ja[長文失礼致します]Java入門者の者です。学校の担当講師から、「整数を要素とする配列リスト L に、キーインした複数の整数値を順に格納する。
このあと、L のすべての要素を逆順に表示し、直後にLのすべての要素を正順に
表示するプログラムを作れ。
例えば、10,15,20,..,45,50 とキーインしたとき、入力完了後に
50,45,..,20,15,10,10,15,20,..,45,50
と表示されるはずである。」
という問題が課され、全然分からずに非常に困って居ます。
一応習ったばかりのinsertメソッド?と呼ばれるメソッドで以下の様なプログラムを書いたのですが、全く実行されませんでした。
package saishuukadai01;
import java.util.Scanner;
class list {//配列リスト
static final int MAX =100;
int N ;
int[]value = {10,15,20,25,30};
list(){N=0;value=new int[MAX];
}
int insert(int k,int val) {//insertメソッド。学校の資料に掲載されてる内容をそのままコピペしただけです。
int k1;
for(k1=N-1;k1>=k;k1--) {
value[k1+1]=value[k1];
}
value[k]=val;
return -1;}
}
public class saishuukadai01 {//アプリ
public static void main(String[] args) {
Scanner stdin =new Scanner (System.in);
list S = new list();
int val;
for(val=0;val<100
;val++) {
S.insert(0,val);
}
System.out.println(S);
}
}
各行ごとに自分なりの解釈を踏まえて説明すると、、、
1 パッケージ
2 キーボード入力
3 配列リストclassの作成
4 整数intの上限がMAX=100である事を表示
5 整数の配列 valueを作る
6 コンストラクタ?(ここもよく分からないのですが、配列リストclassにリストを作成という事でしょうか。)
9〜16 インサートメソッド。後のアプリでインサートを使用する為に予めその内部構造を記した、所謂、「関数」という解釈であってますでしょうか?
17 アプリのクラス
19いつもの定型コード。mainメソッド。
20キーボード入力?これも何を言ってるかよく分からないです。が、いつもの文章…
21配列リストSをnew list()として新しく作成
22 型名 整数変数 (変数valを宣言)
★23 valが0から100未満の間、配列リストSの0番目の前にvalを次々に挿入。つまり、10.15.20.25.30という配列があるとすれば、10から順に0番目の前に挿入されて行くので、30.25.20.15.10と逆順挿入される筈。
26 23で行われた後の配列リストSを表示する。
となり、実行されない原因は、やはり23行目のfor文が間違っているのと、上の配列リストclassと下のアプリが全く連動・連結されてない事だと思っています。
どの様なfor文を作れば、配列リストクラスで作った配列を操作する事が出来るのでしょうか?
また、配列リストclassとアプリが連動・連結されてない原因は何故でしょうか?…
どの様にすれば解決出来るのでしょうか?
また、不明な点が有ればご指摘・訂正して頂ける非常に幸いです。
以上の事について、どなたか分かる方教えて下さい。
何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/07/23 15:38
退会済みユーザー
2020/07/23 16:16
2020/07/23 20:11
2020/07/23 20:12
2020/07/23 21:32
2020/07/23 23:52
回答6件
0
ここで質問されるべきは、周りに聞ける人(個人開発やその技術を持った人)がいない方達が質問をするべき場であり、講習の課題を聞くべき場所ではありません。
というより、周りに聞ける方がいらっしゃるのでしたら、その方に聞く方が上達します。
ただ、講師に聞かずに解いたと驚かせたいなどの個人感情があっての質問だと思うので、少し勉強も兼ねて教示します。
一応習ったばかりのinsertメソッド?と呼ばれるメソッドで以下の様なプログラムを書いたのですが、全く実行されませんでした。
まず先に述べたいのは、ここで言うinsertメソッドというのは自分で作成したメソッドなので、別に名前がinsertでなくてもなんでもいいのです。メソッドについての理解がまだ足りていないように思えます。
全てを説明してもキリがないのですが、
質問者の解釈を//コメント、私の解説を/**/コメントで記述します。
Java
