質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

Q&A

解決済

2回答

233閲覧

VBAで条件一致させる方法

taka-hoop

総合スコア14

VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2020/07/30 08:26

レポートとシートがあれば一致しているなければ一致しないと言う簡単な下記のようなif文を作成しました。

VBA

1Sub test() 2 3Dim ws As Worksheet 4Set ws = Worksheets("レポート") 5 6If ws = Sheets("レポート") Then 7 8MsgBox "一致している" 9 10Else 11 12MsgBox "一致してない" 13 14End If 15 16End Sub 17

ただこのまま実行してもエラーで438が返ってきます。
現状シートの取得が間違っているかif文の条件一致の文法ミスかわからない状態です。

指定のシートを取り出し取り出したものと一致してるかどうかのプログラムをif文の理解とシート取得の理解を深めるために教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

参考にした記事

シート取得:https://www.tipsfound.com/vba/10001
if文:https://www.fastclassinfo.com/entry/excel_vba_if

OS:macOS Catalina バージョン10.15.3
Excelバージョン: Microsoft Excel for Mac バージョン16.39

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

オブジェクトを比較するときは、
Is演算子を使います。

ExcelVBA

1Sub test() 2 Const s As String = "Sheet2" 3 Dim ws As Worksheet 4 Set ws = Worksheets(s) 5 6 If ws Is Sheets(s) Then 7 MsgBox "一致している" 8 Else 9 MsgBox "一致してない" 10 End If 11End Sub

もちろんシート名(文字列)で比較するのもありです。

両方知っておいた方がいいと思います。

比較対象がセルだとIs演算子で比較してもTrueにならないので、
セルアドレス(文字列)で比較します。

ExcelVBA

1Sub test2() 2 Dim c As Range 3 Dim flg As Boolean 4 Set c = Range("A1") 5 6 If c Is Range("A1") Then 7 flg = True 8 Else 9 flg = False 10 End If 11 12 MsgBox CStr(flg) 13End Sub

なんでかはネットで検索願います。

投稿2020/07/30 09:35

mattuwan

総合スコア2136

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mako1972

2020/07/30 09:37

ありがとうございます。勉強になります。
taka-hoop

2020/07/30 09:40

ご返答ありがとうございます! 細かな回答ありがとうございます!非常に勉強になります。 わからない箇所とコードで色々検索してみます。 ありがとうございます!
guest

0

ベストアンサー

これがしたいのでしょうか・・。

参考URLにも書いてありますね。Debug.Print(ws.Name)の部分ですね。

VBA

1Sub test() 2 3Dim ws As Worksheet 4 5Set ws = Worksheets("レポート") 6 7If ws.Name = "レポート" Then 8 9MsgBox "一致している" 10 11Else 12 13MsgBox "一致してない" 14 15End If 16 17Set ws = Nothing 18 19 20 21End Sub

set ws としたのですから、

ws.range("A1").value="test"などと使えるようになります。
ws.と入力した時点でいろいろな入力候補を確認できます(使えるようになります)。

投稿2020/07/30 08:46

編集2020/07/30 08:55
mako1972

総合スコア383

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

taka-hoop

2020/07/30 09:02

ご回答ありがとうございます! まさにこれがしたかった事です!! if文の書き方が悪かったのですね。比較するシートの記述はSheets("レポート")に囲まなくて良いのと set wsとするとws.Nameのように指定してあげないといけない のような理解であっていますでしょうか?
mako1972

2020/07/30 09:13 編集

>>比較するシートの記述はSheets("レポート")に囲まなくて良い すみません意味がわかりません。あえて記述すると、下記のようにも書けます。 意味があるかは別にして・・・。 a = Sheets("レポート").Name if a="レポート" then msgbox "XX" else msgbox "XX" end if et wsとするとws.Nameのように指定してあげないといけない のような理解であっていますでしょうか? →その通りだと思います。いけないというよりは、そのためにsetしているという 方が正解だと思います。set した変数wsを使わないのはsetした意味がないので・・。
taka-hoop

2020/07/30 09:16

返答ありがとうございます! すいませんif文の書き方をまだ理解できておらずで、条件で比較するものは”レポート”のように文字列で比較するだけで良かったのか!といった感じです。 今if文の参考記事見返すと大体の例が上記のように記述されていて気が付きませんでした。 非常にわかりやすかったです!
mako1972

2020/07/30 09:18

10個のシートがあるとして、sheetをindex番号で呼び出して シート名を判定するなどもよくやりますね。 Sub test() Dim i As Integer Dim a As String For i = 1 To 10 a = Sheets(i).Name If a = "レポート" Then MsgBox "レポートです!" End If Next End Sub
taka-hoop

2020/07/30 09:20

ご返答ありがとうございます! それもまさに実装しようと思ってたイメージに近いです! ご丁寧にありがとうございます!
mako1972

2020/07/30 09:25

そういわれると、下記も示さないとだめですか・・。 ワークシート数を自動取得するよう書き換えるとなお汎用性がありますね。 For i = 1 To Worksheets.Count next
taka-hoop

2020/07/30 09:30

ご返答ありがとうございます! ほんとに細かく教えて頂きありがとうございます!! とても助かります!
mako1972

2020/07/30 09:33

模範的な反応!ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問