質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Q&A

解決済

1回答

791閲覧

機械学習における損失関数の意義とは?

wotaku

総合スコア13

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/08/10 22:21

馬鹿げた質問でしたら申し訳ないのですが….

以前Kerasを用いてMNISTの分類器を作成しました.そこで自作の損失関数を使用するという試みを行いました.
その際,出力と教師データに対して平均二乗誤差を定義し,その後に適当な定数(20など)を加算した結果を返すという設計にしました(どういう挙動になるのか興味本位で確認したかったからです).
しかし,確かにfit時のlossの値自体には20の値が加算されていましたが,精度自体は標準の平均二乗誤差を用いた場合と変わりありませんでした.

これは,損失関数を各パラメータで微分して勾配を求める過程で,定数は微分すると0になるため,何ら影響を与えなかったということなのでしょうか?(=定数ではなく,変数を加算すると変化が生じる?)
それとも,損失関数というものはあくまで学習の指標であって,学習自体には影響を与えないのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

aokikenichi

2020/08/11 00:08

コードをみないと何とも言えませんがどこか設定を誤られているのかと 損失関数を最小化するように学習します。損失関数が定数を返すだけならば学習は進まないはずです
wotaku

2020/08/11 17:52

すみません.表現が曖昧でした. ①単純に平均二乗誤差を返す ②平均二乗誤差の値に20を足して返す の2パターンの損失関数を比較して精度に変化がなかった,というものです.
guest

回答1

0

ベストアンサー

影響を与えません。
下に凸の二次曲線の最小値を与えるx座標の値を求める問題でy座標に+20してもx座標は変わらない理屈と同じです。

これは,損失関数を各パラメータで微分して勾配を求める過程で,定数は微分すると0になるため,何ら影響を与えなかったということなのでしょうか?(=定数ではなく,変数を加算すると変化が生じる?)

その通りですね。

それとも,損失関数というものはあくまで学習の指標であって,学習自体には影響を与えないのでしょうか?

これは違います。損失関数を最小化するのが学習です。

投稿2020/08/12 09:14

aokikenichi

総合スコア2218

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

wotaku

2020/09/27 18:53

返答が遅くなってしまい申し訳ありません. よく考えれば,損失関数を各パラメータで微分したものが勾配として更新に使われるのですから,損失関数の式の形が学習に影響を与えないわけがありませんよね…. ありがとうございました!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問