下記の動画教材を元にECSクラスターを作成しました。
Udemy教材
Youtube動画
いずれの教材でもクラスター作成後、自動的にEC2が紐付けられると述べられていますが、実際に作成してみるとうまくいきません


そこで下記3点、わかる範囲で教えていただけると嬉しいです。
・設定に誤りはないか
・確認すべきポリシーその他設定はあるか
・クラスターに手動でAutoScalingグループもしくはEC2インスタンスを追加する方法
設定
インスタンスの設定
- EC2 Linux + ネットワーキング
 - クラスター名:任意
 - リストプロビジョニングモデル:オンデマンドインスタンス
 - EC2:インスタンスタイプ:t2micro
 - インスタンス:2
 - EC2 AMI id:Amazon Linux 2 AMI
 - Root EBS Volume Size(GiB)
 - キーペア:[既存のものを使用]
 
ネットワーキング(ネットワーク構成は後述)
- VPC:[既存のものを使用]
 - サブネット:[既存のものを使用]
 - Auto assign public IP:Use subnet setting
 - セキュリティグループ:新しいセキュリティグループの作成
 - セキュリティグループのインバウンドルール:CIDRブロック=>0.0.0.0/0 ポート番号=>80
 - コンテナインスタンスIAMロール:ecInstanceRole(ポリシー:AmazonEC2ContainerServiceforEC2Role)
 - CloudWatch Container Insights:unchecked
 
クラスター生成作業時のIAMユーザのポリシー
- AdministratorAccess
 - AmazonECS_FullAccess
 - IAMUserChangePassword
 
使用したネットワーク構成
VPC
- CIDRブロック:192.168.0.0/16
 - ルーティングテーブル:192.168.0.0/16→local, 0.0.0.0/0→[インターネットゲートウェイ](全サブネット共通)
サブネット1 - CIDRブロック:192.168.10.0/24
 - アベイラビリティーゾーン:ap-northeast-1a(apne1-az4)
サブネット2 - CIDRブロック:192.168.20.0/24
 - アベイラビリティーゾーン:ap-northeast-1c(apne1-az1)
インターネットゲートウェイ=>VPCアタッチ済み 
設定は十分見直したと思うので、手動設定の方法を継続して調べるつもりです。
よろしくお願いいたします。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/08/06 02:24
2020/08/06 12:17