質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Q&A

解決済

3回答

1295閲覧

模写コーディングの進め方

sekiryuuuu__uu

総合スコア8

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

0グッド

1クリップ

投稿2020/07/26 05:11

Progateやドットインストール、その他、本も用いて、ある程度htmlとcssの基礎知識はつけた段階です。昨日から模写コーディングを試みているのですが、細かいpaddingやmarginなどの確認方法がGoogleの拡張機能を使用しながらだと少しズレがでます。

デベロッパーツールは見ないで完成させたいです。そんな中、AdobeXDだとpaddingやmarginを確認できそうでした。

ただ、これは自力で模写が出来たとは言い難いのでしょうか。

模写コーディングを進めていく際に、使っている拡張機能やそれに近いものがあれば、教えていただきたいです。
それと模写コーディングの最終的な着地点は「そういった機能も使わないで完成させる」なのでしょうか。

お願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2020/07/26 05:28

過去質問でよく出てくるような内容ですが、それらは何一つ参考にならなかったのでしょうか。
m.ts10806

2020/07/26 05:30

それに、目標は自身で定めるものであり、他者に聞くものではないと思います。目標達成のための手段の話ではないのでしょうか。
guest

回答3

0

ただ、これは自力で模写が出来たとは言い難いのでしょうか。

どこまで模写したいかによります。

デベロッパーツールは見ないで完成させたいです。そんな中、AdobeXDだとpaddingやmarginを確認できそうでした。

結局、そういうツールで確認するなら何を使っても同じでは?と思います。
AdobeXDなどを使うなら、デベロッパーツールで慣れた方が良いとは思います。
コードを見ただけでわかるに越したことはないですが。(自分はまだそこまでいけてない。。

それと模写コーディングの最終的な着地点は「そういった機能も使わないで完成させる」なのでしょうか。

逆に聞かせてください。
「なぜ、模写を始めたのですか?」

投稿2020/07/26 06:04

kyoya0819

総合スコア10429

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sekiryuuuu__uu

2020/07/26 08:52

ご丁寧にありがとうございます。 僕が模写を始めた理由は、実際の案件の内容に似ているからです。 ただ、模写をする時にデベロッパーツールの内容を丸写していると前に進んでいる気がしなくて、、。 何人かのエンジニアに聞くと、Googleで調べまくってるとかデベロッパーツールは見ないとか言っている方がいたので、それだとpaddingとかmarginとかはどうしているのかが気になっていました。
miyabi_takatsuk

2020/07/26 10:27

> デベロッパーツールは見ないとか言っている方がいた その意図によります。 デベロッパーツールは逆に使うべき時もあります。 その意図を確認しないでただやってみるだと、ただの苦行になるものも中にはあると思います。
kyoya0819

2020/07/26 10:34

デベロッパーツールが使えない環境もあったりするので、なくてもコーディングできるようにした方がいいと思います。 だからといって、「使わない」というのも辛いと思います。 使えるところでは使い、なくてもコーディングできるようになれば良いのではないでしょうか? 結局のところ、「デベロッパーツールを使うか使わないか」ではなく、「効率的かつ的確にコーディングできるか」が重要なので。。
sekiryuuuu__uu

2020/07/26 11:47

ありがとうございました????‍♂️
guest

0

ベストアンサー

padding, marginをディベロッパーツールで参照したくないのであれば、
模写したいサイトを100%表示して全体をスクショすれば良いと思いますよ。
XD, Photoshop, Sketchなどのデザインツールを使用してmargin, paddingを計算してください。

投稿2020/07/27 13:43

FrontEnd_Japan

総合スコア271

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sekiryuuuu__uu

2020/07/27 13:48

ありがとうございます????‍♂️ Adobeのツール使えば、paddingやmarginがわかるのですね!
FrontEnd_Japan

2020/07/27 14:02

ただ他の方がおっしゃるとおり、デベロッパーツールは必須ツールなので使える様になっておいた方が良いです。
guest

0

模写なら丸写しして一つ一つのcssの動作を確認すればいいでしょう
逆に機能のエミュレートなら全くhtmlもcssも見ずに書くことです

投稿2020/07/26 05:47

yambejp

総合スコア116724

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sekiryuuuu__uu

2020/07/26 08:55

回答ありがとうございます。 そうですか、、丸写しなんですね。 出来れば、丸写しはせずにやりたいと思っています。 そっちの方が自分にとって力がつくのかなと思ったからです。 ただ、その過程の中でどうしても幅やpaddingなどがデベロッパーツールを見ないと分からなかったです。 なので、デベロッパーツールを見ずに模写している人はどうしているのかが知りたいです。
Daregada

2020/07/26 09:20 編集

現実世界で「絵」を模写(美術館などで)している人を考えればわかると思いますが、実際の絵のサイズ通りに書く必要はないよね。 同様に、自動採点させるようなコースを学習しているならともかく、そうでなければ幅やパディングを実際のページ通りに再現することにこだわらなくてもいいでしょう。だいたい合っていればいい。 それよりは、HTML/CSSを見ずに、レイアウトや機能をどれだけ再現できるかにこだわったほうがいいかと思います。 そうではなく、完璧に元のページを再現することが目的なら、HTMLもCSSも丸写ししながら、そこで使われているテクニックを身につけて下さい。
sekiryuuuu__uu

2020/07/26 11:48

ありがとうございました????‍♂️
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問