質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

3回答

1454閲覧

Java クラスとメソッドが苦手です、学ぶツールについてアドバイス頂けたら嬉しいです。

roon

総合スコア5

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2020/06/25 08:59

Javaを勉強しています、勉強し始めて1か月くらいです。
もう最初の最初で躓いてるのですが、「クラス」「メソッド」が非常に苦手です。
udemyのサービスや参考書などおすすめの学べるツールがあれば何かアドバイス頂けると嬉しいです。
できれば一週間くらいでがっつり頑張れるようなツールだと助かります。
お金ではなく努力で克服するものなのは理解してますが1万円くらいなら勉強代として考えています。

隙間時間に「ふりがなプログラミング」を1日1章ずつIDEAのソフトに入力して練習・Youtubeの授業を見て...というようなことをしています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2020/06/25 09:12

なぜJavaを選んだのでしょうか?
dodox86

2020/06/25 09:35

「ふりがなプログラミング」とは、下記のものですか?PythonとJavaScriptしかないようですが。 https://libroworks.co.jp/?p=1976 Javaに関する何らかのちゃんとした本はお持ちではないということでしょうか。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/06/26 08:18

例えば udermy 【 5日でできる】はじめての Java プログラミング入門 https://www.udemy.com/course/10daysjava/ (10daysjava なのに5日でできるとは何故・・) に「クラスやインスタンスをより深く学ぼう」 みたいに勉強したい主題が、内容に含まれているところを選べばその説明で理解できないことを講師である動画撮影者がある程度の範囲内で回答をしてくれるでしょう。 ※ このコースがおすすめというわけではありません。 丁度合致する内容があったので適当に選んだだけです。 ※ コースの購入は自己責任で
roon

2020/07/03 07:39

asahina1979さんへ ご回答頂きまして、ありがとうございます。 自分でもその単元を含むコースがないか調べてみます。 ありがとうございました。
guest

回答3

0

ツールに頼るのではなく、学び方を見直してみてはどうでしょうか。
学ぶことに躓いたとき、まずは現在の目的と手段を洗い出してみましょう。

目的 = クラスとメソッドを学ぶこと
手段 = ツールに頼る

次に、その手段が妥当かを判断しましょう。
分かりやすく仮想的なQ&A形式で書きました。

Q. なぜツールに頼るのか?
A. 「クラス」「メソッド」を理解することが非常に苦手だから
Q. なぜ「クラス」「メソッド」を理解することが非常に苦手なのか?
A. その2つにおいて何がわからないのかもわからないから。そもそも、Javaの最初の最初で躓いてるのもある
Q. では、ツールを使えば「クラス」「メソッド」も分かるようになるのか?

この質問は恐らく roon さんには判断できないと思いますので、代わりに私が回答するなら、「分からないだろう」、「そもそもお金を払うまでもないだろう」と思います。

なぜならクラスとメソッドに対する解説記事は検索するとたくさん見つかるはずで、それ等の情報を見ても理解できないのであれば、たとえツールを使って学んでも同様に理解できないだろうと思うからです。
※つまり、努力ではなくお金で苦手が克服できるとは思いません。

そして、そこへお金を払うほどのメリットがあるとも思わないからです。
そうは思いませんか?

(続き)
A. きっと分からないだろう。そもそもお金を払うまでもないだろう
Q. では、まずは分からないところから埋めたらどうだろうか?最初の最初で躓いているのであれば、そこから学べばどうだろう?
A. 確かに、順番に学び直せば「クラス」「メソッド」も分かるようになるかも
Q. あと、何のために「クラス」「メソッド」を学ぶのか、目的があると良いのではないだろうか?(目的がなければ学ぶ必要はないので)
A. そうか。でも目的といってもJavaを学ぶために必要不可欠だから覚える必要があるとしか…。
Q. では、逆に「クラス」「メソッド」が分からないとどう困るのだろう?(困らないなら学ぶ必要はないので)
A. それは…。苦手だからわからない

