質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

Q&A

解決済

1回答

1097閲覧

ReportViwerを活用して 年月を横展開した在庫推移表を作る。 データソース構成側の課題とレポートデザイナで対処可能な課題を見極めたい

saya24

総合スコア247

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/07/25 07:07

編集2020/07/25 07:11

VisualStudio 2017 Professinal

ReportViewerの活用経験乏しく、レポートデザイナ側で吸収できる課題と データソースを生成する側で対処すべき課題が分からないので掲載致しました。考え方を教えてください。

≪作りたいイメージ≫

製品の各月の 入庫と出庫の予測値、及び上記から求まる想定在庫数の推移表です。推定在庫のうち、賞味期限切れがウチ幾つある、みたいな表。 
レポートデザイン
*各製品の在庫の明細行を敢えて 背景を変えておりますが こちらに
【同行左隣の値(前月残)に】、同列の+の行の値(入庫数)と、-の行の値(出庫数)を加味した数字を表示したいです。

≪レポートのデータソースになりうるデータ≫

手持ちデータ現況
*各製品の在庫の明細行は現況含まれておりません。関数からレポート上で求まれば嬉しいですが ダメなら こちらで吸収する覚悟あり。
また、【全製品が各月で 必ずしも+(入庫)、-(出庫)、*(期限切れ)のレコードを有していないのが 現況です】

≪質問≫

①Excelでいうところの相対参照(左隣の列の値)を利用した計算式の行を レポートに含めることはできますか?

②作りたいレポートが 行数も列数も可変な クロス集計のようなスタイルなのですが、
データソース側で 必ず各月の+(入庫)、-(出庫)、*(期限切れ)のレコードを手配しておく必要があるのか 否かが分かりません。
クロス集計表は レコードがなくてもうまく表に収まるイメージをもっているのですが、今回は そのケースに当てはまりませんでしょうか?

ご見解をよろしくお願いします。
こちらの記事を参考にさせて頂きました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

1、グループを分ければ出来るかもしれませんが一筋縄ではいかないです。

2、

クロス集計表は レコードがなくてもうまく表に収まるイメージをもっている

そのイメージであっていると思います。

ご提示のデータソースはそのままDBのテーブルのデータってわけじゃないですよね。
データソースが集計結果なら集計方法を見直すのがいいと思います。
もしDBのテーブルのデータならモデリングから考え直した方が良いです。

投稿2020/07/25 07:41

hihijiji

総合スコア4152

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

saya24

2020/07/25 08:12 編集

こちらについてもご支援を頂きありがとうございます。 DBから如何様にもデータソースの形、レコードの単位は変えられます。 予めデータソース側で表示したいレコード•体裁はととのえておいたほうが良い、とのご見解ですね。
hihijiji

2020/07/25 08:40

クロス集計など見栄えを整える集計はレポート側の仕事でしょう。 レポートに必要なデータを抽出するのはレポート側以外で行った方が簡単です。
saya24

2020/07/25 09:20

ありがとうございます、 体裁はいい過ぎましたね。
saya24

2020/08/09 09:24

なんとかデータソースに、「作りたいイメージ」で表している 在庫の行以外のレコード群を得ることができました。 移動種類の行が一行でも存在する製品は かならず各月に、+ - * の3セットのレコードが存在している状態です。 各月の在庫数の値は 前月の在庫数を基準に当該月の+ - を反映させなければなりません。データソースを生成する側の課題としても、これは中々SQL 文での解決は難しそうですねぇ
hihijiji

2020/08/10 02:22

在庫管理には計算上の在庫と実在庫の帳尻を合わせる「棚卸調整」が必須です。 棚卸調整の時に計算上の在庫と実在庫がイコールになるようにします。 とある日の在庫数を求めるには、直近の棚卸調整を起点としてその後の移動を加味します。 多分その起点がはっきりしないのでは?
saya24

2020/08/10 11:34

起点は毎月決算処理を行っているので、その時点の各品目の在庫数=スナップショットになります。 各月の推定在庫も、データソース側で用意したほうが無難なんでしょうか??この点、レポートビュアーの守備範囲がいまいち分からなくて。隣の列の値を参照しつつ計算することが容易でなければ データソース生成元で頑張ります。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問