回答編集履歴

10

追記

2020/07/24 04:14

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -222,7 +222,7 @@
222
222
 
223
223
 
224
224
 
225
- for (int i = value.length - 1; i >= 0; i--) {
225
+ for (int i = value.length; i > 0; i--) {
226
226
 
227
227
  // 整数配列valueのi-1番目を表示
228
228
 
@@ -305,3 +305,11 @@
305
305
 
306
306
 
307
307
  コメントに回答をいただければ、また追記します。
308
+
309
+
310
+
311
+ ---
312
+
313
+
314
+
315
+ 追記します。

9

修正

2020/07/24 04:14

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -50,7 +50,7 @@
50
50
 
51
51
  public static void main(String[] args) {
52
52
 
53
- int[] value = {10, 15, 20, 25, 30}; // 課題の配列
53
+ int value[] = {10, 15, 20, 25, 30}; // 課題の配列
54
54
 
55
55
  }
56
56
 
@@ -76,7 +76,7 @@
76
76
 
77
77
  public static void main(String[] args) {
78
78
 
79
- int[] value = {10, 15, 20, 25, 30}; // 課題の配列
79
+ int value[] = {10, 15, 20, 25, 30}; // 課題の配列
80
80
 
81
81
 
82
82
 
@@ -166,7 +166,7 @@
166
166
 
167
167
  public static void main(String[] args) {
168
168
 
169
- int[] value = {10, 15, 20, 25, 30}; // 課題の配列
169
+ int value[] = {10, 15, 20, 25, 30}; // 課題の配列
170
170
 
171
171
 
172
172
 
@@ -300,7 +300,7 @@
300
300
 
301
301
  上記は、「引数でもらった整数配列を昇順インデックスで出力するoutIntArrayAcsというメソッドをもったlistというクラス」です。outIntArrayAcs内の処理自体は全く変更していません。
302
302
 
303
- では今度はこのクラス内に「引数でもらった整数配列を順インデックスで出力するoutIntArrayDesc」というメソッドを追加してください。
303
+ では今度はこのクラス内に「引数でもらった整数配列を順インデックスで出力するoutIntArrayDesc」というメソッドを追加してください。
304
304
 
305
305
 
306
306
 

8

修正

2020/07/24 04:01

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -254,7 +254,7 @@
254
254
 
255
255
  */
256
256
 
257
- class list{
257
+ class list {
258
258
 
259
259
 
260
260
 

7

修正

2020/07/24 03:07

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -250,11 +250,11 @@
250
250
 
251
251
  /**
252
252
 
253
- * 新たに作成したIntArrayManagerクラス
253
+ * 新たに作成したlistクラス
254
254
 
255
255
  */
256
256
 
257
- class IntArrayManager {
257
+ class list{
258
258
 
259
259
 
260
260
 
@@ -298,7 +298,7 @@
298
298
 
299
299
 
300
300
 
301
- 上記は、「引数でもらった整数配列を昇順インデックスで出力するoutIntArrayAcsというメソッドをもったIntArrayManagerというクラス」です。outIntArrayAcs内の処理自体は全く変更していません。
301
+ 上記は、「引数でもらった整数配列を昇順インデックスで出力するoutIntArrayAcsというメソッドをもったlistというクラス」です。outIntArrayAcs内の処理自体は全く変更していません。
302
302
 
303
303
  では今度はこのクラス内に「引数でもらった整数配列を昇順インデックスで出力するoutIntArrayDesc」というメソッドを追加してください。
304
304
 

6

クラス名変更

2020/07/24 03:05

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -250,11 +250,11 @@
250
250
 
251
251
  /**
252
252
 
253
- * 新たに作成したInOutManagerクラス
253
+ * 新たに作成したIntArrayManagerクラス
254
254
 
255
255
  */
256
256
 
257
- class InOutManager {
257
+ class IntArrayManager {
258
258
 
259
259
 
260
260
 
@@ -298,7 +298,7 @@
298
298
 
299
299
 
300
300
 
301
- 上記は、「引数でもらった整数配列を昇順インデックスで出力するoutIntArrayAcsというメソッドをもったInOutManagerというクラス」です。outIntArrayAcs内の処理自体は全く変更していません。
301
+ 上記は、「引数でもらった整数配列を昇順インデックスで出力するoutIntArrayAcsというメソッドをもったIntArrayManagerというクラス」です。outIntArrayAcs内の処理自体は全く変更していません。
302
302
 
