HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。
一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。
CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。
Q&A
解決済
2回答
577閲覧
総合スコア14
0グッド
0クリップ
投稿2020/07/03 01:00
0
スクロールバーの高さを調整したい
Webサイトのページがとても長くなり、スクロールバーの高さが米粒のように小さくなってしまいました。
解決策があるのか?無いのか?わからず困っております。 ページャーは使用したくなく、Read Moreを使用すれば解決出来るのか? Webサイト作成の知識が少ないですが、解決策があれば試してみたいと思います。 よろしくお願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答2件
ベストアンサー
スクロールバーの高さが米粒のように小さく
これは使いづらいですよね。 かといってページ分割が嫌なのであれば、、、
クリックしたら一定量スクロールする といったjsを入れた矢印アイコン(上下各)を 右下辺りに固定させる
という風にすると 多少勝手はよくなるのでは、と思います^^
投稿2020/07/03 02:51
総合スコア676
回答へのコメント
2020/07/06 04:03
Read More とかスクロールで自動で表示とか、方法はあるけど、どっちみち最後までスクロールしたら米粒になりますよね。米粒にしたくなければページを分ける(ページャー)ということになるのでは。
どっちにしてもだらだらと長いページは読みやすいとは思えません。
サイドバーに固定の目次を付けて現在表示している項目に目印をつけるとかすると、今、どの辺を読んでいるか分かり読みやすいと思います。(Qiitaの目次とか)
自分のブログにQiita風目次を設置してますのでご参考に。 【Luxeritas】サイドバーにQiita風目次を設置 | hatena chips
投稿2020/07/03 01:35
総合スコア34367
2020/07/06 04:04
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/07/06 04:03