HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。
CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。
Q&A
解決済
2回答
731閲覧
総合スコア95
1グッド
1クリップ
投稿2020/08/02 06:52
1
HTMLでのWEB制作で画像を取り扱う時、どんな感じで画像をリサイズしてますか? ベストな方法とその理由を教えてください。 macだと直接プレビューで大きさを調整して、それを貼り付けるのですが? もしくはimgタグにidで名前を付けてcssの方で変形させるという方法を取っていますか? 最近制作を初めて初心者です。よろしくお願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答2件
0
ベストアンサー
読み込みの速さなどを考慮するときは、事前にトリミング、解像度調整、サイズ調整等を行なってからサーバーに上げています。 開発中は元の画像をcssでサイズ調整して使ったほうが画像のアップロードが一回で済むので楽です。
投稿2020/08/02 09:18
総合スコア179
回答へのコメント
2020/08/04 14:21
imgタグにsrcset属性で持たせるのがモダンな感じだと思います。
html1<img src="img/example-img.jpg" 2 srcset="img/example-img.jpg 1x, 3 img/example-img@2x.jpg 2x" 4 alt="Example image">
html
1<img src="img/example-img.jpg" 2 srcset="img/example-img.jpg 1x, 3 img/example-img@2x.jpg 2x" 4 alt="Example image">
ブラウザの問題もあるかもしれませんが、picturefill.jsの導入で完璧です。
対応状況 https://caniuse.com/#search=srcset HTMLのsrcsetを使って画像をレスポンシブにRetina対応させてみよう http://kia-king.com/blog/tutorial/responsive-images-with-srcset/
投稿2020/08/02 06:58
総合スコア12
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
WEB制作で画像のサイズってどうしてますか?
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/08/04 14:21