303
303
  では今度はこのクラス内に「引数でもらった整数配列を昇順インデックスで出力するoutIntArrayDesc」というメソッドを追加してください。
304
304
 

5

追記

2020/07/24 03:04

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -139,3 +139,169 @@
139
139
 
140
140
 
141
141
  コメントにて回答ソースを記入いただけたら追記します。
142
+
143
+
144
+
145
+ ---
146
+
147
+
148
+
149
+ 回答をいただいたので追記します。
150
+
151
+
152
+
153
+ 上記処理で配列を順番に出力することができたので、今度は逆に出力してみます。
154
+
155
+
156
+
157
+ ```
158
+
159
+ /* 最初に実行されるmainメソッドを実装したクラス */
160
+
161
+ public class saishuukadai01 {
162
+
163
+
164
+
165
+ /* mainメソッド(最初に呼ばれるメソッド) */
166
+
167
+ public static void main(String[] args) {
168
+
169
+ int[] value = {10, 15, 20, 25, 30}; // 課題の配列
170
+
171
+
172
+
173
+ // valueの中身をループを使って表示していきます。
174
+
175
+ // iの初期値が0で、iがvalue.count(この場合5)未満になる間、iを+1しながらループします。
176
+
177
+ // iはループのたびに+1されていくので「0, 1, 2, 3, 4(5未満)」となっていきます。
178
+
179
+
180
+
181
+ for (int i = 0; i < value.length; i++) {
182
+
183
+ // 整数配列valueのi番目を表示
184
+
185
+ // System.out.println()は、文字列を渡してあげないと出力してくれません。
186
+
187
+ // valueは整数配列のため、String.valueOf()を使って文字列に変換してます。
188
+
189
+ System.out.println(String.valueOf(value[i]));
190
+
191
+ }
192
+
193
+
194
+
195
+ // 上記と同じようにvalueの中身をループを使って逆から表示していきます。
196
+
197
+ // iの初期値がvalue.length - 1(ここが結構落とし穴です。配列の長さは5ですが配列のインデックス値は0始まりなので-1してあげなければなりません。)
198
+
199
+ // で、iが0以上の間、iを-1しながらループします。
200
+
201
+ // iはループのたびに-1されていくので「4, 3, 2, 1, 0(0以上)」となっていきます。
202
+
203
+
204
+
205
+ for (int i = value.length - 1; i >= 0; i--) {
206
+
207
+ // 整数配列valueのi番目を表示
208
+
209
+ System.out.println(String.valueOf(value[i]));
210
+
211
+ }
212
+
213
+
214
+
215
+ // これも上と同じで逆から表示していきます。
216
+
217
+ // iの初期値を-1しないバージョンです。
218
+
219
+ // iの初期値がvalue.length(ここでは5)で、iが0より大きい間、iを-1しながらループします。
220
+
221
+ // iはループのたびに-1されていくので「5, 4, 3, 2, 1(0より大きい)」となっていきます。
222
+
223
+
224
+
225
+ for (int i = value.length - 1; i >= 0; i--) {
226
+
227
+ // 整数配列valueのi-1番目を表示
228
+
229
+ // こうしてあげないと、上で説明したような落とし穴に引っ掛かります。
230
+
231
+ System.out.println(String.valueOf(value[i - 1]));
232
+
233
+ }
234
+
235
+ }
236
+
237
+ }
238
+
239
+ ```
240
+
241
+
242
+
243
+ これで逆順処理ができました。
244
+
245
+ ただ、saishuukadai01のメインメソッド内が少し大きくなってきたので、ループして出力する処理を別のクラスを作成して移行していきましょう。
246
+
247
+
248
+
249
+ ```
250
+
251
+ /**
252
+
253
+ * 新たに作成したInOutManagerクラス
254
+
255
+ */
256
+
257
+ class InOutManager {
258
+
259
+
260
+
261
+ /**
262
+
263
+ * 整数配列を昇順に出力するメソッド
264
+
265
+ */
266
+
267
+ public void outIntArrayAcs(int[] value) {
268
+
269
+
270
+
271
+ // valueの中身をループを使って表示していきます。
272
+
273
+ // iの初期値が0で、iがvalue.count(この場合5)未満になる間、iを+1しながらループします。
274
+
275
+ // iはループのたびに+1されていくので「0, 1, 2, 3, 4(5未満)」となっていきます。
276
+
277
+
278
+
279
+ for (int i = 0; i < intArray.value; i++) {
280
+
281
+ // 整数配列valueのi番目を表示
282
+
283
+ // System.out.println()は、文字列を渡してあげないと出力してくれません。
284
+
285
+ // valueは整数配列のため、String.valueOf()を使って文字列に変換してます。
286
+
287
+ System.out.println(String.valueOf(value[i]));
288
+
289
+ }
290
+
291
+
292
+
293
+ }
294
+
295
+ }
296
+
297
+ ```
298
+
299
+
300
+
301
+ 上記は、「引数でもらった整数配列を昇順インデックスで出力するoutIntArrayAcsというメソッドをもったInOutManagerというクラス」です。outIntArrayAcs内の処理自体は全く変更していません。
302
+
303
+ では今度はこのクラス内に「引数でもらった整数配列を昇順インデックスで出力するoutIntArrayDesc」というメソッドを追加してください。
304
+
305
+
306
+
307
+ コメントに回答をいただければ、また追記します。