1// パッケージ 2/* このクラスのパッケージを宣言しています。 */ 3package saishuukadai01; 4 5// キーボード入力 6/* キーボード入力というより、「import」という記述をすることで「java.util.Scanner」という入力を操作できるクラスを使用することができるようにしてます。 */ 7import java.util.Scanner; 8 9// 配列リストclassの作成 10/* 「list」という名前のクラスを宣言しています。 */ 11class list { 12 13 // 整数intの上限がMAX=100である事を表示 14 /* MAXという上限の判定に使用する定数を宣言と同時に100を代入しています。 */ 15 static final int MAX =100; 16 int N ; 17 18 // 整数の配列 valueを作る 19 /* 合ってます。 */ 20 int[]value = {10,15,20,25,30}; 21 22 // コンストラクタ?(ここもよく分からないのですが、配列リストclassにリストを作成という事でしょうか。) 23 /* コンストラクタというのは、クラスのインスタンスを生成する際に実行される処理です。ここではNに0を代入して、valueを初期化(空に)しています */ 24 list(){ 25 N=0; 26 value=new int[MAX]; 27 } 28 29 // インサートメソッド。後のアプリでインサートを使用する為に予めその内部構造を記した、所謂、「関数」という解釈であってますでしょうか? 30 /* 大体合ってます。関数のような認識です。listというクラスが持ったinsertというメソッドはこういう処理を行う関数ですよと記述してあるのです。 */ 31 int insert(int k,int val) { 32 int k1; 33 for(k1=N-1;k1>=k;k1--) { 34 value[k1+1]=value[k1]; 35 } 36 value[k]=val; 37 return -1; 38 } 39} 40 41// アプリのクラス 42/* 「saishuukadai01」という名前のクラスを宣言しています。 */ 43public class saishuukadai01 { 44 45 // いつもの定型コード。mainメソッド。 46 /* 危うい覚え方です。後々ちゃんと勉強しましょう。 */ 47 public static void main(String[] args) { 48 49 // キーボード入力?これも何を言ってるかよく分からないです。が、いつもの文章… 50 /* 2行目のimportでjava.util.Scannerが使用できるように宣言していたと思うのですが、そのjava.util.Scannerクラスのインスタンスを生成しています。 */ 51 Scanner stdin = new Scanner(System.in); 52 53 // 配列リストSをnew list()として新しく作成 54 /* これも上と同じで、自分で作成したlistというクラスのインスタンスを生成しています。importが必要ない理由としては、saishuukadai01とlistは同じパッケージの中に入っているからです。やっていることは1つ上と同じです。 */ 55 list S = new list(); 56 57 // 型名 整数変数 (変数valを宣言) 58 /* 合ってます。 */ 59 int val; 60 61 // valが0から100未満の間、配列リストSの0番目の前にvalを次々に挿入。つまり、10.15.20.25.30という配列があるとすれば、10から順に0番目の前に挿入されて行くので、30.25.20.15.10と逆順挿入される筈。 62 /* 今回の問題箇所なので、割愛します。 */ 63 for(val = 0; val < 100; val++) { 64 S.insert(0,val); 65 } 66 System.out.println(S); 67 } 68}
上を見ていただけるとわかる(と思う)のですが、Scannerクラスを全く使用していません。
教材に載っているソースを自分なりに修正したのだと思います。
不要なScanner関連を削除して、私のコメントのみ記載します。
Java
1// パッケージ宣言 2package saishuukadai01; 3 4// 「list」という名前のクラスを宣言 5class list { 6 7 /* 変数・定数宣言 */ 8 static final int MAX =100; // 上限値(100) 9 int N ; 10 int[]value = {10,15,20,25,30}; // 操作に使用するベースの配列 11 12 /* listクラスがインスタンス化された時に実行される処理 */ 13 list(){ 14 N = 0; // Nに0を代入 15 value=new int[MAX]; // valueを初期化(空に) 16 } 17 18 /* insertメソッド */ 19 int insert(int k,int val) { 20 21 // for文用変数 22 int k1; 23 // ループ内容 24 // 初期値が「N-1」で「k1がk以上の間」というのを条件にk1を-1ずつしながらループ 25 for(k1 = N-1; k1 >= k; k1--) { 26 value[k1+1]=value[k1]; 27 } 28 value[k]=val; 29 return -1; 30 } 31} 32 33/* 「saishuukadai01」という名前のクラスを宣言 */ 34public class saishuukadai01 { 35 36 /* mainメソッド */ 37 public static void main(String[] args) { 38 39 // listクラスのインスタンス生成 40 list S = new list(); 41 42 // for文用変数 43 int val; 44 45 // ループ内容 46 // 初期値が「0」で「valが100未満の間」というのを条件にvalを+1ずつしながらループ 47 for(val = 0; val < 100; val++) { 48 S.insert(0,val); 49 } 50 System.out.println(S); 51 } 52}
少し問題が見えてきませんか?
ヒントはここまでです。後は自力で頑張ってください。
まとめとして思ったこととしては、今のままでは到底理解していると言えません。
ここで質問してくるということはプログラミングへの意欲はあると思うので、その時の課題をただこなすのではなく、内容を隅から隅まで理解して欲しいです。
投稿2020/07/23 02:56
退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/07/23 08:16
2020/07/23 17:44 編集
退会済みユーザー
2020/07/23 17:55
退会済みユーザー
2020/07/23 18:36
0
まず、「配列リスト」とは何かです。Javaで「配列」と言えば配列型(int[]
等)を意味します。逆に「リスト」と言えばjava.util.Listインターフェース型(List<int>
等)を意味します。しかし、課題文は「配列リスト」です。一体何を使えば良いのかわかりません。
そこで、「教授は英語の課題文を直訳してしまったのかもしれない」と推測します。配列はarray、リストはlist、つまり、array listと言うことになります。ここから、java.util.ArrayList
の事ではないかと推測できます。ArrayListをそのまま分解して訳せば配列リストです。これに間違いありません。
次に「整数」について考えます。Javaには複数の整数の型があります。よく使われるのはint
ですが、long
が必要な場合もあります。しかし、int
やlong
は使用できる範囲があるため、その範囲内に収まるかどうかを十分検討の上で使う必要があります。今回の課題において、整数がどれぐらいの大きさまで想定するのかが明記されていません。1垓(100,000,000,000,000,000,000)とかもあり得ると言うことです。おっとlong
の範囲を超えてしまいました。これ以上大きいプリミティブ型の整数はありません。でも、安心してください。Javaにはメモリが許す限り際限が無い整数のクラスが用意されています。そうjava.math.BigInteger
です。これを使えば、多いときも安心です。
あとは逆順と正順での表示になるのですが、java.util.Collections#reverse(List<?> list)
を使うとリストそのものが逆順になってしまいます。後から正順に直すというのも二度でまですし、逆順の状態があるのもよろしくないです。そこで、ループ一回で文字列を作ることにしました。"数,前の文字列,数"とすればうまく行くはずです。しかし、この方法では、中央が",,"とカンマ二個連続になってしますので、最後にこのカンマを消します。前後に追加していく文字列は同じなので、文字列の長さから消すべきカンマの位置がわかります。
最終的にはこうなりました。
Java
1/** 2 * https://teratail.com/questions/279642 3 * 4 * > 整数を要素とする配列リスト L に、キーインした複数の整数値を順に格納する。 5 * > このあと、L のすべての要素を逆順に表示し、直後にLのすべての要素を正順に 6 * > 表示するプログラムを作れ。 7 * > 例えば、10,15,20,..,45,50 とキーインしたとき、入力完了後に 8 * > 50,45,..,20,15,10,10,15,20,..,45,50 9 * > と表示されるはずである。 10 */ 11import java.util.Scanner; 12import java.util.ArrayList; 13import java.math.BigInteger; 14 15public class Q279642 { 16 public static void main(String[] args) { 17 var scanner = new Scanner(System.in); 18 scanner.useDelimiter("\r?\n|,"); 19 var list = new ArrayList<BigInteger>(); 20 while (scanner.hasNextBigInteger()) list.add(scanner.nextBigInteger()); 21 if (list.size() == 0) return; 22 23 var str = list.stream().map(i -> i.toString()) 24 .reduce("", (r, s) -> s + "," + r + "," + s); 25 var builder = new StringBuilder(str); 26 builder.deleteCharAt(str.length() / 2); 27 System.out.println(builder); 28 } 29}
なお、入力を簡素化しています。入力終わりは改行二回や","や数値以外を入れてください。
課題文のみから回答しています。**質問者が今まで授業で何を習ってきたのか、また、どのような教科書や参考書を使っているのかを私は一切知りません。**そのため、質問者が習っていないクラスや構文を使用している可能性があります。予めご了承ください。また、コードはLibericaJDK 14.0.2で動作確認しています。Oracle Javaでの動作は保証しません。
投稿2020/07/23 23:34
総合スコア21739
0
問題解決のためのヒントです。
Java
1import java.util.Scanner; 2 3class Test1 { 4 public static void main(String[] args) { 5 Scanner sc = new Scanner(System.in); 6 String line = sc.nextLine(); // 10,20,30,40 という 1行を入力 7 System.out.println(line); 8 } 9} 10 11class Test2 { 12 public static void main(String[] args) { 13 String str = "10,20,30,40,50"; 14 String[] word = str.split(","); 15 for (int i = 0; i < word.length; i++) 16 System.out.println(word[i]); 17 } 18} 19 20class Test3 { 21 public static void main(String[] args) { 22 String str = "123"; 23 int num = Integer.parseInt(str); 24 System.out.println(str + 45); 25 System.out.println(num + 45); 26 } 27}
これらのコードは全部理解できますか?
