ArrayListの要素をテキストファイルに書き込み。よろしく御願い致します。
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 15K+
目的
- ArrayListの要素をremoveで削除した後に、残った要素をテキストファイルへ書き込み
問題点
- 削除後に、要素ではなく下記のように要素のアドレス?が書き込まれてしまう
名前1
住所1
電話番号1
名前2 ←削除
住所2 ←削除
電話番号2 ←削除
名前3
住所3
電話番号3
とremoveを用いてArrayListに入っている要素を削除すると
名前1
住所1
電話番号1
名前3
住所3
電話番号3
と書き込まれるはずが
Text$Person@a298b7
Text$Person@14991ad
となる。
こちらで何度か質問しておりまして、皆様のお力でここまで作成することが出来ました。
これが出来れば完成となるのですが、手詰まってしおります。どうかお力をお貸しください。
お手数ですがよろしく御願いします。
エラー箇所は下から10行目あたりです。
コード
import java.io.BufferedReader;
import java.io.BufferedWriter;
import java.io.File;
import java.io.FileReader;
import java.io.FileWriter;
import java.io.IOException;
import java.io.PrintWriter;
import java.util.ArrayList;
public class Text {
class Person {
private String name;
private String address;
private String tel;
public String getName() {
return name;
}
public void setName(String name) {
this.name = name;
}
public String getAddress() {
return address;
}
public void setAddress(String address) {
this.address = address;
}
public String getTel() {
return tel;
}
public void setTel(String tel) {
this.tel = tel;
}
}
private boolean checkBeforeReadFile(File file) {
if (file.exists()) {
if (file.isFile() && file.canRead()) {
return true;
}
}
return false;
}
// ファイルを読み込む
public ArrayList<Person> readFile(File file) {
int i = 0;
ArrayList<Person> list = new ArrayList<Person>();
BufferedReader br = null;
try {
if (checkBeforeReadFile(file)) {
br = new BufferedReader(new FileReader(file));
String line = null;
Person person = null;
while ((line = br.readLine()) != null) {
switch (i) {
case 0:
// Person クラスのインスタンスを生成
person = new Person();
// 名前を格納
person.setName(line);
// 次は i = 1 → 住所
i++;
break;
case 1:
person.setAddress(line);
i++;
break;
case 2:
person.setTel(line);
// 1人分のデータの格納が完了したので、リストに追加
list.add(person);
i = 0;
break;
}
}
}
}
catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
finally {
if (br != null) {
try {
br.close();
}
catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
}
}
return list;
}
// 全員分のデータを表示する
void showPeople(ArrayList<Person> list) {
int j=0;
for (Person person : list) {
System.out.println("<No." + j + ">");
System.out.println("名前:" + person.getName());
System.out.println("住所:" + person.getAddress());
System.out.println("電話番号:" + person.getTel());
j++;
}
}
//コンソール制御
public static void main(String[] args) {
File file = new File("C:\\pleiades\\workspace\\JavaTest\\src\\test.txt");
Text text = new Text();
ArrayList<Person> list = text.readFile(file);
text.showPeople(list);
System.out.println("0:新規登録 1:削除");
int input = new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
try{
if(input == 0){
PrintWriter pw = new PrintWriter(new BufferedWriter(new FileWriter(file,true)));
BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader(file));
System.out.println("名前を入力してください");
String name = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
System.out.println("住所を入力してください");
String address = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
System.out.println("電話番号を入力してください");
String tel = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
pw.println(name);
pw.println(address);
pw.println(tel);
pw.close();
System.out.println("連絡先を追加しました");
}
}
catch (IOException ex) {
System.out.println("err");
}
if(input == 1){
System.out.println("削除するデータを選んでください");
int n = new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
if( n >= 0 && n < list.size()){
list.remove(n); // n番目の要素を削除
System.out.println("削除しました");
}else{
System.out.println("番号が範囲外です");
}
//ここの書き込みでエラー
try{
PrintWriter pw = new PrintWriter(new BufferedWriter(new FileWriter(file)));
for(Person result : list){
pw.println(result);
}
pw.close();
}
catch (IOException ex) {
System.out.println("err");
}
}
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
try{
PrintWriter pw = new PrintWriter(new BufferedWriter(new FileWriter(file)));
for(Person result : list){
pw.println(result);
}
pw.close();
}catch (IOException ex) {
System.out.println("err");
}
上記のpw.println(result)でPerson型を書き込んでいるからですね。
新規作成と同様に各フィールドごとに書き込む必要があります。
あと、エラーとだけ書かずに「全く動かない」、「動くけど思い通りの結果にならない」など詳細を書くべきです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
PersonクラスでtoStringメソッドをオーバーライドするといいと思います。
表示したい形式の文字列をtoStringメソッドで作成して返すようにすればいいです。
// Personクラスの中
public String toString(){
return "名前:" + name + "\n住所:" + address + "\n電話番号:" + tel;
}
このようにPersonクラスでtoStringメソッドをオーバーライドしておけば、
for(Person result : list){
pw.println(result);
}
と渡すだけで、中身を表示することができます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
root_jp
2016/02/18 15:32
エラー内容を教えてください。
それかエラーではなく、書き込みはできているけど、
書き込まれる内容が想定外ってことですか?
akagami_bb
2016/02/18 15:37
ご回答ありがとうございます。
そうですね。エラーが出るわけではないのですが、書き込まれている内容が想定外のものでして・・・。