質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

4回答

3930閲覧

【Javascript】クラス内でsetIntervalを使うときの書き方について

osen_eng

総合スコア14

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

2クリップ

投稿2020/09/03 23:52

編集2020/09/04 02:58

JSのクラスで、メソッドの中でsetIntervalを使う場合、

class HogeClass { constructor() { this.hoge = 1; } fooFunc() { console.log(this.hoge); } hogeFunc() { setInterval(this.fooFunc, 1000); } }

では想定通りの動きをしない(1秒毎にthis.hogeの値がコンソールに出力されるはずが、1秒毎に「undefined」が出力される)のですが、

class HogeClass { constructor() { this.hoge = 1; } hogeFunc() { var f = this; return setInterval( function() { console.log(f.hoge); }, 1000 ) } }

と書くとちゃんと1秒毎にthis.hogeの値である1が出力されます。

・「var f = this;」では何をやっているのか
・どうして上のコードでは「1」ではなく「undefined」が出力されるのか

がわかりません。教えて下さい。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2020/09/03 23:55

this をconsole.log()などで見てみれば良いのでは。
kay-ws

2020/09/04 00:14

手元で実行すると、下のコードでもundefinedが出力されるのですが。 再現しますか?
osen_eng

2020/09/04 02:59

申し訳ありません。下のコードに間違いがありました。 正しくは (×)console.log(this.hoge); (○)console.log(f.hoge); でした。
guest

回答4

0

ちゃんと1秒毎にthis.hogeの値である1が出力されます。

されません(jsFiddle)。


これは、コールバック内でthisが変化してしまうことによって起きる現象です。対応策としては、

  • thisを使わない(var f = this;のようにしてfの方を参照する)
  • bindthisを固定してしまう(setTimeout(this.fooFunc.bind(this))のようにする、あるいはコンストラクタでbindしたものを代入する)
  • メンバ変数定義+Arrow Functionを使う(Reactのクラスコンポーネントでよく行われます)

などがあります。

投稿2020/09/04 00:05

maisumakun

総合スコア146063

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

osen_eng

2020/09/04 03:03

申し訳ありません。質問文の下のコードに間違いがありました。 正しく動く例では、教えていただいた通り (×)console.log(this.hoge); (○)console.log(f.hoge); としていました。 なぜこのような書き方をするのか(this.hoge ではなぜダメなのか)を聞きたかったのですが、こちらのミスにより意味のわからない質問になってしまいました。ごめんなさい。 他の対応策も教えていただきありがとうございます。教えていただいた対応策をもとに、詳しく調べてみます。
maisumakun

2020/09/04 03:05

> なぜこのような書き方をするのか(this.hoge ではなぜダメなのか)を聞きたかったのですが そこにも回答したかと思います。
guest

0

ベストアンサー

どうして上のコードでは「1」ではなく「undefined」が出力されるのか

前者の書き方だとsetIntervalから実行されたfooFunc()内のthiswindowを参照しており、this.hogeが存在しないためです。

前者の書き方もsetIntervalthis.fooFuncを渡す際にbind(this)することで、thiswindowでなくHogeClassのインスタンスとなるので動作すると思います(下記参照)。

class HogeClass { constructor() { this.hoge = 1; } fooFunc() { console.log(this.hoge); } hogeFunc() { console.log(this); setInterval(this.fooFunc.bind(this), 1000); } }

Javascriptthisについては下記記事がわかりやすいです。

「var f = this;」では何をやっているのか

結果的にこの行自体の意味はないのですが、グローバル変数のfthisここでいうところのHogeClassを入れています。

投稿2020/09/04 00:05

nekoniki

総合スコア2411

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

setIntervalは第3引数でコールバックに変数を引き継ぐことができます

javascript

1 fooFunc(x) { 2 console.log(x.hoge); 3 } 4 hogeFunc() { 5 setInterval(this.fooFunc,1000,this); 6 }

投稿2020/09/04 02:48

編集2020/09/04 02:50
yambejp

総合スコア116835

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

osen_eng

2020/09/04 03:05

知りませんでした。ありがとうございます。教えていただいた内容をもとに、自分でも調べてみます。
guest

0

thisの参照が変わり、undefinedになる原因は他の回答者さんが、言われている通りなので、
setIntervalの少し柔軟な使い方を紹介します。

javascript

1class HogeClass { 2 constructor() { 3 this.hoge = 1; 4 } 5 fooFunc() { 6 console.log(this.hoge); 7 } 8 9 hogeFunc() { 10 setInterval(() => { 11 this.fooFunc(); 12 }, 1000); 13 } 14}

というように、コールバックにクロージャーを使う方法です。
これならば、thisの参照は、クラスインスタンスを指すことができるので、
その領域内で、様々処理を行うことが可能になります。
ただし、今のままだと、setIntervalの処理を止めることは、ほぼほぼ不可能になりますので、
注意しましょう。
(止め方に関しては、本質問から逸脱するため割愛)

投稿2020/09/04 01:10

miyabi_takatsuk

総合スコア9555

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問