Arduinoプログラムについての質問
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 333
前提・実現したいこと
ボタンを押すと、LEDが点灯するArduinoのプログラムを作ろうとしています。
発生している問題・エラーメッセージ
ボタンを押したとき、点灯しないことがあります。
エラーメッセージ
該当のソースコード
const int LED=13;
const int BUTTON=7;
int val=0;
int old_val=0;
int state=0;
void setup(){
pinMode(LED,OUTPUT);
pinMode(BUTTON,INPUT);
}
void loop(){
val=digitalRead(BUTTON);
if((val==HIGH)&&(old_val==LOW)){
state=1-state;
delay(10);
}
old_val=val;
if(state==1){
digitalWrite(LED,HIGH);
}else{
digitalWrite(LED,LOW);
}
}
試したこと
配線とボタンはすべて交換したためプログラムの問題だと思われます。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
チャタリングは、離した時にも起こります。
delay(10);
はループ最後(つまり、サンプリング間隔を10msにする)に移動すれば直ると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
「点灯しないことがある」というのは「点灯することもある」と理解します
ということは、配線やスイッチのロジックの問題では無いと理解します
y_waiwaiさんが仰っている通り、チャタリングの問題かと思いました
スイッチによっては 20~30msecの間ばたつくものもあるようなので、もう少しdelayを長めに取ってみるのも一手かと思います
あと、このコードだと HIGH と LOW を入れ替えた後、またすぐにスイッチの検出に行ってしまうような気がします
そうすると、長めに押してしまった場合、せっかく HIGH になってもまたすぐに LOW になることもあるかもしれません
一旦、LEDを切り替えたら2~3secくらい待って(delay)、上のチャタリングを解決するために長くしたdelay分、気持ち長めにスイッチを押してみてはいかがでしょうか?
違ったらごめんなさい
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-1
スイッチにはチャタリングというものがあります
ONからOFF、OFFからONになった場合に短時間のあいだにON/OFFを繰り返す、というもんです。
おそらくそこらへんのせいで、OFF-ONのエッジが2回カウントされたんでしょう
この場合、スイッチの状態を見る場合、10ms程度の間隔で2回スイッチの状態を見て、違う場合にはその結果を捨て、同一の場合のみ、その状態を確定として扱うようにします
って、ちょっと気がついたけど、スイッチのとこに抵抗つけてます?w
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
ikadzuchi
2020/08/27 09:53
点灯しない時、一瞬たりとも点灯しませんか?
チャタリングが原因ならdelay(10)の間点灯するのが見えると思います。