投稿2020/07/24 00:23
総合スコア8224
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
一応習ったばかりのinsertメソッド?と呼ばれるメソッドで以下の様なプログラムを書いたのですが、全く実行されませんでした。
”実行は”されているはずです。
私の環境では、いかの出力がされました
list@51016012
期待通りではないと思いますが、実行はされています。
で、まずは配列の表示方法についてです。
たぶん、toStringを実装する課題があると思いますが、いったんここは置いておいて
※課題として、それがないと配列の表示が常にMAX個になる
System.out.println(S);
を
System.out.println(java.util.Arrays.toString(S.value));
にしてみると、Sの内部配列を表示できます。
insertメソッド。学校の資料に掲載されてる内容をそのままコピペしただけです。
と、ありますが内容が間違っているか、そもそも資料に誤りがあるかだと思います。
※もしかしたらinsertを直すっていう課題が直前にあったりします?
どこから指摘すればいいのか・・・と、思ったが
LOVE-KANONさんが、丁寧に解説?している。
まずは、自分が理解していないソースは使えないので、教本読みながら1つづつ理解していくしかないかなぁ。
コンストラクタの意味
listのコンストラタでやってること
insertメソッドで、やろうとしていること
insertメソッドで、やっていること(不具合があると私は思っている)
listの要素の表示方法(たぶん、toStringの実装)
このあたりを理解してからでないと、saishuukadai01は作れないと思います。
投稿2020/07/23 09:15
総合スコア4826
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/07/23 16:50 編集
2020/07/23 17:00 編集
2020/07/23 18:33 編集
2020/07/23 21:31
2020/07/24 01:38
0
学校の資料
回答者として未熟者ですが、ごく控えめに言って、教材が間違っているのではないかと思います。listのinsert()はNを加算しなくて良いのだろうか。N==MAXのとき困らないだろうか。kの範囲チェックがなされるのは当然だとしても。
Java
1int insert(int k, int val) {// insertメソッド。学校の資料に掲載されてる内容をそのままコピペしただけです。 2 if (N == MAX) { // <-- この下でArrayIndexOutOfBoundsExceptionが起きるけど? 3 throw new RuntimeException(); 4 } 5 for (int k1 = N - 1; k1 >= k; k1--) { 6 value[k1 + 1] = value[k1]; 7 } 8 value[k] = val; 9 ++N; // <-- Nを加算しなくて良いのだろか? 10 return -1; 11}
質問のタイトルは逆順挿入なので、insert(0,…)を使えば逆順に格納できますが、問題文は順に格納のようです。順に格納したければ以下のメソッドを書けばよいのではないでしょうか。
Java
1void append(int val) { // 正順に格納する 2 if (N == MAX) { 3 throw new RuntimeException(); 4 } 5 value[N++] = val; 6}
Lの表示
正順に格納したのであれば、配列を先頭から読み、出力リストの両端に配列の要素を追加すれば良いでしょう。
Java
1/** 2 * 正順に格納されたリストの表示 3 */ 4private List<Integer> symmetricFromAsc() { 5 return IntStream.of(value).limit(N) 6 .mapToObj(Integer::valueOf) 7 .collect(ArrayList<Integer>::new,(acc,x)->{acc.add(x);acc.add(0,x);},Collection::addAll); 8}
逆順に格納したのであれば、配列を先頭から読み、出力リストの中間に配列の要素を追加すれば良いでしょう。
Java
1/** 2 * 逆順に格納されたリストの表示 3 */ 4private List<Integer> symmetricFromDesc() { 5 return IntStream.of(value).limit(N) 6 .mapToObj(Integer::valueOf) 7 .collect(ArrayList<Integer>::new,(acc,x)->{acc.add(acc.size()/2,x);acc.add(acc.size()/2,x);},Collection::addAll); 8}
配列の添字を動かす
ArrayListを使わず配列だけを使用するなら、連続した整数を与えて、添字をN-1〜0、0〜N-1へと動かせば良いことに気づいたので、メソッドを作成。size
が配列のサイズ、i
が連続した整数です。
Java
