squid.conf
1acl SSL_ports port 443 2acl Safe_ports port 80 # http 3# acl Safe_ports port 21 # ftp 4acl Safe_ports port 443 # https 5# acl Safe_ports port 70 # gopher 6# acl Safe_ports port 210 # wais 7# acl Safe_ports port 1025-65535 # unregistered ports 8# acl Safe_ports port 280 # http-mgmt 9# acl Safe_ports port 488 # gss-http 10# acl Safe_ports port 591 # filemaker 11# acl Safe_ports port 777 # multiling http 12 13 14acl CONNECT method CONNECT 15 16acl client1 src <クライアントIP> 17 18http_access deny !Safe_ports 19 20http_access deny CONNECT !SSL_ports 21 22http_access allow localhost manager 23http_access deny manager 24 25http_access allow client1 26http_access allow localhost 27http_access deny all 28 29# Squid listens to port 30http_port 8080 31 32# ParentProxySetting 33cache_peer <親プロキシのPrivateIP> parent 8080 0 no-query 34 35acl whitelist dstdomain "/etc/squid/whitelist" 36 37 38cache_peer_access <親プロキシのプライベートIP> allow whitelist 39cache_peer_access <親プロキシのプライベートIP> deny all 40never_direct allow all 41 42# Uncomment and adjust the following to add a disk cache directory. 43# cache_dir ufs /var/spool/squid 100 16 256 44# cache_mem 256MB 45 46# Leave coredumps in the first cache dir 47coredump_dir /var/spool/squid 48 49no_cache deny all 50 51# 52# Add any of your own refresh_pattern entries above these. 53# 54refresh_pattern ^ftp: 1440 20% 10080 55refresh_pattern ^gopher: 1440 0% 1440 56refresh_pattern -i (/cgi-bin/|?) 0 0% 0 57refresh_pattern . 0 20% 4320 58 59logformat squid [%{%Y/%m/%d.%H:%M:%S}tl] %6tr %>a %Ss/%03>Hs %<st %rm %ru %[un %Sh/%<a %mt 60 61#logrotate setting 62
whitelist
1.cman.jp 2.directcloud.jp 3www.air-japan.jp 4216.58.220.142
squidのホワイトリストで、サイトのURLではなくIPを許可したいのですが、どのように記述すればいいのでしょうか。
試しにgoogleのIP(216.58.220.142)をそのまま記述してみたのですが、うまくいきませんでした。
ご存知の方、ご教授いただければ幸いです。
追記します。多段プロキシ構成となっており、主なホワイトリスト制限は子プロキシでかけるため、子プロキシの設定ファイルを記述しております。また、上手くいかないのはwhitelistのIPで記述した箇所のみであり、それ以外のサブドメインなどで記述したものは適用されています。
試した設定(acl, http_access など)を教えてください。
squid.confの中身を一部ぼかしてありますが、記述しました。ただ、whitelistに記述してあるその他のサイト(サブドメインでの許可)は問題なく適用されており、適用されないのはIPで記述した箇所のみなので、記述形式の問題だと思っております。
プロフィール見たんで回答する前に確認したいんだけど、そこら辺のconfの設定のコピペとかじゃなくてsquidそのものの書き方は調べましたか?公式サイトのマニュアルやmanを確認するとかしましたかって意味で。素人は素人の書いたサイトのconfコピペとかで済ますのかもしれないけど多分それじゃあ職業的に困るだろうと思ってのコメントです。
さらにいうなら、それらを調べればすぐに答えが見つかると思ったので。
hentaimanさん
返信ありがとうございます。
http://www.squid-cache.org/Versions/v3/3.5/cfgman/acl.html
上記のサイトを見て、
”acl aclname dstdomain [-n] .foo.com ...
#URLからの宛先サーバー[高速]
#
#dstdomainおよびdstdom_regexの場合、IPの場合、逆引きが試行されます”
と記述してあったので、IPもドメインと同じファイルの中に記述していいものだと思っていました。
もし見ているページが間違っていたら、ご教授いただければ幸いです。
また、アドバイスいただき、ありがとうございます。今まで個人のブログなどを参照して構築することが多かったので、これからは公式のマニュアルを読むよう、気を付けたいと思います。
見てるとこは問題ない
あと失礼、dstじゃないとダメだと思ったがそしたらとりあえずdstで制御出来るかを確認し、それでもダメならリストに記載してあるIPがGoogleのものでは無いという事です
調べればgoogleが使ってるIPのCIDR表記も見つかるのでそれを全部当てましょう
今時個人ブログ見なくても公式にサンプルあるからね
全てがダメという訳ではないしqiita何かも玉石混交で、出典や参考情報として公式マニュアルの特定の個所を明記しているものなら問題無いだろうとは思いますよ
hentaimanさん
アドバイスありがとうございました。
これからインフラエンジニアとして力をつけるために、まず、公式のマニュアルを参考にする癖をつけたいと思います。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー