。
これを、「文字列」だけではなく、一般のモノの並び順を決定する際に使えるように考え方を拡張したものが「辞書式順列」です。つまり、「文字」ではなく、そのモノの構成する要素で、

  • 1つ目の要素を比較して、早いほうが先に並ぶ
  • 1つ目の要素が同じなら2つ目の要素を比較して、早いほうが先に並ぶ

というようにするのが、辞書式の考え方です。すなわち、ほぼあなたの「最初の考え方」そのものです。
他にも、サッカーの順位付けでよくある

  • 勝ち点が多いほうが上位
  • 勝ち点が同じなら得失点差が大きいほうが上位

これも、辞書式順列の1つです。

投稿2020/09/04 08:45

swordone

総合スコア20651

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Malson

2020/09/04 08:48 編集

よくわかりました。辞書式という言葉を理解していなかったのですね。 ありがとうございます。
guest

0

文字列ソートという観点で考えると、
一文字目を比較して先に来るものを決め、もし一文字目が同じなら二文字目で比較する、
を繰り返していく、というものになりますが、
そうなると11の一文字と2の一文字目では2の方が大きいわけで、
降順が条件になっているこの問題では2の方が上位に来ないといけません。

出力要件が順当に数字として大きい11が上位に来ている時点で
文字列ソートを持ち込むのは妥当ではないと思います。

投稿2020/09/04 05:09

yureighost

総合スコア2183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ただ、問題名になっている「辞書式」には一切関係ないやり方のため
文字列として扱って上手にソートするのが本当の課題だと考えて

これらの考え方が妥当ではない、と考えます。「2つの数値を1つの構造にして、一気にソートしてしまう」のだって立派な辞書式ソートですし、逆にこの問題に文字列ソートは不適当です。

投稿2020/09/04 04:36

maisumakun

総合スコア145208

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2020/09/04 04:37

「複数のキーがあって、片方のキーが同じなら次のキーを見て比較する」という考え方そのものが「辞書式ソート」です。正解を出せるなら辞書式ソートができています。
Malson

2020/09/04 08:50

用語理解が全く及んでいませんでした。 勉強になります。ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問