質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Gmail

GmailとはGoogleによって提供されているウェブメールのサービスのことです。

HTTP

HTTP(Hypertext Transfer Protocol)とはweb上でHTML等のコンテンツを交換するために使われるアプリケーション層の通信プロトコルです。

Safari

SafariはAppleのウェブブラウザであり、Mac OS XとiOSのデフォルトのブラウザです。

Android

Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。

iOS

iOSとは、Apple製のスマートフォンであるiPhoneやタブレット端末のiPadに搭載しているオペレーションシステム(OS)です。その他にもiPod touch・Apple TVにも搭載されています。

Q&A

2回答

1730閲覧

WEBサービス会員登録の処理フローに関して(運用に関して)

HS1111

総合スコア91

Gmail

GmailとはGoogleによって提供されているウェブメールのサービスのことです。

HTTP

HTTP(Hypertext Transfer Protocol)とはweb上でHTML等のコンテンツを交換するために使われるアプリケーション層の通信プロトコルです。

Safari

SafariはAppleのウェブブラウザであり、Mac OS XとiOSのデフォルトのブラウザです。

Android

Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。

iOS

iOSとは、Apple製のスマートフォンであるiPhoneやタブレット端末のiPadに搭載しているオペレーションシステム(OS)です。その他にもiPod touch・Apple TVにも搭載されています。

0グッド

2クリップ

投稿2020/07/19 02:32

編集2020/07/20 23:58

スマホユーザ向けに会員制のWEBアプリを構築しております。

スマホに複数のブラウザーがインストールされている状況で、会員登録の処理フローで
セッションが引き継がれないケースが発生しており悩ましく感じております。

具体的には、iOSユーザが標準ブラウザーsafariで使用しており、gmail,chromeがインストールされている状態で
仮登録メールの本人確認プロセスが下図の流れになってしまいます。

gmailとchromeがインストール済み
標準ブラウザー:safari
イメージ説明

会員登録とは別ケースですが、facebookアプリでも同様にブラウザーが固定出来ずに困っております。
イメージ説明

利用者は一般的な知識レベルなので「登録したはずなのにログイン出来てない?」や「毎回ログインしないとならないの?」
などの問い合わせになってしまいます。

もちろんアプリの設定変更や操作手順で標準ブラウザーに遷移させる事は把握しておりますが、
利用者側に設定変更をお願い出来ない場合に皆様はどの様に運用しておりますでしょうか?

  • 致し方ないのでサポートで対応する?
  • 技術的にブラウザーを固定する方法がある?

色々な方の現場の意見の踏まえてご知見を伺いたく投稿致しました。
宜しくお願いします。

追記)

ポイント

  • 利用者に設定変更などの余分な負担を掛けたくない
  • セッションが固定されスムーズな(普通の)ユーザ体験を提供したい

他にもブラウザー問題が色々ありますね。。

  • yahooブラウザー(ホームに追加機能がない)
  • LINEアプリ内ブラウザー
  • facebookアプリ内ブラウザー
  • androidの標準インストールブラウザー(chrome)とインストールしたchrome

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

スマホに複数のブラウザーがインストールされている状況で、会員登録の処理フローで セッションが引き継がれないケースが発生しており

利用者の側としての感想ですが、「それはそういうもの」と諦めていました。メールに注意書きが書かれているのも、意識した範囲では見たことがないです。

見返してみたら、「コピーペーストでURLをブラウザに貼り付けてください」と指示してあるメールがありました。おそらく、そのままアクセスしてCookieがない状態だと、セッションが違う警告も出すようになっているのではないかと思います。

投稿2020/07/29 00:31

編集2020/07/29 00:36
maisumakun

総合スコア146018

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

HS1111

2020/07/29 01:13 編集

やっぱりそうですよね・・ 制御が入れられない様なので運用で工夫するしかなさそうですね。 有難う御座います。 サポートセンターのナレッジとして共有しておきます。
maisumakun

2020/07/29 00:45

上記のメールは、セッション情報が生命線となっている、紹介経由の会員登録での話です。 離脱率をできるだけ下げたいという前提条件があるにもかかわらず、このような動線となっているということは、おそらく「それしか手段がない」ということでしょう。
HS1111

2020/07/29 00:56

弊社のサービス特性的にもステートを維持して処理継続してもうらうにはセッションIDが肝なので致し方ない感じです。 サービス提供側の共通課題かもしれませんね。 そういう意味では、LINEのopenExternalBrowser=1パラメータは親切実装ですね。 他のベンダーも対応頂きたいものです。
guest

0

そもそも前提となる設計が間違っています。

この図では自社WebAPPから仮登録メールを送ってますが、この時一定時間だけ有効なトークン文字列を発行し、仮登録メールにはそのトークン付きURLを送ってユーザーを識別するのが一般的です。

投稿2020/07/28 08:29

draq

総合スコア2577

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

HS1111

2020/07/28 23:29

もちろんトークン付きでURLを作成してますよ。 問題は標準ブラウザー以外で本人認証プロセスが完了してしまう点です。 システム的な処理フローは正常に動作して登録完了はしますが、 仮登録メールの前後でUserAgentが分断する事でセッションが別れてしまい、ユーザビリティーに懸念があるって事です。
draq

2020/07/28 23:47

どういったケースで問題なんでしょうか。認証プロセスが完了するなら、ログインさせることはできるはずですし、その他の情報を引き継ぎたいならそれもトークンと紐付けて保存しておけばいいはずです。
HS1111

2020/07/29 00:09

cookieはUAを跨いで共有出来ないですよね?! 標準ブラウザーのcookieにセッションIDが保存されないのが問題です。 本文に書いている通りですが、 ”利用者は一般的な知識レベルなので「登録したはずなのにログイン出来てない?」や「毎回ログインしないとならないの?」などの問い合わせになってしまいます。” という風にユーザに不便をかけしてしまう点です。
HS1111

2020/07/29 00:39 編集

語弊が在るので訂正です。 「標準ブラウザーのcookieにセッションIDが保存されないのが問題です。」ではなく 標準ブラウザーに保存されているセッションIDと認証完了時(別ブラウザー)のセッションIDが別になる点です。 要は処理自体はステートレス(httpの仕様)なのでブラウザ外(MUA)に処理が移った段階で、必ずスタートしたブラウザーに戻ってくる保障がないって事を言いたいのです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問