質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
セキュリティー

このタグは、コンピューターシステムの安全性やデータの機密性に関連したトピックの為に使われます。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

Q&A

1回答

2616閲覧

自作ソフトの取得方法で不明な発行元と出たり、出なかったりする

bsk

総合スコア174

セキュリティー

このタグは、コンピューターシステムの安全性やデータの機密性に関連したトピックの為に使われます。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

0グッド

2クリップ

投稿2020/08/28 15:35

編集2020/08/28 15:38

windows10で、自作ソフトウェアの入手方法で不明な発行元と出たり出なかったします。

下記の場合は不明な発行元が出ます。
・Boxにアップロードしたソフトを、ブラウザ経由でダウンロード
・LAN経由でエクスプローラ上でコピー

下記の場合は警告が出ません
・Boxdrive経由でのダウンロード
・windows標準のリモートデスクトップ経由でのコピー

不明な発行元と出るソフトをリモートデスクトップで別PCにコピー。
コピーしたソフトをもとのPCに戻すとメッセージが出なくなります。
不明な発行元と出るのはデジタル署名がないのが原因と思いますが、出ないパターンが有るのが不思議です。
条件やルールがあるなら知っておきたいのですが、ご教授お願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

質問者の状況に具体的に関係あるかをきちんと検証したわけではないということはあらかじめ断っておきます。

Windows には Zone Identifier (ZoneId という場合もある) という仕組みがあり、ファイルをダウンロードしたときにファイルの取得元の信頼性を記録しておく機能があります。 信頼性が高い取得元から手に入れた場合、あるいは ZoneId に対応していないソフトによって ZoneId が取り除かれてしまった場合には警告が出ないのだと思われます。

投稿2020/08/28 16:25

SaitoAtsushi

総合スコア5684

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/08/31 10:17

少し補足します。NTFSの https://docs.microsoft.com/en-us/openspecs/windows_protocols/ms-fscc/6e3f7352-d11c-4d76-8c39-2516a9df36e8 ↑に記載されている内容がZone Identifierです。ファイルシステム(NTFS)に記録されていて、dir /rやファイルのプロパティで確認できるファイルの属性のようなものの1つです。 基本的にブラウザがダウンロードをしたファイルを保存するときにこの属性を入れています。なので行儀の悪いソフトは対応していません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問