#質問1
Listをクラス型で作成し、理想結果のようにしたいです。
##現状ソース
Java
1package test.list; 2 3import java.util.ArrayList; 4 5public class List_Main { 6 7 public static void main(String[] args) { 8 9 String id="001"; 10 String name="太郎"; 11 String gender="男"; 12 List_SG lsg = new List_SG(id,name,gender); 13 14 ArrayList<List_SG> list = new ArrayList<>(); 15 list.add(lsg); 16 17 System.out.println(list.get(1)); 18 System.out.println(list.get(2)); 19 System.out.println(list.get(3)); 20 21 } 22 23} 24
Java
1package test.list; 2 3public class List_SG { 4 private String id; 5 private String name; 6 private String gender; 7 8 public List_SG(String id, String name, String gender) { 9 this.id = id; 10 this.name = name; 11 this.gender = gender; 12 } 13 public String getId() { 14 return id; 15 } 16 public void setId(String id) { 17 this.id = id; 18 } 19 public String getName() { 20 return name; 21 } 22 public void setName(String name) { 23 this.name = name; 24 } 25 public String getGender() { 26 return gender; 27 } 28 public void setGender(String gender) { 29 this.gender = gender; 30 } 31 32}
###理想結果
001
太郎
男
「クラス型」とは…?
コードはマークダウンのcode機能を利用してご提示ください。
要件の違う質問はなるべく分けて投稿してください。

List<クラス型> list;
Map<クラス型,クラス型> map;
のようなイメージです。
ではまず、そのとおりやってみては。
あと2点、ご対応ください。質問は編集できますので。
もうひとつ謎な仕様(やりたいこと)ですね。list.get(1)、list.get(2)...はそれぞれ0から数えて1番目の要素2番目の要素を取得するメソッドです。対して求めたい出力は、0番目の要素の持つフィールド、id, name, gender を改行付きで出力しています。どちらが主体なのか。
例えば出力として、複数の要素があるなら
001
太郎
男
002
花子
女
...などと続くのか。

質問がわかりづらく申し分けございません。
id,name,genderを一つのグループと見立てて、操作できるようにしたいと思っています。
理想結果では改行つきで出力していますが、実際の出力結果は、
001,太郎,男
などでも良いです。
今回、Setter,Getterクラス(List_SG)内で定義したid,name,genderはString型で定義していますが、
int型で例えばnum1,num2,num3と定義し、それぞれに、1,2,3を代入したものをlist化して、全体に10を足して結果を返す(11,12,13が結果として出力される)とかができるようになること目指していいます。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー