質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
ASP.NET

ASP.NETは動的なWebサイトやWebアプリケーション、そしてWebサービスを構築出来るようにする為、Microsoftによって開発されたウェブアプリケーション開発フレームワークです。

VB.NET

Microsoft Visual Basic .NETのことで、Microsoft Visual Basic(VB6)の後継。 .NET環境向けのプログラムを開発することができます。 現在のVB.NETでは、.NET Frameworkを利用して開発を行うことが可能です。

Q&A

解決済

1回答

2462閲覧

VB.NETにてNavigateUrl="" の中に文字列と値を連結させる方法について

kumakumatan

総合スコア213

ASP.NET

ASP.NETは動的なWebサイトやWebアプリケーション、そしてWebサービスを構築出来るようにする為、Microsoftによって開発されたウェブアプリケーション開発フレームワークです。

VB.NET

Microsoft Visual Basic .NETのことで、Microsoft Visual Basic(VB6)の後継。 .NET環境向けのプログラムを開発することができます。 現在のVB.NETでは、.NET Frameworkを利用して開発を行うことが可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/07/16 07:13

編集2020/07/16 09:16

VB.NET
ASP.NET

にてファイル参照させるソースを作成しています。

NavigateUrl="file://\コンピューター名\パス" TARGET="_blank"><%# Eval("TEST1")%></asp:HyperLink>

という記述部分にてNavigateUrl="file://\コンピューター名\パス"に
NavigateUrl="file://\コンピューター名\パス<%# Eval("TEST1")%>"
として、ファイル名として「<%# Eval("TEST1")%>」の値を連結させるにはどうしたら
いいでしょうか?

ちなみに「<%# Eval("TEST1")%>」の値は表示できているので、
「NavigateUrl=""」に「<%# Eval("TEST1")%>」を連結させたく思います。

ダブルコーテーションと値を連結させる方法が知りたいです。
以上、宜しくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/07/16 08:08

前のスレッドの話 <%= TEST1 %> と違いますね。前の話はコード埋め込みブロックの話、このスレッドの <%# Eval("TEST1")%> はデータバインド式の話。一体どうなっているのですか? TEST1 とかいうのは前のスレッドと同じでも、前のスレッドの話とは関係のない別の話? 詳しい説明をお願いします。
kumakumatan

2020/07/16 08:10

前のスレッドの話とは別の件です。 宜しくお願いします。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/07/16 09:11

前のスレッドは XY 問題だったのでは? 結局データバインドがしたかった? X (局所的な質問ではなく全体的に何がしたいのかそもそも何がしたいのか) をきちんと書くようにしてください。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/07/16 09:15

> ちなみに「<%# Eval("TEST1")%>」の値は表示できているので、 どのようにして? データバインド式を使うなら GridView などのデータバインドコントロールと組み合わせる必要があるはず。そこのところが全然書いてない。情報不足です。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/07/16 22:33

質問者さん、無言になってしまいましたが、回答しましたので、それに対するフィードバックをタイムリーに返してください。 分かった・分からなかったとかの返事ならすぐ返せると思うのですが・・・ 無言はとにかく NG です。
kumakumatan

2020/07/16 23:26

返信が遅くなり申し訳ございません。 現在、 NavigateUrl='file://\\\コンピューター名\パス\<%# Eval("TEST1")%>' TARGET="_blank"><%# Eval("TEST1")%></asp:HyperLink> を試みたのですが、うまくいかなくいろいろ調べている最中です。 進展がありましたらご連絡致します。 宜しくお願いします。
kumakumatan

2020/07/16 23:37

日本語ファイル名が文字化けされてしまっています。 現在、対処法を検索しています。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/07/17 00:08

回答を読んでますか? 回答のコメント欄にフィードバックを書いてください。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/07/17 00:16

url に file//: ... とか日本後の文字を設定するとか普通あり得ないのですが、そう言う基本はわかった上ですか? スレッドの課題とは直接関係ない話なので黙ってましたが。
guest

回答1

0

ベストアンサー

よくわかりませんが想像を膨らませて・・・

↓ こういう話かな?

データバインド式
http://surferonwww.info/BlogEngine/post/2010/08/17/Data-bind-method.aspx

投稿2020/07/16 09:32

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kumakumatan

2020/07/17 00:13

NavigateUrl='file://\\コンピューター名\パス\<%# Eval("TEST1")%>' TARGET="_blank"><%# Eval("TEST1")%></asp:HyperLink> を試したのですがうまくいかず、日本語ファイル名が文字化けして、 「<a href='file://\\コンピューター名\パス\<%# Eval("TEST1")%>'><%# Eval("TEST1")%></a>」 としたら文字化けもせずうまくリンクできました。 ありがとうございました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/07/17 00:17

url に file//: ... とか日本後の文字を設定するとか普通あり得ないのですが、そう言う基本はわかった上ですか? スレッドの課題とは直接関係ない話なので黙ってましたが。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/07/17 00:20

文字化けではなく URL エンコードされた結果ではないのですか? そこのところが分かってないのでは?
kumakumatan

2020/07/17 00:22

言葉たらずですいません。文字化けではなくエンコードされた結果でした。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/07/17 00:30

html の基本的なことだけでも知識を得ることをお勧めします。そうしてから質問すると話がスムーズに進むはずで、閲覧者・回答者にとってだけでなく、質問者さんにもメリットが大きいかと。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問