質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Q&A

解決済

2回答

8216閲覧

Linuxのfdiskコマンドとdfコマンドの表示内容が分からない(わからないです・・・。)

Carlos_is_only

総合スコア44

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/07/16 13:30

Linuxのfdiskコマンドとdfコマンドの表示内容が分からない

①linuxでfdisk -l というコマンドを実行すると以下のような表示がされるのですがこれはsdaというディスクが
1と2のパーティションに分割されているのはわかるのですが
/dev/mapper/centos-rootとかswapとかこれらはパーティションとはまた別の存在ということですか?
sda1もしくはsda2の中で確保された領域なのでしょうか?
centosのルートファイルシステムが記憶されていたり、スワップ領域というのはわかるのですが・・・。
上と下で表示される内容に差がある理由がよくわかりません。

fdisk -l コマンド実行結果

Device Boot Start End Blocks Id System /dev/sda1 * 2048 1026047 512000 83 Linux /dev/sda2 1026048 83886079 41430016 8e Linux LVM Disk /dev/sdb: 3221 MB, 3221225472 bytes, 6291456 sectors Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes Disk /dev/mapper/centos-root: 40.2 GB, 40227569664 bytes, 78569472 sectors Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes Disk /dev/mapper/centos-swap: 2147 MB, 2147483648 bytes, 4194304 sectors Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes

②そして一方でdfコマンドを実行すると以下のような表示がされます。
これは先ほどのfdisk -lの結果と比較すると
書くdevなどのファイルにファイルシステムが適用されているのはわかりますが
そこに/sda1や/centos-rootのようなパーティションの名称が表示されている意味が分かりません。
これはどういうことでしょうか?
またsda2の内容が表示されない理由はなんなのでしょうか?

dfコマンド実行結果

Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on devtmpfs 494944 0 494944 0% /dev tmpfs 507380 8 507372 1% /dev/shm tmpfs 507380 6932 500448 2% /run tmpfs 507380 0 507380 0% /sys/fs/cgroup /dev/mapper/centos-root 39265556 2562568 36702988 7% / /dev/sda1 508588 161412 347176 32% /boot tmpfs 101480 0 101480 0% /run/user/0

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

下記コマンドもディスク、ボリュームを理解する助けになると思います
pvdisplay
vgdisplay
lvdisplay

投稿2020/07/16 15:14

yukky1201

総合スコア2751

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Carlos_is_only

2020/07/16 22:32

pvdisplayを実行すると/sda2だけが表示されました。/sda1が表示されない理由はなんでしょうか? sda1も物理的な容量だと思うのですが 一方でdfコマンドでcentos-rootが表示されcentos-swapが表示されない理由はなんなのでしょうか?
guest

0

ベストアンサー

sda1は普通のパーティションで、/bootですね。
sda2はLVM(論理ボリュームマネージャ)で管理されるパーティションで、中に論理ボリュームのcentos-rootcentos-swapとがあります。
それぞれ、/とswapに使われている。
swap領域はマウントされているわけじゃないので、使用状況はdfでなくswapon -sで表示します。

投稿2020/07/16 14:17

otn

総合スコア85949

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Carlos_is_only

2020/07/16 22:59 編集

centos-rootとcentos-swapはlvmを構成するボリュームグループという認識ですが dfによって出現している一覧の中に/dev/sda1のようなボリュームグループが存在しますが /dev/mapper/centos-swapが表示されていない理由はなんなのでしょうか?
Carlos_is_only

2020/07/16 23:15

また私の認識ではパーティションとファイルシステムの関係は1対1の関係であるという認識でしたが そう考えるとdfで出てきたパーセントというのはパーティションに割り当てられてた記憶容量の使用率だとおもいました。しかし、/dev/mapper/centos-root のようなボリュームグループが表示されていてなんの使用率を示しているのかよくわかりませんでした。
otn

2020/07/17 01:43 編集

> /dev/sda1のようなボリュームグループが存在しますが sda1はLVMじゃないです。 > /dev/mapper/centos-swapが表示されていない理由はなんなのでしょうか? dfはマウントしているファイルシステム(のうちのディスク分)を表示します。 > また私の認識ではパーティションとファイルシステムの関係は1対1の関係であるという認識でしたが 論理ボリュームがあるので1対1ではないです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問