質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%

Q&A

解決済

1回答

537閲覧

「Zabbix 統合監視 実践入門」を読む前に必要な知識を教えてください

VqFeCFRUL0U7zc6

総合スコア5

0グッド

0クリップ

投稿2020/08/04 07:08

私はとある会社でインフラエンジニアの研修を受けている者です。(エンジニア未経験)
研修は本をいくつか購入し、その内容を研修中にでテストされるという感じです。

研修に必要な本の中にタイトルの「Zabbix 統合監視 実践入門」があります。しかし、私の実力ではかなり読み進めるのが難しく、この本を読む前に何か前知識が必要な気がします。
研修を受けている会社の担当者は「Zabbixに関して書かれている入門書はこの本ぐらいしかない」と仰っていました。私もグーグールー検索したのですが、この本より優しそうなZabbixに関する本を見つけることができませんでした。

この本の内容を理解するには、どのような知識または本が必要でしょうか?

ぜひ、アドバイスをください!
よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

scsi

2020/08/04 12:03

具体的に何が難しいのでしょうか?
YT0014

2020/08/04 12:10

Zabbixは統合監視ツールということなので、ネットーワーク監視とかサーバ監視とかの、個別の監視に関する知識を求めてみてはいかがでしょう?
VqFeCFRUL0U7zc6

2020/08/04 13:38

scsiさん、コメントありがとうございます。 この本に出てくる用語全般が難しいです。 リスコフの置換原則や、プリプロセッサなどなど、わからない単語のオンパレードです。もちろんそれらの単語についての軽い解説は乗っているのですが、小難しいwikiペディアのような印象を受けパッと入ってきません。つまり、この本を読む前に何か積み上げなければいけない基礎のようなものがあると感じます。
VqFeCFRUL0U7zc6

2020/08/04 13:39

YT0014さん、コメントありがとうございます。 ネットワーク監視、サーバー監視というのがあるのですね!初めて知りました。調べてみます!ありがとうございます。
YT0014

2020/08/04 14:06

Zabbixが何なのか、理解していないということでしょうか? でしたら、まずは、Zabbixの製品紹介情報などをご覧になると良いかと。 手始めに https://www.zabbix.com/jp をどうぞ。
scsi

2020/08/04 14:23

監視サーバなので機器の監視が出来れば目的は達成なのではないでしょうか。 小難しい言葉は 気になればググればいいし、気にしなくても目的が達成できるのであれば問題ないのでは? 私は zabbix 1.6 の頃から使ってますけど、リスコフの置換原則なんて知りませんw
VqFeCFRUL0U7zc6

2020/08/04 14:30

YT0014さん、コメントありがとうございます! 今、ざっとZabbixのページをみてきました。たぶん、Zabbixというのはいくつもの監視を一つのソフトで管理できますよってことですよね。分割して調べていきますねー!
VqFeCFRUL0U7zc6

2020/08/04 14:32

scsiさん、コメントありがとうございます。 確かにそうですね。本に書いてあることを全て理解しなくても良いのだと思いますが、何が必要な情報なのかもわからないので、かたっぱしからググって効率悪いなーって感じです。とりあえず、ウェブサイト見て監視できるところまでやって、その範囲でわからないところをググってく感じでやっていきますー!
guest

回答1

0

ベストアンサー

ZABBIXの主な機能を超簡単に説明しますね。

  • システムのリソース監視

CPU・メモリ・ディスク・サービスの使用率や状態を、グラフ化したり閾値を超えたら警告を出したりします。

  • ネットワークの状態監視

ネットワーク帯域の使用状況をグラフ化したり、サーバやネットワーク機器の死活監視を行って、監視対象がダウンしていたら警告を出したりします。

  • システム/アプリケーションのログ監視

システムログ(Unix(Linux)ならsyslog、Windowsならイベントログ等)を監視して、特定のキーワードを見つけらたら警告を出したりします。

こうした監視をまとめて行ってくれるのがZABBIXです。
ZABBIXはこうしたシステム監視を行う一製品の名称です。
監視項目の設定やメンテナンス方法(それ以前にZABBIXサーバやZABBIXクライアントのインストール方法)などを学ぶ必要がありますが、ご質問の書籍で十分ですし、私もかれこれ3年ZABBIXと戯れていますが、リスコフの置換原則なんて今初めて聞きました(笑

質問者さんの場合、ZABBIXそのものというよりは、目的とするシステム監視について学習されることをお勧めします。
高額な書籍を購入するよりは、システム監視入門といったキーワードでGoogle先生にお勧めを探してもらって、ご自身が理解できそうなサイトで学習されてはどうでしょうか?
少しづつでも専門用語の理解が進めば、今まで読めなかった書物も読めるようになるものです。

投稿2020/08/05 05:57

DreamTheater

総合スコア1095

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

VqFeCFRUL0U7zc6

2020/08/08 16:37

DreamTheaterさん、ご回答ありがとうございます! なるほど!常にリソース監視、ネットワークの状態監視、ログ監視に意識を置いておけばZabbix初心者になれるのですね!キータなどで Zabbixサーバーとエージェントのインストール手順が載っていたのでそれどうりに行ったらうまくいきました。専門用語も早く覚えたいですが、英英辞書を読んでいるような感覚になりますwリスコフの置換原則を調べてもわかるようになれる気配すらしませんw地道にコツコツやっていきたいと思います!ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問