1static int genIndex(int size, int i) { 2 return i%(2*size) - ((i/size)%2) * (2*(i%size)+1); 3}
以下のように添字が動きます。Nは配列のサイズ。
- 0 <= i < 2*N
0, 1, … N-1, N-1, … 1, 0 - N <= i < 3*N
N-1, … 1, 0, 0, 1, … N-1
テストケース。
Java
1 @Test 2 void testGenIndex() { 3 4 BiFunction<Integer,Integer,Integer> genIdx = list::genIndex; 5 Function<Integer,UnaryOperator<Integer>> supplyGen = size -> i -> genIdx.apply(size,i); 6 int size = 5; 7 UnaryOperator<Integer> gen = supplyGen.apply(size); 8 9 String result = IntStream.range(0,6*size).map(i -> gen.apply(i)).mapToObj(String::valueOf).collect(Collectors.joining(",")); 10 assertEquals("0,1,2,3,4,4,3,2,1,0,0,1,2,3,4,4,3,2,1,0,0,1,2,3,4,4,3,2,1,0",result); 11 12 result = IntStream.range(size,7*size).map(i -> gen.apply(i)).mapToObj(String::valueOf).collect(Collectors.joining(",")); 13 assertEquals("4,3,2,1,0,0,1,2,3,4,4,3,2,1,0,0,1,2,3,4,4,3,2,1,0,0,1,2,3,4",result); 14 }
投稿2020/07/24 04:53
編集2020/07/25 09:41総合スコア1090
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/07/24 05:04
2020/07/24 05:33
2020/07/24 06:49
2020/07/24 10:34
0
コメント読ませていただきました。
長くなりそうなので、回答とは別のこちらで回答致します。
まず、Javaで最初に呼び出されるmainメソッドを実装します。
実際プログラムとしては、このmainメソッド内に全てを記述しても実行できるので、まずはこの中に色々記述していきます。
/* 最初に実行されるmainメソッドを実装したクラス */ public class saishuukadai01 { /* mainメソッド(最初に呼ばれるメソッド) */ public static void main(String[] args) { } }
何も処理を行わないプログラムの完成です。
次に課題となっている配列を作りましょう。
/* 最初に実行されるmainメソッドを実装したクラス */ public class saishuukadai01 { /* mainメソッド(最初に呼ばれるメソッド) */ public static void main(String[] args) { int value[] = {10, 15, 20, 25, 30}; // 課題の配列 } }
整数配列のvalueを宣言しました。今valueには「10, 15, 20, 25, 30」が入っている状態です。
この配列の要素を順番に表示する処理をループを使って記述していきます。
/* 最初に実行されるmainメソッドを実装したクラス */ public class saishuukadai01 { /* mainメソッド(最初に呼ばれるメソッド) */ public static void main(String[] args) { int value[] = {10, 15, 20, 25, 30}; // 課題の配列 // valueの中身をループを使って表示していきます。 // iの初期値が0で、iがvalue.length(この場合5)未満になる間、iを+1しながらループします。 // iはループのたびに+1されていくので「0, 1, 2, 3, 4(5未満)」となっていきます。 for (int i = 0; i < value.length; i++) { // 整数配列valueのi番目を表示 // System.out.println()は、文字列を渡してあげないと出力してくれません。 // valueは整数配列のため、String.valueOf()を使って文字列に変換してます。 System.out.println(String.valueOf(value[i])); } } }
上記のループ内では、整数配列valueのi番目を表示する処理を記述しています。
処理の内容を全て記載すると、
valueの0番目(10)
valueの1番目(15)
valueの2番目(20)
valueの3番目(25)
valueの4番目(30)
と表示されていきます。
ここまでわかりますでしょうか?
では逆に、「30, 25, 20, 15, 10」と表示するためにはどうしたら良いのでしょうか?