4

修正

2020/07/23 20:42

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -50,7 +50,7 @@
50
50
 
51
51
  public static void main(String[] args) {
52
52
 
53
- int[] value = [10, 15, 20, 25, 30]; // 課題の配列
53
+ int[] value = {10, 15, 20, 25, 30}; // 課題の配列
54
54
 
55
55
  }
56
56
 
@@ -76,7 +76,7 @@
76
76
 
77
77
  public static void main(String[] args) {
78
78
 
79
- int[] value = [10, 15, 20, 25, 30]; // 課題の配列
79
+ int[] value = {10, 15, 20, 25, 30}; // 課題の配列
80
80
 
81
81
 
82
82
 

3

修正

2020/07/23 20:10

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -82,21 +82,21 @@
82
82
 
83
83
  // valueの中身をループを使って表示していきます。
84
84
 
85
- // iの初期値が0で、iがvalue.count(この場合5)未満になる間、iを+1しながらループします。
85
+ // iの初期値が0で、iがvalue.length(この場合5)未満になる間、iを+1しながらループします。
86
86
 
87
87
  // iはループのたびに+1されていくので「0, 1, 2, 3, 4(5未満)」となっていきます。
88
88
 
89
89
 
90
90
 
91
- for (int i = 0; i < value.count; i++) {
91
+ for (int i = 0; i < value.length; i++) {
92
92
 
93
93
  // 整数配列valueのi番目を表示
94
94
 
95
95
  // System.out.println()は、文字列を渡してあげないと出力してくれません。
96
96
 
97
- // valueは整数配列のため、toString()を使って文字列に変換してます。
97
+ // valueは整数配列のため、String.valueOf()を使って文字列に変換してます。
98
98
 
99
- System.out.println(value[i].toString());
99
+ System.out.println(String.valueOf(value[i]));
100
100
 
101
101
  }
102
102
 

2

修正

2020/07/23 20:04

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -34,7 +34,7 @@
34
34
 
35
35
  何も処理を行わないプログラムの完成です。
36
36
 
37
- 次に課題となっているキーをインした配列を作りましょう。
37
+ 次に課題となっている配列を作りましょう。
38
38
 
39
39
 
40
40
 
@@ -50,7 +50,7 @@
50
50
 
51
51
  public static void main(String[] args) {
52
52
 
53
- int[] value = [10, 15, 20, 25, 30]; // 課題のキーイン配列
53
+ int[] value = [10, 15, 20, 25, 30]; // 課題の配列
54
54
 
55
55
  }
56
56
 
@@ -76,7 +76,7 @@
76
76
 
77
77
  public static void main(String[] args) {
78
78
 
79
- int[] value = [10, 15, 20, 25, 30]; // 課題のキーイン配列
79
+ int[] value = [10, 15, 20, 25, 30]; // 課題の配列
80
80
 
81
81
 
82
82
 

1

修正

2020/07/23 18:34

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -134,7 +134,7 @@
134
134
 
135
135
  では逆に、「30, 25, 20, 15, 10」と表示するためにはどうしたら良いのでしょうか?
136
136
 
137
- ヒントは、iの順番を逆にしてあげることです。
137
+ ヒントは、iの順番を逆(4→3→2→1→0となるよう)にしてあげることです。
138
138
 
139
139
 
140
140