質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.34%
データベース設計

データベース設計はデータベースの論理的や物理的な部分を特定する工程です。

Q&A

解決済

6回答

50901閲覧

「投稿日時」と「更新日時」の英語表記は?

re97

総合スコア208

データベース設計

データベース設計はデータベースの論理的や物理的な部分を特定する工程です。

0グッド

2クリップ

投稿2016/02/22 02:20

データ型や命名規則ではなく単なる英語表記に関する質問です。
・カラム名でいつも悩むのですが、「投稿日時」と「更新日時」のカラム名はどういう名前にするものでしょうか?

Google翻訳
・それぞれ「post_time」「date_modified」となり、今一分かりにくいような気もするのですが…

その他
・好きに付ければ良いとは思うのですが、なるべく誰でも分かりやすいカラム名にしたいので、…

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

coco_bauer

2016/02/22 14:25

判りやすくするのは、誰のためですか? 日本人なら、ローマ字というのも考慮すべき選択肢だと思いますよ。toukou_bi,toukou_nichiji,toukou_jikanなんていうのも容易に考え付きますし。
re97

2016/02/23 08:30 編集

判りやすくしたい、の対象は、未来の自分であり、そのカラムを使用する人すべてに対して、の意味です。 一度作成すると、後から変更するのは大変なので、なるべく標準的なものにしたいと思って質問しました。
guest

回答6

0

ベストアンサー

作成日時はcreated_at、更新日時はupdated_atmodified_atを使うのがわかりやすい一つの解かと思います。
非常に簡単な単語を使っているのでシンプルでそのデータが何を意味するかが明確になります。
またRuby on RailsなどのWebアプリケーションフレームワークでは予約カラム名?として利用されています。
createdmodifiedなどでも良いと思います。

作成日や更新日はあらゆるデータにつける可能性のあるものなので、はじめに決めたら意味が異ならないかぎり同一のものを使うのが混乱が避けられてよいですね。

投稿2016/02/22 02:36

ikuwow

総合スコア462

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

re97

2016/02/22 10:06

回答ありがとうございました。 「Ruby on Rails」は使用していないため、初めて知りました。 Webアプリケーションフレームワークで使用されているのなら、誰にでも分かりやすく標準的かな、と思いました
guest

0

私の環境だと作成日時はcreated_at、更新日時はupdated_atです。時刻を含まなければ*_dateで統一します。また、timeは時間や回数など複数の意味合いを持つため、カラム名として使用せず、回数を表す変数としてのみ使用しています。

投稿2016/02/22 04:15

編集2016/02/22 05:44
sonor_3rd

総合スコア114

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

re97

2016/02/22 10:12

>時刻を含まなければ*_dateで統一します ・意味が分からなかったのですが、日付の場合はそれぞれ「created_at_date」「updated_at_date」とするということでしょうか?
sonor_3rd

2016/02/23 05:39

今回の例でいうと 登録日 created_date 更新日 updated_date ですね。 atは時刻、dateは日付、dayは曜日を表します。 また、timeの例を挙げましたが、timeは時刻や時間、回数など複数の意味を持つため、私は極力使用を避けるようにしています。
re97

2016/02/23 08:26

補足ありがとうございました。
guest

0

私は大体
作成日・作成者は create*
更新日・更新者は update*
を使います。

投稿日、更新日だったら post_time, update_time でも違和感はないかな。
modified はあんまり使わないですね。更新はもう update 一択です。

投稿2016/02/22 02:56

sk_3122

総合スコア1126

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

re97

2016/02/22 10:08

回答ありがとうございました
sk_3122

2016/02/23 01:06

ちなみに 作成・読取・更新・削除 のことを Create / Read / Update / Delete の頭文字を取って CRUD と表したりします。 なので Create / Update みたいな単語はよく使いますね。参考までに。
re97

2016/02/23 08:25

補足ありがとうございました。
guest

0

あくまで私が個人的に作る場合です。

まず日時という考えを、time にするか date にするか決めます。
私は time を使うことが多いです。

投稿を post 、更新を modify として

post_time
modify_time

としてはいかがでしょうか?

投稿された = 新しい記事が作成された という考えから、投稿日時を 「create_time」でもいいかと思います。

投稿2016/02/22 02:36

youji

総合スコア257

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

re97

2016/02/22 10:07

回答ありがとうございました
guest

0

こんにちは。

「投稿日時」は使ったことないので良く分かりませんが、

普段使っているカラム名はだいたい
「登録日時」⇒ sys_create_date
「更新日時」⇒ sys_update_date
とかですかね。

更新日時のほうで、modifyは使ったり使わなかったりです。

投稿2016/02/22 02:30

編集2016/02/22 04:19
kaputaros

総合スコア1844

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

re97

2016/02/22 10:01

プレフィックスとして「sys_」を付けているのには、何か理由があるのでしょうか?
kaputaros

2016/02/22 13:45

システムではなく、帳票とかの更新日時などを一緒に管理する場合に、わかりやすくするために付いてました。
re97

2016/02/23 08:25

補足ありがとうございました。
guest

0

ins_time , upd_time が一番わかりやすいかと思います。全部のテーブルで同じでよさそう。

投稿2016/02/22 02:28

thesecret11

総合スコア234

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

re97

2016/02/22 02:44

・insはINSERTの略、updはUPDATEの略でしょうか? ・初めて見ましたが確かにわかりやすいですね ・なるほど、と思いました
sonor_3rd

2016/02/22 05:31 編集

個人的には略語はオススメしません。 規模にも寄りますが、略さない理由としては 1.略語とそうでない文字が混在し、どちらの表現で記述したか曖昧になる恐れがある。   (updateに関する処理で、変数名や関数名にupd、updateの両方を記述する等)   insなどの文字列で検索し、ソースコードを読み返す際に   'insert','install'など想定外の文字が含まれてしまうこともありますね。 2.第三者が閲覧する場合、略語の意味を解読する必要がある。 3.略語が混在する場合、略語の基準を明確にする必要がある。 4.第三者が閲覧する場合、上記の略語に関する基準を明記する必要がある。   (どこまで略語なのか知り得ないため、ソースコードに手を入れ難くなります) 個人開発かつ小規模であれば、これに限りませんが。 以上が略語をオススメしない理由です。
thesecret11

2016/02/22 08:04

実は私は使わない書き方ですが、大規模プロジェクトでも良く見るのとこう書いてあって多くの技術者は違和感(略号嫌いとかあるかもしれませんけど)ないと思います。良く話題になる削除フラグはだいたいdel_flgになってると思います。こういうのは論理的な根拠というより、だいたいそんなのが使われてるみたい、ということのほうが大事だと思います。
sk_3122

2016/02/23 01:15

ローカル変数名とかなら良いと思いますが、カラム名などは略語は使わない方が良いと思います。 ・・・まあ ins/upd くらいならわかりますけどね。 そうすると「じゃあどこまでなら略語が許されるのか」みたいになるので「原則として略語は不可」とする方がわかりやすいかと思います。 すごく長くなる単語とか、そのシステム内で頻繁に出てくるようなものは要相談ですけど。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.34%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問