「クラス」「メソッド」の説明を読みながら、どこがどう苦手か1つ1つ洗い出しましょう。
漠然と苦手なだけではいつまでも理解できませんから。

例えば、その説明に出てくる分からない単語にマークをしておいて、順に調べると良いです。


わからないことを整理する方法(すなわち、情報を整理する方法)を持たないと、きっとJavaの他の機能を覚えるときにも困るでしょう。上記はその解決法についての1つのアプローチです。

まとめ

  • ツールに頼るのではなく、学び方を見直すべき
  • 学ぶことに躓いたとき、まずは現在の目的と手段を洗い出すこと
  • 次に、その手段が妥当かを判断すること (具体的な例はQ&Aを参照してください)
  • 漠然とした苦手な部分を詰めていき、具体的になった苦手な部分を知ること

投稿2020/06/25 09:38

編集2020/06/25 09:40
BluOxy

総合スコア2663

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

BluOxy

2020/06/25 09:46

「わからないこと(苦手なこと)を整理する方法」をお金を払って学べるのであれば、まだメリットがあると思います。(検索して無料で解説記事が見つかるとも思いますが)
BluOxy

2020/06/25 10:04 編集

また、これだと「努力で克服してね」と読み取られかねないので一応書いておくと、学習ツールを使って学ぶことの努力と、上記回答を参考にして学ぶことの努力は大差ないと思います。 苦手を克服するという精神的な努力は確かに必要かもしれませんが、それは roon さんの心の持ちようで何とかなるので、今後の自分のためを考えて何とかした方が良いと思います。
guest

0

アプローチを変えて「教えてもらう」というのもありだと思います。

的外れでしたらすみません。「1人学習あるある」のなんとなく不安 症状と察しました。
教材など(概念的にツールと表現)を実施するのはもちろん良いです。
が、それ自体が作業になってしまうと本筋を見失います。

  • NG: 「100問やった!」
  • OK: 「●●を実装出来るようになった!」

レスポンスが無いとモチベ維持も大変です。
スクール等も良いと思いますし、プログラミングメンターもありではないかと思います。
MENTAとか

投稿2020/06/26 07:38

InNELV

総合スコア31

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

roon

2020/07/03 07:42

fewcamelさんへ 具体的なサイトまで教えていただきありがとうございました。 不安もありますが壊滅的です... 確かに今日どれくらい頑張ったかが基準になっていたので、自分の勉強の基準?を改めようと思いました。 ありがとうございました。
InNELV

2020/07/03 08:36 編集

*壊滅的* ⇒焦っている感じですね。 ^^; 落ち着いて下さい。 _BluOxy_ さんもおっしゃる通り"1つ1つ"が大事だと思います。 初めはみんな分からない所からスタートしてます。 "クラスをnewしてインスタンスを生成する。" なんのこっちゃですよね。人間の日常の概念と違いますから。 人それぞれですが、ひとつのパターンを紹介しますね。 分からない時「ふーん。そういうものなんだ」と"おまじない"と思ってスルー。 ただし、やり方は気に留める。「こうすればこうなる」、「分からないけどこの手順が必要」 これが、ある程度進んだ時に「そういう意味か!」と分かることがあります。 ↑ 概念は繋がっているので、逆から分かる場合もあります。 なので、教科書を1⇒10と全部順番に理解しなければ進めない とは限りません。 また、概念を覚え続けるのもしんどいので、 例題をつまみながらの方が飽きないかと。 参考までに入門記事を2つお知らせします。(どちらも昔お世話になりました) クラスとは? です。 [JavaDrive: Java入門›Javaの基本>クラス] (https://www.javadrive.jp/start/const/index1.html) [Javaの道: Java基本>クラス>1.はじめてのクラス] (https://www.javaroad.jp/java_class1.htm) それでも進まないなら、やはり「分かっている人に直で見てもらう」かな。 以上です。応援してます。
guest

0

すっきりわかるJavaシリーズはおすすめですよー。
初心者でもよくわかると思います

投稿2020/06/25 09:17

encho

総合スコア182

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Zuishin

2020/06/25 09:27 編集

わかったつもりになるだけの問題の多いシリーズと認識しています。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問