ヒントは、iの順番を逆(4→3→2→1→0となるよう)にしてあげることです。
コメントにて回答ソースを記入いただけたら追記します。
回答をいただいたので追記します。
上記処理で配列を順番に出力することができたので、今度は逆に出力してみます。
/* 最初に実行されるmainメソッドを実装したクラス */ public class saishuukadai01 { /* mainメソッド(最初に呼ばれるメソッド) */ public static void main(String[] args) { int value[] = {10, 15, 20, 25, 30}; // 課題の配列 // valueの中身をループを使って表示していきます。 // iの初期値が0で、iがvalue.count(この場合5)未満になる間、iを+1しながらループします。 // iはループのたびに+1されていくので「0, 1, 2, 3, 4(5未満)」となっていきます。 for (int i = 0; i < value.length; i++) { // 整数配列valueのi番目を表示 // System.out.println()は、文字列を渡してあげないと出力してくれません。 // valueは整数配列のため、String.valueOf()を使って文字列に変換してます。 System.out.println(String.valueOf(value[i])); } // 上記と同じようにvalueの中身をループを使って逆から表示していきます。 // iの初期値がvalue.length - 1(ここが結構落とし穴です。配列の長さは5ですが配列のインデックス値は0始まりなので-1してあげなければなりません。) // で、iが0以上の間、iを-1しながらループします。 // iはループのたびに-1されていくので「4, 3, 2, 1, 0(0以上)」となっていきます。 for (int i = value.length - 1; i >= 0; i--) { // 整数配列valueのi番目を表示 System.out.println(String.valueOf(value[i])); } // これも上と同じで逆から表示していきます。 // iの初期値を-1しないバージョンです。 // iの初期値がvalue.length(ここでは5)で、iが0より大きい間、iを-1しながらループします。 // iはループのたびに-1されていくので「5, 4, 3, 2, 1(0より大きい)」となっていきます。 for (int i = value.length; i > 0; i--) { // 整数配列valueのi-1番目を表示 // こうしてあげないと、上で説明したような落とし穴に引っ掛かります。 System.out.println(String.valueOf(value[i - 1])); } } }
これで逆順処理ができました。
ただ、saishuukadai01のメインメソッド内が少し大きくなってきたので、ループして出力する処理を別のクラスを作成して移行していきましょう。
/** * 新たに作成したlistクラス */ class list { /** * 整数配列を昇順に出力するメソッド */ public void outIntArrayAcs(int[] value) { // valueの中身をループを使って表示していきます。 // iの初期値が0で、iがvalue.count(この場合5)未満になる間、iを+1しながらループします。 // iはループのたびに+1されていくので「0, 1, 2, 3, 4(5未満)」となっていきます。 for (int i = 0; i < intArray.value; i++) { // 整数配列valueのi番目を表示 // System.out.println()は、文字列を渡してあげないと出力してくれません。 // valueは整数配列のため、String.valueOf()を使って文字列に変換してます。 System.out.println(String.valueOf(value[i])); } } }
上記は、「引数でもらった整数配列を昇順インデックスで出力するoutIntArrayAcsというメソッドをもったlistというクラス」です。outIntArrayAcs内の処理自体は全く変更していません。
では今度はこのクラス内に「引数でもらった整数配列を降順インデックスで出力するoutIntArrayDesc」というメソッドを追加してください。
コメントに回答をいただければ、また追記します。
追記します。
投稿2020/07/23 18:25
編集2020/07/24 04:14退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/07/23 20:00 編集
退会済みユーザー
2020/07/23 20:01
退会済みユーザー
2020/07/23 20:12 編集
退会済みユーザー
2020/07/23 20:08
退会済みユーザー
2020/07/23 20:13
2020/07/24 02:09 編集
退会済みユーザー
2020/07/24 02:02
退会済みユーザー
2020/07/24 02:04
2020/07/24 02:29
退会済みユーザー
2020/07/24 02:43
2020/07/24 02:59
退会済みユーザー
2020/07/24 03:01
2020/07/24 03:03
退会済みユーザー
2020/07/24 03:04 編集
2020/07/24 03:28
退会済みユーザー
2020/07/24 03:31
2020/07/24 03:35
退会済みユーザー
2020/07/24 03:37
2020/07/24 03:52
退会済みユーザー
2020/07/24 03:54
退会済みユーザー
2020/07/24 04:00
2020/07/24 04:01
2020/07/24 04:01
2020/07/24 04:10
退会済みユーザー
2020/07/24 04:13
2020/07/24 04:17 編集
退会済みユーザー
2020/07/24 04:19 編集
2020/07/24 04:21
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。