データ型や命名規則ではなく単なる英語表記に関する質問です。
・カラム名でいつも悩むのですが、「投稿日時」と「更新日時」のカラム名はどういう名前にするものでしょうか?
Google翻訳
・それぞれ「post_time」「date_modified」となり、今一分かりにくいような気もするのですが…
その他
・好きに付ければ良いとは思うのですが、なるべく誰でも分かりやすいカラム名にしたいので、…
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/02/23 08:30 編集
回答6件
0
ベストアンサー
作成日時はcreated_at
、更新日時はupdated_at
かmodified_at
を使うのがわかりやすい一つの解かと思います。
非常に簡単な単語を使っているのでシンプルでそのデータが何を意味するかが明確になります。
またRuby on RailsなどのWebアプリケーションフレームワークでは予約カラム名?として利用されています。
created
やmodified
などでも良いと思います。
作成日や更新日はあらゆるデータにつける可能性のあるものなので、はじめに決めたら意味が異ならないかぎり同一のものを使うのが混乱が避けられてよいですね。
投稿2016/02/22 02:36
総合スコア462
0
私の環境だと作成日時はcreated_at、更新日時はupdated_atです。時刻を含まなければ*_dateで統一します。また、timeは時間や回数など複数の意味合いを持つため、カラム名として使用せず、回数を表す変数としてのみ使用しています。
投稿2016/02/22 04:15
編集2016/02/22 05:44総合スコア114
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/02/22 10:12
2016/02/23 05:39
2016/02/23 08:26
0
私は大体
作成日・作成者は create*
更新日・更新者は update*
を使います。
投稿日、更新日だったら post_time, update_time でも違和感はないかな。
modified はあんまり使わないですね。更新はもう update 一択です。
投稿2016/02/22 02:56
総合スコア1126
0
こんにちは。
「投稿日時」は使ったことないので良く分かりませんが、
普段使っているカラム名はだいたい
「登録日時」⇒ sys_create_date
「更新日時」⇒ sys_update_date
とかですかね。
更新日時のほうで、modifyは使ったり使わなかったりです。
投稿2016/02/22 02:30
編集2016/02/22 04:19総合スコア1844
0
ins_time , upd_time が一番わかりやすいかと思います。全部のテーブルで同じでよさそう。
投稿2016/02/22 02:28
総合スコア234
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/02/22 02:44
2016/02/22 05:31 編集
2016/02/22 08:04
2016/02/23 01:15
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。