質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

5回答

2366閲覧

JSです。下記の構文の意味が本当に分かりません・・・どなたかご教授いただけますと幸いです!

kahosayshello

総合スコア4

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/07/25 03:19

閲覧ありがとうございます!!
JS初心者のウェブデザイナーです。

下記のサイトで、ページトップへのJSを書かれているのを見つけ、この記事を見ながら
分析しつつ自分でも書いてみるということをしています。

https://hiroshi-yokota.com/2019/12/10/back-to-top/

ですが、いきなり1段目から意味がわからず調べてもよくわからなかったので
こちらに質問させていただきました…。(下記のコードになります。)

//スクロール量を取得する関数 function getScrolled() { return ( window.pageYOffset !== undefined ) ? window.pageYOffset: document.documentElement.scrollTop; }

getScrolledという関数にスクロール量がundefinedと等しくないときに「window.pageYOffset」等しければ、scrollTopを実行するという処理を代入。

という風に解釈をしたのですが、(そもそもの解釈が間違っていたらそちらもご指摘いただけますと幸いです。)この、「window.pageYOffset」がどういう事なのかがよく分かりません。(スクロール量を取得するということだけはわかっているつもりなのですが・・・)

どなたかご教授いただけますと幸いです;;

お手数ですが、宜しくお願い致します!!

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

ベストアンサー

は、ご存知ですか?これを踏まえてこんな感じの処理です

javascript

1function getScrolled() { 2 var ret; 3 if(typeof window.pageYOffset !== "undefined"){ 4 ret=window.pageYOffset; 5 }else{ 6 ret=document.documentElement.scrollTop; 7 } 8 return ret; 9}

window.pageYOffsetが使えるならそれをつかって、使えないなら
document.documentElement.scrollTopを使うということです

あたりも確認ください

投稿2020/07/25 03:49

yambejp

総合スコア116849

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kahosayshello

2020/07/25 04:10

ご回答ありがとうございます!! 三項演算子は昨日知りました! >「window.pageYOffsetが使えるならそれをつかって、使えないなら document.documentElement.scrollTopを使うということです」 そういうことだったのですね!!この場合のundefinedの解釈の仕方が自分の中でそもそも間違っていたかもしれません>< 上記の解説でよく分かりました! 参考にいただきましたリンク先のことについても勉強させていただきます! ありがとうございました!!
guest

0

「window.pageYOffset」がどういう事なのかがよく分かりません。

提示されたリンクの参考先に書いてあります。

【jQueryを使わず、CSSとJavaScriptで実装するトップに戻るボタン - わたしと納豆ごはん】
https://tomotan.hateblo.jp/entry/web-top-of-page

多くのブラウザ、特にスマートフォンではpageYOffsetだけでも。いけると思います。

ですが、このプロパティはIEでは機能しません。
そのためIE用にdocument.documentElement.scrollTopを含めています。


ブラウザによって、実装されていない場合があるということを考慮して、window.pageYOffsetが使えたらwindow.pageYOffsetを使って、使えない(=IE)ブラウザはdocument.documentElement.scrollTopを使う、というコードです。

投稿2020/07/25 03:52

kei344

総合スコア69608

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kahosayshello

2020/07/25 04:11

ご回答ありがとうございます!! すみません、参考先の文言を見落としていました・・・! IEに機能しないからこういう書き方をされているのですね。 理解できました!本当にありがとうございます><
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/07/25 04:17

pageYOffset つかえないのは IE9未満 なんで実はもうこの条件式は必要ないんだよね
kei344

2020/07/25 04:21

To: asahina1979さん ここ数年内に「IE8で組んでください、うちの環境それなので」と頼まれたことがありますよ(笑) 条件式もそうだし最近の実装では「window.scrollY」が正しい気もします。 【window.scrollY - Web API | MDN】 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Window/scrollY > pageYOffset プロパティは、scrollY プロパティのエイリアスです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/07/25 05:41

Windows 7 が存命だった時期ですね。 Windows 8 は IE 9 が標準だったような
guest

0

そもそもの解釈が間違っていたらそちらもご指摘いただけますと幸いです。

正しいと思います。

「window.pageYOffset」がどういう事なのかがよく分かりません

ググってみてはいかがですか?
window.pageYOffset - Google 検索

参考:
Javascriptでスクロール量を取得する時の話 - じゃこscript

投稿2020/07/25 03:48

Lhankor_Mhy

総合スコア36996

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kahosayshello

2020/07/25 04:06

ご回答ありがとうございます!! その辺についてもう少し勉強します><
guest

0

ソースの解釈はそれで正しいです。そもそも関数なので代入ではない。。などの細かい表現の誤りを除けば、理解はそんなもんだと思います。
https://lab.syncer.jp/Web/API_Interface/Reference/IDL/Window/pageYOffset/

window.pageYOffsetについては、その言葉の認識はあっています。
それで理解できないのなら、実際に使ってどういうものかを理解するしかないと思います。

window.pageYOffsetでググって一番上に出てきたサイトです。
一度見てみてください。イメージが掴めると思います。
https://lab.syncer.jp/Web/API_Interface/Reference/IDL/Window/pageYOffset/

投稿2020/07/25 03:45

Cojiro

総合スコア539

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kahosayshello

2020/07/25 04:05

ご回答ありがとうございます!!解釈が概ねあっていてよかったです!! こちらのサイトを拝見し、量を計測するものという理解はしたのですが、量を計測してどういうことなのかがいまいちわからず、こちらに質問させていただきました…>< その辺の理解もう少し深めます!ありがとうございました!
guest

0

書いてある通りこれはスクロール量を取得する関数です。
スクロール量を取得するにはwindow.pageYOffset と document.documentElement.scrollTop
二つの方法があります。
しかし、この二つには問題点があります。
window.pageYOffset IE9以下のブラウザでは動作しない
document.documentElement.scrollTop リンゴ製品では動作しない
ではどうするか?そこで使うのが上記のようなコードです。
下記に説明を追加してみました。

Javascript

1//スクロール量を取得する関数 2function getScrolled() { 3// window.pageYOffsetが定義されているのであれば(IE9以下でないのであれば) 4// window.pageYOffsetをスクロール量として返却する。 5// 定義されていなければ(IE9以下なら)document.documentElement.scrollTopをスクロール量として返却する。 6 return ( window.pageYOffset !== undefined ) ? window.pageYOffset: document.documentElement.scrollTop; 7}

まぁ今は2020年IE9以下に対応する必要があるとはあまり思えないので
今となってはほぼ不要なコードのような気もします。

投稿2020/07/25 04:10

Jon_do

総合スコア1373

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Jon_do

2020/07/25 04:14

0回答だと思って投稿したら解決していたww
kahosayshello

2020/07/25 04:15

ご回答ありがとうございます!! そうなのですね!apple製品(safari)とIEできかないところを、それらも含めて全てのブラウザにて動作するようにするということですね! 大変勉強になりました・・・>< ありがとうございました!!
kahosayshello

2020/07/25 04:16

すみません!たくさんの方々に回答していただけました! ですが、アップル製品にきかないことを教えていただけましたので、 大変勉強になりました!ありがとうございました><
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問